英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ -4ページ目

七夕、現代の「乙女の祈り」

七夕ネタのご紹介をもう一つ。

ある女子大の前に七夕飾りがあったので、「乙女の祈り」をのぞいてみました。

「おどけ」なのか、「本音」なのかわかりませんが、のぞいていて、思わず笑ってしまいました。

ー 好きな人と両想いになれますように。
ー フル単で卒業できますように。
ー 玉の輿に乗れますように。
ー お金持ちと結婚したいです。
ー 好きな人が現れますように、お金が舞い降りて来ますように。
ー 運命が正しく導いてくれますように、院試に絶対受かりますように、やせられますように。
ー 一生、食べ物、住むところに困りませんように。
ー 素敵な恋愛ができますように、クリスマスまでに彼氏が出来ますように。
ー あの人が、彼女と別れますように。
ー 就活がうまくいって、彼氏と結婚できますように。
ー 10Kgヤセて、バストアップして、お金が拾えて、おいしいお酒が飲めて、内定もらえて、イケメンの彼氏が出来ますように。



英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ

今日は、七夕ですね。英語でTANABATA STORYを紹介します。

七夕は、欧米にはないお話ですが、とてもロマンチックなストーリーです。英語を習っているお子さんがいらっしゃいましたら、英語で読んで聴かせてみては、いかがでしょうか。

e4eでは、今日のお子様のレッスンにTANABATA STORYを使うようにしています。また、講師も小さな子どもさんがいるので、家で日本の七夕をお話するよう勧めています。これも、講師が日本の文化に触れるいい機会にもなります。

では、よい七夕を。

e4eでは、お子様のオンライン英会話も受講できます。

まずは、無料登録から。無料体験レッスンが2回できます。ーー>e4e

-------------------------------

The TANABATA STORY

July 7th is TANABATA. The most well-known story is as follows.

A long time ago, TEN-KOU, the god of the sky, had a daughter called ORIHIME. Everyday she wove cloth for the Gods with a special machine called TANAHATA. It is believed that the word TANABATA comes from the name of this weaving machine, TANAHATA.
TEN-KOU was worried because his daughter worked every day and did nothing but weave. So he introduced her to a guy on the other side of the river named AMANOGAWA (to us it's the Milky Way). His name was HIKOBOSHI or KENGYU. KENGYU took care of cows and was a workaholic. ( KENGYU means cow care-taker, and HIKOBOSHI is his actual name.)
When they met each other, they fell in love immediately, and spent all their time together. As a result, all the cows became sick and the gods' clothes became worn out, but there was no new cloth to make more.
This made TEN-KOU very angry and he stopped ORIHIME from meeting KENGYU anymore by taking her to the other side of AMANOGAWA. This made the two lovers so sad that they couldn't work. TEN-KOU also felt sorry, so he decided to let them meet each other once a year on July 7th if they worked hard.
Now, they work as hard as before and look forward to seeing each other only once a year.

Traditionally, people wished the sky would be clear on that day so the two could meet over the Milky Way. If it rained that day, the water level of the river AMANOGAWA got too high and could not be crossed.
People wished this by writing the wish on a piece of paper and hanging the paper on a bamboo tree. Nowadays, people write their own wish on the paper.
This is the most well-known story of TANABATA, even though there are many others.. It seems this story originally came from China.
In the Chinese Calendar, there is almost always a half moon on July 7th and they believe ORIHIME and KENGYU use that half moon as a boat to meet each other over the great river in the sky, AMANOGAWA.


END.


英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ


英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ

英語を長く続けるコツってあるの? 3年7ヶ月続けた生徒さん

明日から、7月、今年も残り半年となりました。皆さんも、1月に目標を決めたと思いますが、この機会に、レビューしてみてはいかがでしょうか。

私も毎年同じように、今年の目標の半分も行かず、後半戦で挽回をするパターンの繰り返しです。(汗)

ただ、一つの目標だけは、達成できていて12月に完了予定ですが、このまま行けば順調に終わりそうです。

さて、e4eがスタートして、3年8ヶ月になりました。

大変残念なことですが、本日、e4eをスタートしてから2ヶ月目の2011年11月に入会された生徒Kさんが休会になりました。

なんと、毎日50分のクラスを、3年7ヶ月も続けられました!!

