テーマ:マンガ&アニメ
テーマ:マンガ&アニメ
テーマ:マンガ&アニメ
- ディアスポリス-異邦警察-(1) (モーニング KC)/すぎむら しんいち
- ¥555
- Amazon.co.jp
東京には難民認定されない違法滞在外国人による外国人のための法・行政・経済組織、
異邦都庁・裏都庁が存在している。


テーマ:マンガ&アニメ
- 失恋ショコラティエ 9 (フラワーコミックスアルファ)/水城 せとな
- ¥463
- Amazon.co.jp
最近買うほどでもないけどちょっと気になる漫画はレンタルで済ませてるワタクシ。
テーマ:マンガ&アニメ

¥494
Amazon.co.jp
月9ドラマになる前から結構話題だったマンガですねー。
でも、線の多い絵柄があんまり好きじゃないし、
高校生が戦国時代にタイムスリップして、
姿がそっくりだった病弱な信長の身代わりになるって、ベタベタじゃないかい~
とスルーしてたけど、ドラマ化前に読んでみました。
ら、結構面白かった!!

歴史に疎すぎる天然系おバカのサブローがなかなかいい感じに
“信長なら天下取らなきゃね”と素直に天下取りに進んでいくのが小気味よい。
元平成の高校生だからこそ、あの信長のうつけ・常識破りな行動が
ああ、なるほど!と素直に納得できるんだよね。
そんでもって、信長の部下やライバルたちが
あの人がまさか、え・・・この人そうなの?こいつはこう来たか!!と
いい感じに捻ったキャラですごくいいんですよね~。
“信長協奏曲=コンツェルト”のタイトルの意味が分かるシーンも
おお!といい驚きでした。
しかもキャラの書き分けもバッチリでこの人実は絵が巧いんだろうか・・・
とりあえず読んでるうちに絵柄も受け入れられました。
ど定番な人気と思われる、前田の犬千代くんとおいっちゃんが好き

あいだくんに殺されちゃう本能寺の変で
サブローはタイムスリップして現代に戻るのかなあ??
とりあえず続きが楽しみです。
・・・で、小栗旬主演の月9ですよ。
フジテレビ開局55周年記念ドラマらしいですよ。
うん、全然期待できない!でもとりあえず・・・と2話目を見てみた。
うん、ひどい!!!!!(笑)
戦国時代の城や屋敷や村やらが、も~あーもーお薄っぺらい。
わざと安い造りの“勇者ヨシヒコ”シリーズのセットかと思ったよ!
そんでもって、戦争は嫌だけど後の平和のために?
俺がんばるよーと桶狭間で今川討ち取っちゃいまいしたよ。
村娘には元AKBの前田敦子(笑)
(マンガのほうでも、ふつうの高校生のサブローが乗馬出来たり
いきなり殺生が目の前で起こる合戦にサクッと参加できるところはアレなんだけど)
飄々としたサブローが熱血めの小栗旬もまあ微妙だけど、
なんでたおやかで信長ラブ~な妻の帰蝶が、気の強さ全開の柴崎コウやねーーん!
柴崎コウなら、まだおいっちゃん(お市ね)でしょう!
というわけで、ドラマは一回こっきりで結構です

勇者ヨシヒコと魔王の城 DVD-BOX(5枚組)/東宝

¥16,416
Amazon.co.jp
勇者ヨシヒコと悪霊の鍵 DVD BOX/東宝

¥16,416
Amazon.co.jp
テーマ:マンガ&アニメ

¥589
Amazon.co.jp
最近すっかりレンタルコミック派のワタクシですが
海街ダイアリーの新刊は速攻買わねばならない!!!!
もう、相変わらずいい作品で間違いありません

