福岡市埋蔵文化センター……自治体の無料資料館としてはクラス最強 | 失敗の達人に学ぶ、初めての海外旅行

失敗の達人に学ぶ、初めての海外旅行

「失敗の達人に学ぶ初めての海外旅行」ブログは、世界遺産数第2位の中国に特化したブログです。世界遺産・世界旅行・中国旅行の計画・疑問・不安・トラブル解決・対策にお役に立てればと思っております。福岡市では、セミナーや中国語講座も開講。

2016年7月29日㈮

 

 

何時もの様にTripadvisorへの投稿(ANAマイル奪取えー)のために、今回は🚙で「福岡市埋蔵文化センター」なるものへ行きましたよ。

 

 

立派な建物でしょう?

政令指定都市150万都市が威信ばかけて30年くらい前に造ったんよね。場所は博多駅の方から県道112号線沿い、目の前に“板付中学校前”のバス停があって、日中は3~4本の🚌が出とうけん、交通の便は良かよ。

 

(ちなみに下り車線…博多駅へは道路の反対側)

 

博多バスターミナル12番のりばから 41番雑餉隈(ざっしょのくま)営業所行きに乗ってね。

約30分かな。

 

(左上の駅が博多駅…福岡空港からも近いよ)

 

そして場内には大型バス何台か分の駐車場や、乗用車の駐車場も30代くらいはありそうなんで、車でも問題なかよ。もちろん無料(‐^▽^‐)

 

 

夏休みの金曜日の昼頃なんだけど、正味の車での来訪者は私だけビックリマーク

 

立派なビルの正面から入り、フロントで簡単な受付をして施設へGO…🚶…

そうそう、無料ですよ。太っ腹だね。田舎の自治体なんかは200~300円はとるところが多いのに、エラかぁ~

 

 

パンフレットの類も抜かりなしっ…

分かりやすく平易な解説か好感が持てるね。職員の応対も昔の役所的ではなく、下手な民間より余程、愛想が良くて○

 

受付の反対側が第一展示室。

 

 

メインの展示室になる。休憩用の椅子とかが嬉しいね。空調はセコクテ28℃なんだろうね…少し熱い感じ。

真ん中にあるのは昔の船の錨みたいだね。

 

私がこのセンターでよかったと思うのが…☟

 

(説明パネル)

 

「埋蔵文化財とはなんぞや?」「どんな種類があるのか?」「どげんやって発見できるとぉ?」

てのがイラスト付きで説明されていること。

今まで色々な博物館や資料館に行ったけど、中身以前の前段のこんな開設はどこにもなかったからね。

詳しい興味ああるレベルの高いやつばかりではないから、こんな説明は親切だよね。ニコニコ

 

 

だから、こんな発掘品が展示されてたら“あっそうかぁ~こげなな感じで埋蔵されてて、こげな風に発見されたっちゃねぇ~”と想像力が膨らみますもんね。

 

さらに次には、どげん風にして補修・保存処理をしようとかも説明してくれとうとよ。

 

 

これらは現場作業で使う溶剤を展示しとよ。こっちも初めてやね。

だから単に、しれっと発掘して適当に処理を施して、補修して復元させて展示しとう……ではなく家庭の説明があるのは興味が引かれて良かですよ。子供たちにも興味持ってもらえるはず。中々、先進的やなぁo(^▽^)o

 

 

ヤッパリ遺跡関係では礎石というか石…岩は定番でしょう(笑)

真ん中付近にでぇ~ンとありますよ、ココでも。

ただし、まぁ~どこにでもあるものの感は否めず、あんまし印象には残っとらんね。チュー

 

こっちは真面目に結構勉強になった。

 

 

所謂、炭素測定法…て奴だね。時々聞くやろぉ(-。-;)

こんな原理で年台を測定できるんやね。うっ~ん、勉強になるなぁ。

 

一寸喉が渇きましたね。てことで…🚶…

 

 

いやぁ~人民階級には嬉しかね…勿論タダっ(笑)

で、疲れた方には休憩スペースもチャンとあって老体には助かります。

 

 

ココでは休憩とお金ある者は缶コーヒーも飲んで良かとよ。後ろには数は少ないけど書籍(漫画も)あって、休憩&読書を楽しめるてもんだ。

 

 

土器の模様付けも出来て、子供じゃないけど結構、面白かったよ。

(右から2番目の奴に模様付けビックリマーク

 

他にも第2展示室・第3展示室もあって、講演会やセミナーとかも開催されて、タダでこれだけ教養豊かに楽しめるのは、有り難いてもんですよ。

 

まだまだゆっくり見たかったのですが、腹減ったこともあって退却っ。

 

 

ココに発掘品を持ち込んで2階から上で、補修復元・保存をするみたいだね。いわば、福岡市の埋蔵品発掘の正にセンターなんだね。お薦めだよ。