今までの最長継続記録の方でしたので、大変、大変残念なことです。 

Kさんが、長く続けられたには、ご本人の目標とモチベーション作り。例えば、自分の習いたいことに近い、教材を探してきて、それを使ってレッスンを受けたりしていました。そして、最初から最後まで同じ講師を続けて取って頂いてたのも特徴でした。Bethという講師ですが、スタート時から講師をして頂いています。講師としては上級レベルの更に上です。当スクールでも他に数名在籍していますが、英語力はもちろん、指導力、人間性、知識レベルも高い人財です。

このようなレベルの講師は、日本の英会話教室でも間違いなくトップレベルで、このような優秀な講師はめったにいません。

このような講師のお陰でe4eは成り立っていることは、大変ありがたく思っています。

さて、話を戻しますが、休会の理由は、Kさんが、子会社への出向が7月1日からとなり、2年間の間、単身赴任されるとのことでした。以下は、Kさんのコメントです。何度かメールでもやり取りをしましたが、最後にSkypeでメッセージを頂きました。

明日7/1発令で会社が変わり、次のレッスンが難しくなってしまいました。今日が今月最後のレッスンですが、再開するので、またお会いするのを楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。
こちらこそ、またお会いするのを楽しみにしております。これまでも、これからもよろしくお願いいたします。K


でも、2年後戻ってこられるとのお話です。新天地で、大変なこともあるかと思いますが、頑張っていただきたいです!!

Kさん、長い間、ありがとうございました。

「大部分の人たちの行く道は楽だが、僕達の道は、苦しい。--でも、行こうじゃないか。」

(ヘルマン・ヘッセ「デミアン」より)

自分の信念を貫こうとすると、いろいろな抵抗や障害がある。それでも、行こうじゃないか!!



目標道半ばの方、英語が続けるのが大変と感じている方。そして、新天地に赴くKさんにこの言葉を捧げます。

e4eは、最低3年以上の英語指導歴の講師が、お教えするオンライン英会話スクールです。
よろしかたら、無料体験レッスンを受講してみてください。

トライアルはこちらから。




英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ

「ビザを緩和する」って、英語で言えますか?

下記は、3日前のJapan Timesの記事です。

簡単な記事ですので、オンライン英会話レッスンの教材にも使えます。

東南アジア観光客へビザ緩和政策開始!!

Relaxed visa: ビザを緩和した。 この場合のRelaxは、くつろぐではなく、緩和するの意味です。リラックスの使い方、一つ勉強になりした?

Japan will waive visa...: 日本はビザを免除する

multiple-entry visa: 数次ビザ(数次ビザとは、その国に入国するために、ある期間は何度でも入国できるビザ)

記事の最後に、海外からのコメントをコピーしておきましたが、期待が大きいようです。
コメントに、日本は英語が話せるフレンドリーな国になるべきとありました。アジアの中で、英語が通じにくい国であることは、本当です。外人から話しかけられたら、無視しないようにできますか。
英語は、海外に行くために必要だけではなくなってきています。日本にいてもも、これからどんどん必要な世の中になってきます。

英語を勉強しましょう!!

