ダブル人て何? | すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

フィンランドの最新インテリア、家具、インテリアアイテム、インテリアコーディネート情報、現地の日常など、様々な情報を現地特派員がお届けします。

私が初めて海外へ旅行したのは沖縄ですが、その時代はまだアメリカ駐留であり、ドルが使われていました。

その時の為替は、戦後長く続いた1ドル360円でした。

今は、113円程でどこでも気楽に、信用ある日本パスポートで旅行できる様になり、語学や世界観が誰でも身近に感じられるようになりました。

世界の人々との交際も多くなり、結ばれるケースも多くなりました。

2世とのお付き合いも生活の中で日常化しているのではないでしょうか。

 

日本人とフィンランド人の間に生まれた、愛の結晶の人種は、自分達の事をハーフと呼ばれる事に違和感を抱いています。

それぞれの文化と気性を半分しか持たない表現イメージがあるからであります。​

両国の素晴らしい特色を持つダブル・パワーで生きて行く力強い人種​として、彼らは、"2倍"​と呼んでおります。​

 

2倍人は、世界医学研究の発表によると、通常よりIQが高めの才能を持つと言われています。

そして小さな子供の時から語学においても、バイリンガルで日本語、フィンランド語そして国際語である英語は、日常生活で聞きなれているので、自然に語学堪能に育ちます。

 

さらに両国の良い文化を身近に感じ、将来の選択の可能性が"2倍"になる訳であります。

子供たちは、日本では"母さん似でフィンランド人ですね" と言われ、フィンランドでは、"お父さん似ですねと"よく言われ、人種比較する多少の偏見を両国で感じた事を覚えています。

日本人も色々な顔立ちの人がいても、お互い偏見なくお付き合いできれば、創作力社会になるのではと思っています。

 

フィンランドには、日本・フィンランド協会が少なくとも3組織登録されており、通常他国とのフィンランド協会は一組織に留まり、日本は、例外の人気を誇っています。

協会の主旨は、日本文化を通して、フィンランドとの交流を深める事であり、新年会、餅つき、忘年会、花見、語学大会、フィンランドの著名なアーテストの工房を覗いたり、日本から歌、俳句、太鼓、習字、折り紙など色々な文化を紹介して頂いております。

 

そして、200本程の桜の木を在フィンする有志からの寄付で、ヘルシンキ市との理解を得て、日本庭園の隣の公園に桜の木を植え付け、桜公園と名付けています。

今年で9年目になりましたが、毎年5月に催す花見大会への来客の数は、増え続けています。

 

若い2世人有志が作り上げた協会もあり、アニメ、漫画、映画、などのポップカルチャーを紹介しており、協会の名前は"2倍"と呼んでいます。

そして共同で主催するJAPAN DAYの人気もウナギ昇りで日本人に生まれて良かったなと感じさせてくれるのは、協会様方のお陰であります。

​2倍人の監督​が作り上げた、世界に点在する​2倍人の生活を描きあげたドクメンタリー​映画​https://www.youtube.com/watch?v=6j_wQQZY-OEを参照してください。

​​

ヘルシンキ生まれの妻との間に生まれた、娘オーナは、日本苗字をキープしています。

日本人の自尊心を抱きながら、​フィンランドで生活しています。

1歳6か月になるネオ君とリラ、と3歳4か月のリラちゃんの母親として、フィンランド人の夫がDIYで建てた家に住んでいます。

孫たちの苗字も日本名にしています。

 

​娘と孫息子。ヤルベンパーの湖畔にあるキャンピング場の冬場は、静かなもので、夏の活気はどこにも見渡せませんが、孫にとっては、ウサギや玩具があり楽しい場であり、レストランでの食事を楽しみながら家族と時間を過ごす場であります。

 

おもちゃの取り合い喧嘩をしますが、思いやりある兄弟であります。


リラは、トトロが大好き。

お腹の大きい私の腹をトトロと間違えて飛び込んできます。

リラの部屋のドアには、オーナが描いた熊さんが見守ってくれています。