首をスッ飛ばす! | 地獄のゾンビ劇場 ~ZOMBIE THEATER~

地獄のゾンビ劇場 ~ZOMBIE THEATER~

「地獄の血みどろマッスルビルダー」監督・深沢真一によるホラー映画雑学&雑談ブログ!

困った時は生首飛ばしてました!


地獄のゾンビ劇場-ブラッドマニア2-断首
 

 拙作「ブラッドマニア2」より

 大昔、高校生の頃の作品です。

 

技術もお金も無い自主製作ホラーを撮っていて、

本格的な特殊メイクなど使えない状況。
でもでも派手な見せ場を用意したい!
そんな時は断首シーンがお勧め。

首をすっ飛ばすわけです。

手軽で効果的だと思いますよ。

 

1作目の「13日の金曜日」は、

特殊メイクによる残酷描写の見本市のような作品でした。

そのクライマックスのハイライトが、

殺人鬼ボリーズ夫人の首を刎ねるカット。

コマ伸ばしによる粗いスローモーションの効果もあり、

かなりインパクトのある場面に仕上がってます。


ところがこのシーン用のダミーヘッドを写真で見ると、

意外にチャチでダッチワイフな仕上がり!

 

ビデオのコマ送りで問題のカットを再生してみると、

1コマ1コマの画像はブレていて細部は確認不可能でした。

 

また、劇場での鑑賞時は、刃物で首を切断しているように見えましたが、

実際はもともと切れている首を、刃先でチョン、と飛ばしてるだけでした。

 

「一瞬しか映らないのなら、そんなに精巧でなくても大丈夫なのか!!」

そう気付いた私は、

実際に自分の作品で試してみました。

 

上の画像は私が高校生の時に製作した8ミリ映画の1シーンです。

ラストに何か大きな見せ場を用意したいなあ、

と思っていたので、

物凄く簡単な首を型取りもせずフリーハンドで作り、

現場に持ってゆきました。

30分でデッチ上げたインチキ生首を見た仲間達は、

「ダッチワイフじゃん!」

と笑いました。

 

撮影は簡単です。

カメラの前で血糊と一緒にピョン、と首を投げるだけ。

 

撮影中はギャラリーの中からも、

・・・ダッチワイフ?・・・・・

なんてささやき声が聞こえてきたりしましたが気にしません。

 

で上がった画ですが、

ご覧の通り、素晴らしい出来、とは言い難いものの、

問題なく使用出来るレベルでした。

 

というかブレブレでダミーの出来なんて判りませんよ。

ムービーカメラはシャッタースピードが遅いんで、

画はブレるんです。

 

でも連続して映写すると、一瞬のことなので、

それなりに凄そうに見えちゃいます。

このカットで手作り生首が画面に映るのは6コマ、

4分の1秒だけです。

 

プロが製作したゾンビ映画でも、

首が飛ぶ場面は簡単な特殊効果で作品にインパクトを与えてます。

 

「ゾンビ」では女性ゾンビの首をナタで勢いよく飛ばします。

このカットでのゾンビは後ろ姿なので、

顔なんてまともに作ってないと思いますよ。

 

「死霊のはらわた」でもスコップでゾンビの首を刎ねますが、

正直お人形にしか見えない手作りの首。

明らかにフリーハンドで作っちゃった代物ですが、

下手でもとにかくモロに見せるぞ!的なサービス精神で、

楽しい見せ場に仕上がってました。

 

「新ゾンビ」では、

ギリギリまで役者本人の顔を映しておいて、

斬る瞬間にダミーとすり替える、

という手法が大変効果的でした。

この方法ならダミーの出来はかなりラフでも大丈夫。

 

ちなみに同じダミーヘッドを使う方法でも、

「破裂」はけっこう面倒なんです。

ショットガンで吹き飛ばすのが一番良いんですが、

日本では無理ですからね。

やはり斬って飛ばすのが良いですね。

 

あと今は手軽にデジタル処理が出来るので、

現場では斬られた演技だけ、

全ては後処理で、ってのも面白いかも。

 

その場合も飛ぶ首の画像はブラすのが、

リアルに仕上げるコツだと思います。

 

 

 

 

 

 


映画(オカルト・ホラー) ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村