*日本人は、海外旅行するのに、ほとんどの国で、ビザが免除になっていますので、ビザを申請した経験がない方が多いと思いますが、他の国では、そうではありません。通常は、行きたい国の大使館へ行って、ビザの発給をしてもらって、やっと旅行ができるようになります。私も中国へ仕事で行くため、10数年前は、数次ビザを申請し、行っていました。
また、日本では、ビザの申請も旅行代理店が代行をしているので、申請に行ったことがないかもしれませんが、ご自分で体験してみるとよい経験になるはずです。
先日、日本在住の中国人の友人が、イタリアに行くためにビザが必要なので調べて見ると、英語のHPで、英語の申請用紙しかなく、書類作成が大変だったので手伝いました。

------------------------------------------------------------------------

"Relaxed visa program for Southeast Asian visitors starts"

The government will relax visa requirements for visitors from Southeast Asian countries starting Monday, hoping to lure more travelers from fast-growing economies to spur economic growth.

Japan will waive visa requirements for tourists from Thailand and Malaysia, and offer a multiple-entry visa to Filipino and Vietnamese travelers.

The move coincides with the 40th anniversary of the ASEAN-Japan Dialogue, a project to boost international relations.

The visa waiver will apply to Thai travelers to Japan whose stay is less than 15 days and to tourists from Malaysia whose length of visit is no more than three months, according to the Foreign Ministry.

The visa waiver will only apply to people with an IC-equipped passport, the ministry said.

The multiple-entry visa for Filipino and Vietnamese travelers will allow them to visit Japan several times within a period of three years. The maximum stay per visit will be 15 days.

Japan will meanwhile extend the maximum stay for multiple-entry visas for Indonesian travelers to 30 days from the current 15.

“I hope that (the measures) will further develop relationships between these countries, such as an increase of travelers from these nations and improvement of convenience in the business (environment),” Foreign Minister Fumio Kishida said Tuesday.

With Japan facing a graying and shrinking population, boosting the number of foreign visitors is one of the pillars of the government’s growth strategy. The current goal is to raise the number of people coming into the country to 30 million a year by 2030.

About 8.37 million foreign visitors came in last year, according to the Japan National Tourism Organization. Among them, 780,000, or 9.3 percent, were from Southeast Asia. The government has set a goal to increase the number of visitors from that region to 2 million in 2016.

Comment:

A:This is very good news as there many people from South East Asian actually wanted to visit Japan. Hopefully people in SEA can get many benefits because of this and so do Japan can raise their tourism visit. And I have a plan to visit Japan next August. Very excited!

B:this is a favorable move for southeast asian countries but i just hope it wont be abused.Japan has been very strict with their visa rules.This shows that japan is now ready to become a tourist hub.They just need to be more english speaking friendly country.

C:It's a very good news





「すみません」はSorryかExcuse meか―英米でこんなに違う英語

すみません」はSorryかExcuse meか―英米でこんなに違う英語をご紹介します。(ウォールストリート・ジャーナルの記事)

この記事では、英米の英語について、書かれていますが、かなり違うことが分かります。

「すみません」の表現は、英国人がSorryを、そしてExcuse meは、米国人がよく使う。カナダ人もよくSorryを使います。フィリピン人もSorryをよく使います。

それ以外も、かなりの違いがあります。

このように英語の表現の使い方が違うと戸惑ってしまう方もいらっしゃると思いますが、あまり米国英語またはイギリス英語が違うとは考えず、方言の一つと考えておけば良いと思います。

例えば、アメリカ人とコミュニケーションを取りたい、取らなければならない場合には、米国英語を学べばよいです。表現が多少違っていても、日本人が話しているのだから、多少違っていても、意味は通じます。「何事も郷に入れば郷に従え」で、数ヶ月付き合えば、表現も覚えられます。

それにしても、英国人から見た米国観、面白そうですね。

下記の英米の表現の違いは、まるで、中高年のオジサンと中高生のギャルとの違いのようですね。

それだけ、日本語も変化をしてきています。言葉が変化することは、文化や習慣も変わってきているのでしょう。最近の中高生は、年齢差や男女差もなくなってきているようです。ある意味、ジェンダーフリーになっているのは、グローバル化の中では良いことかもしれません。

e4eでは、レッスン以外でもグローバルな感覚を持って頂くために、カウンセリングやセミナーを行なっています。質の高い英語だけではなく、グローバルな人材を育てるためのオンライン英会話スクールです。

