お祭り!お祭り!・・・大和郡山 「夕涼み大会in洞泉寺」(4) 2011年8月27日 | 奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ

お祭り!お祭り!・・・大和郡山 「夕涼み大会in洞泉寺」(4) 2011年8月27日

3.雨の白狐お渡り 」のつづきです。



旧川本邸源九郎稲荷神社で行われた「大和郡山 夕涼み大会in洞泉寺」。

雨の中、白狐お渡り がすんだところまで報告しましたが、すこしお祭りのことを報告しますね。

町の中のこじんまりした源九郎稲荷神社

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-第一回 大和郡山・夕涼み大会

その境内は、一転して、にぎやかしい祭りの場と変じていました。

もりだくさんの出店がありました。

出目金金魚すくい。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-白狐お渡り 大和郡山 夕涼み大会in洞泉寺

射的。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-白狐お渡り 大和郡山 夕涼み大会in洞泉寺

当てもの屋さん。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-白狐お渡り 大和郡山 夕涼み大会in洞泉寺

(ならテレビが取材にきていましたビックリマーク

みたらし団子に、かき氷ビックリマーク

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-第一回 大和郡山・夕涼み大会

あれ・・・

バカ親のポートレートになってる・・・!?

A=´、`=)ゞ


一方、旧川本邸では、K-POOLさん主催の「大金魚展」が開催されていました。
奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-第一回 大和郡山・夕涼み大会

玄関をくぐると、脇に掘られた空の池があります。
金たらいに、金魚がおよいでいます。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-第一回 大和郡山・夕涼み大会

金魚をテーマにした数々の作品が、展示されていました。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-第一回 大和郡山・夕涼み大会

往時には古い建物に、和の金魚。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-第一回 大和郡山・夕涼み大会

一点一点の作品のクオィリティの高さは勿論、
それらがあつまり、
不思議なアート空間を演出していましたね。

祭りを開催したみなさんが熱意がつたわってきます。

またこちらではお祭り期間中、夕方からは箏の演奏と、お茶会が開催されていました。

なんともぜいたくなことですね。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-第一回 大和郡山・夕涼み大会

さて、話がそれましたね。
A=´、`=)ゞ

白狐お渡り の後の様子をおとどけします。
5.流れる者、去る者 」へつづきます。



出目金大和郡山 「夕涼み大会in洞泉寺」(2011年)。
一日目の様子は、こちら。
1.夏のおわりの源九郎稲荷神社
2.西澤守さんと少女の夏



大和郡山 洞泉寺町 源九郎稲荷神社 社伝
 「神仏おそれぬ羽柴秀長、 白狐源九郎に折伏される