【お片付けレッスン】 小学校6年生の机まわり整理 | ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ 野中幸子 ☆ 整理収納アドバイザー 整理収納教育士 発達支援教育士 親・子の片づけインストラクター1級 ☆

海老名発 心を育む楽しいお片付け♪

お片付けには、
「自分の心が欲しがる物を選ぶ力」
「取捨選択する力」
「環境や感覚を磨き整える力」など、
沢山の良い影響を与えてくれます。

「出来た!」という小さな積み重ねを繰り返すことで自信をつけることも出来ます。

「ママさん」と「お子さん」
それぞれに、またはご一緒に楽しみながらお片付けを学んでみませんか?
心を育む楽しいお片付けを広める活動をしています。

整理収納アドバイザー
整理収納教育士
親・子の片づけインストラクター2級。
さちです(´∀`)
どうぞよろしくお願いいたします♪




先日小学校6年生のお子さんに
【お片付けレッスン】をしてきました!

場所はこのお子さんの一人部屋で、
今回お片付けしたのは「机周り」です。

元々あまり物が多くなく、スッキリしたお部屋ですが、
6年生の女の子。
好きな物やこうなりたいと思う自分の部屋のイメージや
使いたい物のテイストのイメージをもう既に自分の中に持っているように感じました。




今回ご依頼のお悩み※
・物のテイストがバラバラ
・引き出しの使い方がわからない
カラーボックスの辺りを片付けて本棚がほしい

before
机に座った背中側にある本や物は中学校に上がる前までは取っておきたい過去の教科書などです
ここに本棚を置きたい…とのことで
向かいにある机の下に移動しました※イメージ
そしてお悩みの引き出し。
「引き出しの高さが違うのは、使う目的が違うからっていう意味があるんだよ」※イメージ
そんなお話をしながら中身を出して、
よく見返すプリント、
とっておきたいプリント、
と分けていきました
「これはこっち」
「うーん、これはこっちかな?」と
一生懸命頑張って分けていました。

そして出しやすいようにクリアファイルやブックエンドを使って
一番深い引き出しを整理して鉛筆のストックも縦収納で納めました。

「これもまとめられるかな」と
自ら鉛筆を始め、別々に入れていた文房具を物ごと(鉛筆、鉛筆キャップ、消しゴム)にまとめていきました
どんどん
「これはどうかな?」
「ここもまとめられる?」と進めていく。
柔軟性と積極性で物がまとまっていきます。
物を見やすく、使いやすくまとめたら
1つ引き出しが空きました!


after
足下に移動させたり、クローゼットにしまえるものはしまったりしてお部屋には机と引き出し以外無くなってスッキリしました(°∀°)b

そして勉強に集中するために
(勉強以外の)余計な情報が入ってこない。
そんな環境になりました!




終了後に感想を頂きました※
次はクローゼットをやってみたい
買い物も一緒に行きたい
説明だけ聞くより説明を聞きながら片付けるともっと分かりやすい。
キレイにまとまった。

などと、とても嬉しい感想を頂きました!
私も沢山のことを勉強させて貰いました。

終わった後にも
「お母さん呼んでくる!」と嬉しそうに呼びに行く姿が、
「お片付けって嬉しい♪楽しい♪」
「頑張ってやりとげた!」と体言してくれてるようで私も嬉しかったです!



次は引き続きクローゼットをやりたい!とご要望を頂きました♪
(ありがとうございます≧(´▽`)≦)

そして私が行く前にお母さんとお子さんで
クローゼットの中のサイズを計ってくれるということで図面を書いて送りました♪


今回お片付けレッスンを受けてくれたお子さんはとてもしっかりしていて、
元々じっくり吟味して物を買うお子さんです。

自分の好みの家具や収納用品も、
イメージを具現化する為に色々模索中のようでした(´∀`)

計ってもらうサイズを持って、
雑貨屋さんやインテリアのお店へのお買い物に同行して、
アドバイザー目線では使いやすさや取りだしやすさを考慮して、お買い物をしてきたいと思います(*゚ー゚)ゞ