体験レッスンが2回無料で受講できます。
簡単な登録で、受講できますので、是非お試しください。

プレミアムオンライン英会話e4e(イーフォーイー)

-----------------------------------------------------------------------------

英国人の教師が生徒に「rubbers(ゴム)を出して」と言ったら、消しゴムを取り出すように指示しているのであって、避妊の授業をしようとしているわけではないことは大抵の人が知っている。英国人はマンションのことを「flat(フラット)」と呼ぶが、この言葉で米国人が思い浮かべる「パンクしたタイヤ」に住んでいるわけではない。英国で「bum」は「浮浪者」という意味のほかに、「尻」という意味もある。

 英国人は「I appreciate it(ありがとう)」という表現をあまり使わない。「have a hard time(苦労する)」、「zero in(狙いを定める)」、「reach out to other people(他人に手を差し伸べる)」、「stay focused(集中力を保つ)」という言い方もしない。休むという意味で「give a break」という表現は使わない。

 「要するに」と言うときに「the bottom line」という言葉は使わず、「圧倒される」という意味で「get blown away」とは言わない。「恐ろしい」と言うときに「frightening」や「alarming」ではなく「scary」を使うと、英国人には子どもっぽく聞こえる。臀部を「bottie(尻)」と言うようなものだ。

 英国では「awesome(すごい)」という言い方はあまり使われないが、もし米国でこの言葉の使用が禁止されたら、飛行機が空から落ちたり車が高速道路から飛び出したりするほどの衝撃が走るだろう。

 「aggressive(攻撃的な)」を肯定的な意味で使っても英国人は変だと思う。英国人にとっては、人の器量の悪さをほめるのと同じくらい奇妙なことなのだ。米国の若者は「like(っていうか)」を連発するが、英国でも流行っている。押しつけがましい言い方を避けたいのかもしれない。

It's 9 o'clock.(9時です)」と言えば、不愉快なほど権威的に聞こえるが、間にlikeを挟んで「It's, like, 9 o'clock」と言えば、適度なためらいが感じられ、かたくなな感じはしない。欧州では、「米国には『To Our Beloved Son, Brother and, Like, Husband(最愛の息子であり、兄であり、っていうか夫へ)』と刻まれた墓石があるらしい」とうわさされている。

 「to feel comfortable with(安心して/違和感なく)」はまさに米国的な表現だ。米国では「we feel comfortable with using this taxi firm(安心してこのタクシー会社を使う)」というような言い方をするが、英国人にしてみれば、「feel comfortable with being scourged until the blood ran down their thighs(血が流れるまで鞭で打たれて快適だ)」という表現と同じくらいあり得ない言い方だ。

 米国では他人の通行を妨げてしまったときには「すみません」の意味で「Excuse me」を使うが、英国では「Sorry」と言う。米国人は人から10歩離れていても「Excuse me」と言う。米国人は欧州人よりも他人と物理的な距離を置くことに慣れているからだ。英国でみんなが大した理由もないのにいつでも「Sorry」と言っているのを聞くと、英国に戻ってきたという実感が湧く。

 英国では、人の話を聞き返すときの言い方は社会階級によって異なる。労働者階級は「Aye?」と言い、中流下層階級は「Pardon?」と言う。中流階級では「Sorry?」、そして上流階級では「What?」だ。

 米国人は英国人と比べて、過去について話すときに動詞の現在形を使うことがはるかに多い。「台所にいたらバーンという大きな音が聞こえた。急いでテーブルの下に隠れた」と言うときに現在形を使うのはまったく米国的だ。おそらく英国人は米国人よりも「過去」に敬意を払っているのだろう。英国でも「子ども」を指すのに「kids」という言葉を使わないわけではないが、新聞の見出しやテレビのニュースでは使われない。米国人は美しい響きのある「children」という言葉よりも、醜い単音節の「kids」を好むところがある。子どもをくさい臭いを放つ子ヤギのように扱って満足しているようだ(kidには「子ヤギ」という意味もある)。

