能見神明宮 大祭 ① (神輿渡御と梵天) | 明るい朝の『お散歩日記』

明るい朝の『お散歩日記』

 散歩と山車祭りのブログ。

 お散歩しながら、
  『神社仏閣』 『ご朱印』
  『狛犬』 『火の見櫓』
  『マンホール』 『古い町並み』
  『お城』 『鉄道』 『お祭り』
 路上は美術博物館!

 さぁ! 歩いて町に出よう!

遅くなりましたが、先週の日曜日は岡崎市内の能見神明宮の大祭に
行ってきました。岡崎の三大祭の一つといわれています。

5/11(土)、5/12(日)に開催されましたが、11日(土)は雨で一部行事のみが
行われたようですが、12日(日)は天気が良かったので朝から出掛けました。

●神輿渡御の行列


神輿の行列は氏子の十一カ町を巡ります。

●梵天

ピンク色の花傘は梵天と呼ばれるものです。名前から仏教用語のように
思えるのですが、神様が降りる依代だそうです。

●御旅所

御旅所とは神様が巡行の途中に休憩する場所のことです。
各町ごとに御旅所が作られ、神輿渡御の行列が立ち寄ります。


行列を迎える町の偉い人たち。
羽織袴に麦わら帽子が粋ですね。

●行列


太鼓


五色旗


楽人


楽太鼓


御神輿車 子どもは疲れ気味かな。




梵天の影



●能見神明宮

神輿が戻ってくる前に神社に向かいます。


拝殿


参道わきにある山車蔵。
各町ごとに蔵があり、舞台(?)とセットになっています。



●獅子舞

神輿行列の先頭は、子どもたちの獅子舞。


梵天も戻ってきました。
神輿も戻り神事が行われます。
神輿から本殿に御神体を移す儀式などが見られます。
布が被され直接見ることはできませんが、撮影禁止です。


境内に立てられた梵天と拝殿


四神旗


五色旗


狛犬さんと梵天



お昼になり休憩になったので、お昼ご飯を食べに行きます。