とっても楽しみです♪
一緒に「自分の心に響く物」を探しに行こうね(*^ー^)ノ



物を整理するために本、プリント、鉛筆、鉛筆キャップ…
一つ一つの物について考えました。
「これはどうゆう時に使うかな?」
「使うかな?使わないかな?」
「どうしてこれを捨てずにとっておきたいのかな?」

一つ一つの物をどう使うか、その物に対して自分はどう思っているのか。
それを考えて決めることは想像以上に疲れる真剣勝負です。

だってもう使わないし…と捨てたら全く同じ物には出逢えないから。

でもそれをやっていくうちに
「もうこれはいい」という言葉が出てくるようになりました。

物を大事に大事にするお子さんだからこそ
いらないと手放すことは大変なこと。

キレイにするために、自分が思う目標に辿り着く為に、
本当に、とってもとっても頑張りました!
お疲れさまでした(≧▽≦)



最後にご依頼下さったお母さんが撮ってくれた写真です収納グッズのカタログやファイルを見ながら引き出しの使い方のお話をしています。

…が、私、真剣です(笑)
真剣過ぎて表情が怖い。
レッスンを聞いてて怖くなかったかしら?
…(。-人-。)
客観的に見るとまたわかることがありますね。

お子さんも板の間なのにきちんと正座で一生懸命聞いて頑張りました!
所々「家庭科でやったよ!」と教えてくれました。
その頑張った様子が伝わる一枚だと思います(*^.^*)
お母さま、ありがとうございました!

以上机の周りの整理に要した時間は
「説明しながらの作業は2時間」でした。

※今回ご依頼頂いたお客様には掲載許可を頂いております。
ありがとうございました。



私は育った環境や今までの経験から、
「子供の頃の親と子の関わりや触れあいが人の心を育むことに大きな影響を与える」
と思うようになりました。

親と子が手を繋ぎ温かさを知り、
目を合わせて笑顔を交わし言葉を交わし安心と愛情を得る。

そんなゆったりと過ごせる親子が増えて欲しい。

そんな時間を作るために私が好きで勉強した整理収納で、ママさんとお子さんの環境を整えたい。

お片付けを親子のコミュニケーションのツールにもしてほしい。

そんな風に思っています。


 ※※※※※※※※※※
●お片付けを語らうランチ会をします●

・お子さんにお片付けレッスンを受けさせてみたい。
・まずはママさんがお片付けを教わりたい。
・ランチをしながらちょっとだけ相談してみたい。
・さちという人が自分と合うかまずは話してみたい。

●場所 海老名駅から徒歩10分前後のお店
●参加費 1,000円+ランチ代実費

日々のお片付けが気になる方は
詳しくはこちらをご覧下さい→
※※※※※※※※※※



今日もご訪問頂きましてありがとうございます(´∀`)
長いご報告記事を最後までお読み頂きありがとうございました。
そしていつもいいねやコメント、読者登録も頂きありがとうございます!
嬉しいです(*^.^*)♪



梅雨が近づいて来ていますね。
雨の前に毎年恒例の野菜の苗を植える予定です♪
今年の梅雨や夏の天候はどんな感じなのかな?

野菜の生育はよくも悪くも「お天道様(おてんとさん)」頼み。
人間のもがきがいかに小さいものかと思う毎年恒例の家庭菜園です(・∀・)
だからこそ恵みに感謝したくなります。



お片付けレッスンの詳細はまたお知らせしますが、
興味がある方はメッセージでご連絡頂いても構いませんので
よろしければ一筆頂ければと思います。

活動範囲は神奈川県央、海老名を中心に電車移動約1時間圏内です。
(秦野、伊勢原、厚木、大和、町田、相模原が活動地域ですが、
神奈川埼玉東京で上記以外にお住まいの方はご相談下さい)



ブログランキングに参加しています。
お手間をおかけしますがポチッとして頂けるととても嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
ポチありがとうございます(〃∇〃)