 米国の交通標識は英国のものより口語的に書かれている。「Wrong Way—Go Back(進入禁止―引き返せ)」や「Ped Xing(横断歩道)」という標識は英国人にすればあまりにもくだけた表現だ。英国の交通標識の「Way Out」は「Exit(出口)」という意味で、ヒッピー時代に使われた「(麻薬で)ぼうっとなった」という意味ではない。英国では昔、ごみ箱に「Refuse to Be Put in This Basket」という表示がつけられていた。「このごみ箱に入れられるのを拒否せよ」と読んだら何のことか分からないが、「refuse」に「ごみ」という意味もあると知れば、「ごみはこのごみ箱の中へ」という意味だと分かる。

 とにかく、英国人と米国人は当人が想像する以上に互いにとって異質な存在だ。米国人が「fortnight(2週間)」という言葉の意味がわからないとか、ティーポットを使ったことがないとか、卵のゆで方を知らないと打ち明けることがある。北大西洋条約機構(NATO)加盟国としての米英の同盟関係が揺らいでいる気がしてくるのはそんなときだ。

[テリー・イーグルトン氏はノートルダム大学の特別客員教授。新著「Across the Pond: An Englishman's View of America(大西洋の向こうに:ある英国人の米国観)」が24日にW・Wノートンから刊行される]



英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ

訪日ビザ免除・緩和、7月1日から-東南アジア5ヶ国

7月1日から東南アジア5カ国の訪日ビザの免除、緩和されることになりましたね。

中国からの観光客数が一番多いですが、現在の日中関係もあり、東南アジア5カ国のビザ発給を更に緩和しました。観光客を伸ばす政策として、素早い対応で、とても、いい決定だと思います。

昨年にマレーシア、インドネシアのビザの緩和があり、今回は、タイ、マレーシアはビザが免除となりましたので、観光客も期待できますね。

残念ながら、フィリピンは、数次ビザの発行にとどまりましたが、当スクールの講師や家族は、何人かが既に訪日していました。

預金残高証明書等の書類を提出すれば、現在でも、ビザの発行はフィリピンでもそんなに難しくないようです。

東京ディズニーランドや京都等の旅行を楽しんでいました。

また、ビジネス等で海外から招聘する場合も、日本からの招聘書類を提出し、本人の書類もきちんと揃えられたら、問題なく招聘することもできます。

初めての場合には、不安でしょうが、書類がきちんと揃えていれば、問題はないと思います。

仕事上、何人ものビジネスの招聘をしていますが、来日できなかったことはありませんでした。
もちろん招聘される方の必要条件が揃っていることが前提ですが。

一方、海外からの観光客を受け入れる日本の観光業に関わる人たちも、各国の文化、習慣、言葉の対応ができるようにしたいですね。

宿泊、飲食、販売店などの教育も必要になってきます。

少なくとも、最低限、英語での対応ができるようにしたいものです。

忙しい環境の中で、語学を磨くのは、大変ですが、オンライン英会話なら、ちょっと開いた時間でもレッスンを受けることができます。

観光業の方のためのカリキュラムも用意しています。

e4eでオンライン英会話をご体験ください。(ここをクリックするとHPに移動します)





訪日ビザ免除・緩和、7月1日から-東南アジア5ヶ国

2013/6/25

外務省は6月25日、訪日ビザの免除と緩和に向けて準備を進めてきた東南アジア5ヶ国について、7月1日から実施することを発表した。日・ASEAN友好協力40周年に合わせておこなうもので、タイとマレーシアは免除。ベトナムとフィリピンは数次化し、インドネシアでは数次ビザの滞在期間を延長する。

