●ノンアルコールビール 飲み比べ♪
昨日、幕張のAPAホテルさんで大手旅行会社さんの総会があり、その後、懇親会がありました。
丸テーブルに着席で、和洋折衷のコース料理。
左隣は白浜のリゾートインのN支配人、右隣は鴨川のホテル恵比寿の専務I君です。
その他の人も、みんな千葉県内の宿のご主人や支配人の方達。
結構、車でいらしてる方が多かったので、アルコールを飲まない人が多かったかな。
ちょうど、そのレストランで用意されていたのが、キリンフリー。
これが強烈に冷えていて、最高においしかった!!
一つわかったのはノンアルコールビールは普通のビールよりも冷やした方がうまい、と言う事。
まわりのお宿の方達と、各宿ではどこのノンアルコールビールを置いているかの話になりました。
結果はキリンフリーとサントリーのオールフリー がほぼ半々。
最近はアサヒのドライゼロ 、サッポロプレミアムアルコールフリー などが登場しましたが、前者の歴史が古いので、まだまだ後発組の2社は利用されていない様です。
キリンフリーが出た時は完全にアルコールのないものは始めてだったので、どこのお店もキリンフリー一色になりました。
でもその後サントリーがオールフリーを出した時、カロリーもゼロだったので、サントリーの取り扱いが増えたのだと思います。
当館では、大体その2種類を置いていますが、たまにどちらか一種類になってしまう時がありますので、ご了承下さい。
やはり旅館やレストランでは「缶」ではご用意できませんので、どうしても「瓶」でのご提供になります。
どのノンアルコールビールも口に入れた瞬間は「ああ、ビールを飲んでる」って感じがしますが、液体が喉を通過した時、鼻に抜ける香りがビールとは違うんですよね。
それでおしっこの頻度は一緒なのは面白い(笑)。
今日は隣のコンビニでアサヒのドライゼロを買ってきました。
スーパードライとそっくりですね。
面白いのはセブンイレブンでアルコール飲料を買うと、レジで20歳以上ですか?とレジが確認するのですが、このノンアルコール飲料でも確認されちゃったこと。
おかしいですね。
さて、肝心の味は・・・
キリンやサントリーのノンアルコールビールよりも炭酸がきついですね。
本当にドライです。
脂っぽい中華料理なんかにはこのアサヒが合うのかな?と思いました。
僕自身はノンカロリーと言う事で、サントリーを押しますが、皆さんはいかがですか?
でも基本的に、家ではノンアルコールビールって飲みませんからね。
【魚拓荘鈴木屋】 鈴木健史 電話:0470-44-2811 http://www.gyotakuso.com/