鎌倉を舞台に(このマンガで読むと鎌倉が10倍素敵な街に見える)
異母4姉妹と彼女たちをとりまく人々の
何気なくもある様々な問題に対処しながら地に足を付けて生きていく様子を
さらりとさりげなく丁寧に瑞々しく描いております。
今回はすずちゃんのお母さんの実家を訪れての伯父やいとことの交流、
女子サッカーに関する進学問題、
“こんなはずじゃなかった”という生き方の問題(身につまされます)など。
考えてみると、中学生すずちゃんの青春絵巻、
大人な女性・男性たちの仕事と恋愛問題、
年配の人たちの人生の後始末、などバラエティーに富んでるよなあ。
特に複雑な生い立ちでやっと居場所を見つけたすずちゃんが
今後どういう選択をしていくのか、親戚のおばちゃんの気持ちで読んでます。
ていうと、シリアス一辺倒みたいだけど全然そんなことなく
笑えるシーンやほのぼのシーン、しみじみシーンもあって
結構なシビアのテーマもまったく説教くさくなく描いててホントすごい。
まあちょっと、人間関係が狭すぎて濃厚すぎ
基本周りはいい人ばかりの綺麗すぎさもあるけど(笑)
ウミネコ食堂のおばちゃんのエピソードが続いてたので
5巻読み直してみたら、やっぱりダダ泣きーーーーーーーーーーーー!

そんなにお涙頂戴展開で描いてるわけではないのに、
ホントにすごいよ、吉田秋生!!
でもって、2015年是枝裕和監督による実写映画化が決定!! ・・・だそうで。
香田幸:綾瀬はるか
香田佳乃:長澤まさみ
香田千佳夏帆
香田すず:広瀬すず

うーーんどうなんだこれ、、、
とりあえずキャストイメージはまったく合ってないね(笑)
長澤まさみはどちらかといえばシャチ姉ちゃんじゃ?
個人的には好きなヤスはいい感じの役者にしてほしいです。
あー、なんかポッキー四姉妹を思い出した!
海街diary(うみまちダイアリー)5 群青 (flowers コミックス)/小学館

¥589
Amazon.co.jp
テーマ:マンガ&アニメ

¥596
Amazon.co.jp
雑誌・コーラスを読んでたとき、
松田奈緒子さんの普通のマンガ結構好きだったけど
あまり見かけなくなった?と思ったら
青年誌で連載の“重版出来!”がこのマンガがすごい に登場。
(それにしても何度言われても“じゅうばんでき”としか読めん)
へー、どうなんだろ??
と思ってたけど手が出てなかったらレンタルコミックが出てたので
レンタルしてみたらなかなか面白かった

重版に貢献してなくてすいません(笑)
特に1巻は勢いがあって熱かったです。

まあ出版社の営業のはなしって、
安野モヨコ“働きマン”の営業マンで読んでたんで(こっちも大変面白い)
結構内容は知ってたけど、それでも十分面白かった。
ただ、だんだん新人漫画家さんのデビュー葛藤メインになってきて
ちょっとありがちな感じになってきちゃったかなー

↓そういえば連載って中断したまま?
働きマン(1) (モーニングKC (999))/講談社

¥555
Amazon.co.jp
テーマ:マンガ&アニメ
すっかりご無沙汰のブログでございます~~。
色々書きたいことはあるんだけど
とりあえず写真UPがめんどいのでマンガ感想をまとめて。
アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)/小学館

¥596
Amazon.co.jp
ルサンチマンとボーイズオンザランも読んだけど
どうも好きじゃないんで(まあ女ウケしにくい?)
どーかなーと思ったけど、このマンガがすごい!とかでも上がってたり
評判よさそうなんで読んでみた。
ら、大変面白かった!!