 これにより、ベトナムとフィリピンは滞在期間15日までに限り有効期間の最大3年間は入国できるようになる。また、インドネシアは有効期間は3年間だが、滞在期間が最長30日間となる。なお、タイとマレーシアのビザ免除はIC一般旅券を所持している旅客に限り、機械読取式のものは対象外とする。



英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ

英語教育、親の86%不満


86%もの親が、日本の英語教育に満足していない現状があります。その理由が学校での英語教育への不満で、間違った英語教育、アウトプットの機会がない、実践英語から乖離した教育内容等が主な理由になっています。

現在、政府の教育再生会議では、大学入試にTOEFLの導入や小学校4年からの英語教科導入など英語教育への改革を打ち出していますが、実行するまでには時間が必要で、直ぐに不満の解消とはいきません。

会話重視の英語教育には、教育制度改革が必要となってきますので、その間は、民間の英語教育を利用せざる終えないと思いますが、不必要に高額な教材や教室に大事なお金を払うことはありません。

お子さんには、意味は分からなくても良いので、音や画像でナマの英語を聞かせるだけでもやってください。英語に触れる環境を作って上げるだけでも、お子さんの英語力は伸びて行きます。
オンライン英会話も安い英語教育の一つだと思います。アウトプットの練習には、とても良いと思います。また、先生が英語が楽しいものだと教えてくれるのもポイントかと思います。


楽天リサーチ(東京・品川)が昨年11月、未成年の子供を持つ16~69歳の保護者1千人に実施した調査によると、日本の英語教育に「満足していない」と答えた割合は86.6%に上った。複数回答で不満な点を聞くと「実用的な英語力が向上しない授業内容」が最多で68.8%。「英語を話す機会が少ない」(66.4%)と「受験英語と実践英語の乖離(かいり)」(60.2%)が続いた。

 国際社会で活躍するために必要な英語教育として、54.4%が「ネーティブや専任講師、国際経験のある教師の積極的な採用」が必要と回答。調査からは、勉強しても日常や実務の場で使えない英語教育の現状に対する不満が浮き彫りになった。


e4eの無料体験レッスンは、こちらから
多数のお子さんが、e4eオンライン英会話を楽しんでいます。



英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ

6/22(土)「TOEFL iBT」セミナーを開催します!

TOEFLについてのセミナーを開催することになりました。TOEFLの基本的な情報をご説明しますので、ご興味がある方のご参加を待ちしています。(TOEICとは違いますので、間違わないようにお願いします。)

           『TOEFL iBTの全てがわかるセミナー』

安倍首相が成長戦略の柱としてグローバル人材の育成を掲げています。世界で活躍する人材の育成では、官民が協力して留学費用の支援制度を創設し、海外の大学に留学する学生を現在の6万人から12万人に倍増させるとの目標を設定。語学力の強化策として、小学校で英語を教科化することや、大学の入試・卒業認定に英語能力テスト「TOEFL」を活用することを提案しています。
更に大学入試にTOEFLを導入することも計画に含まれているようです。しかし「TOEFL」は、海外の大学に入学するための語学試験の意味合いが強く、具体的な内容について、受験されたことがない方が多いので、当セミナーでは、「TOEFL」とは、どのような試験なのかを基本から解説をします。海外留学を考えている方やTOEICとどう違うのか等を知りたい方のご参加をお待ちしております。

TOEFLiBTとは、「Test of English as a Foreign Language Internet Based Test」

❏概要

主催:プレミアムオンライン英会話e4e

日時:6月22日(土)

   13:00-14:30

会場:e4e赤坂サロン(溜池山王)
   港区赤坂2-11-13 Common Akasaka3F

会費:1,000円
会費は当日のお支払い。カードでのお支払いも可能です。
募集人数:15名
講師: 沢畑(e4e代表取締役)
      
❏お申込み:

下記までメールでお送りください。折り返しご返信します。

お名前:
会社名/ 所属:
ご連絡先メールアドレス:
ご質問がございましたら、ご記入ください。:

e4eセミナー事務局宛  info[アットマーク]e4e-english.com (アットマーク:@)


$英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ

センター試験廃止へ 文科省

国もやっと重い腰を上げ始めましたね。英語の試験をTOEFLを導入する案も現実味を帯びてきました!