なーーーーんにもネタバレなしで読んでほしいです。
私はちょっとホラー?くらいの前情報で読めました。
以下ネタバレ。。。。
ホラーサスペンスなゾンビものなので人は選ぶだろうけど
人間の汚さ、逆に人間の強さもいいんだけど
なんといっても、ZQNが溢れていく過程、
これからどうなっちゃうのかのドキドキはらはら感がたまりません
ZQNや、襲われる(食べられる)人間やらグロいシーンも盛りだくさんなんだけど
そこまで嫌悪感とかないんだよね。
ドライな絵柄だから??
いやーー、ホント結末どうなるんでしょ

温泉大ピンチの時には、まさかZQN温泉苦手だったりするの??
と思ったけど、さすがにそんなアホ展開はなかった(笑)
そんでもって2015年に実写映画化だそうで・・・。
英雄:大泉洋、比呂美:有村架純、藪:長澤まさみだそうで。。
うーーーん、誰もイメージと違う!!
大泉洋意外といい役者だし、
有村架純ちゃんは可愛くて大好きだけど、どうなん?
長澤まさみはからだ張るのか??
テーマ:マンガ&アニメ
- 3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)/白泉社
- ¥504
- Amazon.co.jp
話題になった頃、マンガ喫茶で1巻を読んで
なんかキラキラふわふわしてた(後半はガッツリ重いんだけど)
“ハチクロ”と比べると暗い・・・重い・・・地味・・・
と思って放置してました。。。
私のバカ!!!!
めちゃくちゃ面白いし熱いし可愛いし泣けるよーー
幼い頃に事故で両親と妹を亡くし、
将棋の内弟子として“お父さん”の幸田家に入った桐山零は、
卓越した将棋の才能を持つゆえに、義姉・義弟を傷つけ、それゆえ虐待され
罪悪感を持ち、ますます将棋にのめり込んでしか生きていけなくなる。
もうやばいわー、将棋指し達の生き様が熱くて辛くて面白すぎる!
“自分はカッコウの雛だ”と傷つきながらも、
“将棋の鬼”の本性を持ち、棋士としてしか生きられない零と、
真摯に彼と戦うプロ棋士&彼を暖かく取り巻く人々たちが
もう素晴らしいったら!!
川本3姉妹&おじいちゃん、特に序盤はあかりさん、
いじめ問題からはひなたちゃんがもう素敵過ぎるー!!
ひなたちゃんの決意・いじめ問題→決着までで何度泣かされたことか。
零や二階堂くんの生き様にもダダ泣き必須!
棋士仲間のスミス&一砂先輩・メガネの横溝先輩はコミカルで楽しいし
柳原棋匠&神宮寺会長の重鎮コンビも渋いし楽しくて大好き
高校で孤立する零を気遣う恩師・林田先生も野口先輩もとってもナイス。
でもって、なんと言っても
自称・零の“心友にして永遠のライバル”二海堂晴信!
もう二階堂くんファンにならない読者などいるのか?いや居まい!!
可愛い明るい楽しい上に、病気に負けない将棋のへの熱い思い、
熱い零への思いに泣かされまくりですってば!
今後も頑張って二階堂くん!!
そして零に変わらずしつこく零に取り巻いて!
あと何気に一番好きかもなのは、
胃痛もちの老けてて苦労人で前頭部が危険?な島田開先輩。
真面目で気遣い出来て落ち着いてて大人で真摯で熱くて可愛いって
なんじゃそりゃー。
もう結婚して!・・・いや、私食べるの大好きだから無理かな(笑)
4巻の表紙にした作者様すてき
あと願わくば、素敵な彼女を作ってあげてください。なむなむ。
神の子・宗谷名人は今のところまあ普通。
今後同居のおばあちゃんが亡くなってピンチになったりしちゃうのかな~。
唯一?の完全ダークヒロインの義姉・幸田香子の零に対する
対局相手の同情情報・煽りっぷりは本気で酷くて辛いんだけど
香子も香子で可哀想ではある・・・。可愛いところもあるし。
男子と女子なんだし、無理に奨励会辞めさせなくてもいいじゃんよ幸田パパ。。
しかし今、香子は何やってるんだろ?大学生??