教育改革は、日本の成長の要になるはずです!!


『センター試験廃止へ 文科省、複数回の新テスト検討』

文部科学省は5日、大学入試センター試験を5年後をメドに廃止し、高校在学中に複数回受けられる全国統一試験「到達度テスト」(仮称)を創設して大学入試に活用する検討を始めた。大学志願者の学ぶ意欲を引き出すことで高等教育の質を高め、国際社会で活躍するグローバル人材の育成につなげる。1979年に始まった共通1次試験以降、1回の共通テストが合否を左右していた大学入試が抜本的に変わることになる。

 政府は大学の教育・研究機能の強化を成長戦略に盛り込んでおり、入試改革はその大きな柱となる。高校側が新たなテストへの対応を迫られるほか、受験ビジネスにも影響を及ぼしそうだ。 以下略




英語とグローバル化は止まらない!オンライン英会話e4e社長ブログ

世界一のサッカー選手になるー本田圭佑

昨夜、本田選手の活躍によって、ワールドカップ決勝進出が決まりましたね。

どうなるかと思っていましたが、本当によかったですね!!



本田選手が書いた、小学校の卒業文集に「将来の夢」という作文があります。


ぼくは大人になったら、世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。
世界一になるには世界一練習しないとダメだ。
だから今ガンバッている。今はヘタだけれどガンバッて必ず世界一になる。
そして世界一になったら大金持ちになって親孝行する。
Wカップで有名になってぼくは外国から呼ばれてヨーロッパのセリエAに入団します。そしてレギュラーになって10番で活躍します。一年間の給料は40億円はほしいです。プーマとけいやくしてスパイクやジャンバーを作り世界中の人がこのぼくが作ったスパイクやジャンバーを買って行ってくれることを夢みている。
一方世界中のみんなが注目し世界中で一番さわぐ4年に一度のWカップに出場します。セリエAで活躍しているぼくは日本に帰りミーティングをし10番をもらってチームの看板です。ブラジルと決勝戦をし2対1でブラジルを破りたいです。この得点も兄と力を合わせ世界の強ごうをうまくかわしいいパスをだし合って得点を入れることがぼくの夢です。



小学生で、こんな作文を書くことができるのはとても素晴しいです。

特に、誰もが~になりたいという願望を書くのが普通なのに、彼は、世界一のサッカー選手になる!!と言い切っていることがすごいですね。


本田選手が小学生のときから「具体的な目標」と「目標達成のためのプロセス」、そして「成功した自分の姿」を考え、行動していたことがよく表れている文章だと思います。

そして、このような夢を持つようになったのも、親兄弟、コーチなど回りの環境も大事です。

他のスポーツや音楽等でも、一流になっている人は、小さい頃から世界一になると言って、実行しています。


英語を上達するのも一緒ですね!


「英語を話せるようになりたい」ではなく、「英語を話せるようになる」と考え方を変えるだけで、気持ちも前向きに変化してきます。


曖昧な目標でなく、具体的な目標を作ることが、上達の秘訣と言っていいかもしれません。

そしてまた、「目標達成のためのプロセス」が上達のステップにとって重要になってきます。

より具体的な目標スコアや学習目標、時間管理、学習教材にどのような手段、学習法で行うかによって進捗スピード、効果が変わってきます。

よい学習法、よい先生、よい教材、よい目標が上達のプロセスには必要です。

イーフォーイーでは、登録会員になられた方には、無償でカウンセリングを行なっています。

是非、体験レッスンとともに、英語上達のためのアドバイスを受けてみてください。

会員登録は、こちらからどうぞ。 『e4e会員登録』