ハチクロは変人忍派でした・・・。
- ハチミツとクローバー 1 (クイーンズコミックスDIGITAL)/集英社
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
テーマ:マンガ&アニメ
- 失恋ショコラティエ 1 (フラワーコミックスアルファ)/小学館
- ¥432
- Amazon.co.jp
この前月9ドラマ化もされた人気マンガ。
男を惑わす無邪気妖精さんサエコに振られ、
彼女を見返すため一流ショコラティエとなった青年爽太をとりまく物語。
・・・うわーーー、私このマンガ好きじゃないや~~。
この作者・水城せとなの作品ちゃんと読むのほとんど初めて。
絵はすごく綺麗で、チョコも美味しそうなんだけど
なんというか、メインキャラクターが全体的に好きじゃない。
特に爽太、ダメだわー酷いわー受け入れられないわーー。
全然爽やかじゃないわーーー。
オリヴィエとかリクドーさんとかエレナとかはまっとうだと思うんだけど。
薫子さんは自分と共通点ありすぎて辛い、な女子多そう。
もちろん私もだ!(笑)
話の流れ的にはまあ現実的にありそう?だけど、それもなんだかなあ。
7巻まで読んで、8巻まで出てて、あと2-3巻で完結だそうだけど、
あー、なんかもういいです・・・って感じかもーーー。
面白いつまらない・好き嫌いって以前に、
こんなに受け入れられないマンガ珍しい。
特に少女?レディス?マンガなのに!!
もっとキラキラ☆キュンキュンする系マンガかと思ってた。
しかし、石原さとみのサエコは可愛かったなあ!
マンガの方がより悪い女な感じでしたかね?
(ドラマは0.5話くらいしか見てない)
テーマ:マンガ&アニメ
- Cipher (第1巻) (白泉社文庫)/白泉社
- ¥669
- Amazon.co.jp
ゴールデンウィークに読もうと思ってたツタヤレンタルコミックスなのに
届いたらついつい読み勧めて読了してしまったぜ。
まあGW前半、とも言えるのか?(ただの週末だったけど)
1985-1990年にlalaにて連載されていた少女マンガ。
大昔に友達に借りて読みましたわー。
この前本屋で完全版が出てたので、レンタルしてみる。
来たのは文庫版です。
天真爛漫なアニスが大好きで、
双子のシヴァもサイファも好きだけど、シヴァ派だったなーと
懐かしかった~
当時も絵が綺麗!と思ってたけど、完結から24年(!)も経ってるのに
今の漫画界でも見劣りすることなく綺麗な絵なことにビックリ。
絵にしてもキャラにしても全体的に古さを感じないんだよね。
(最近読んでないけど、成田美名子さんは今もご活躍中)
双子がふたりで一人のシヴァを演じてることに気付き
奮闘するアニスと、中を深めてくシヴァとサイファの前半は
NYという舞台も含め、本当に楽しくて大好き
後半はだんだん子役の闇、家族の確執と崩壊、双子の憎悪・・・
と話が重くなっていっちゃって、宗教や説教調なところが出てきて
ちょっと好みから離れるなーと言う感想で、大昔と替わりませんでした(笑)
しかし今読んでも友人に合鍵預けて毎日のように
アポなしインターフォンもなしで訪問OKというのが信じられん。。。
どんなに仲良くてもそんな生活嫌過ぎる・・・!!
楽しいんだけど、ニューヨークにもフロリダにも憧れが無く
いまだ行ったことないのないワタクシでした。
今ならニューヨークはちょっと行きたいけど。
- ↓最新巻やっぱり綺麗。
- 花よりも花の如く 12 (花とゆめCOMICS)/白泉社
- ¥463
- Amazon.co.jp
- 愛蔵版 CIPHER 1 (花とゆめCOMICS)/白泉社
- ¥905
- Amazon.co.jp
- Cipher the collection―成田美名子CIPHER画集/白泉社
- ¥2,856
- Amazon.co.jp