ようこそ♪

「神社は、神をお祀りするところ!」

と世界の真ん中で叫びたい大渓水です(笑)。


太宰府天満宮で有名な太宰府市。


そのルーツは平城京~平安京の頃、

一般的には大宰府政庁と呼ばれている、

都の出先機関がここ福岡の一角にありました。





今は何もないただの広場ですが、

●なぜこの場所が選ばれたのか?


については地形を見れば明らかであり、

四神相応っぽい構造を持っていたからですね^^





そしてこの府から見て北東の方位、

つまり鬼門に竈門神社(寶満宮)が建立されます。

 

 


今年は創建1350年の大祭が行われる永い歴史を持つ神社。

 




ちょうどいま整備・補修工事が行われていて、

総事業費4億5000万円という大事業なんですが、

ほとんどは社務所の建て替えに充てられるようです。

 

 


ただ、どうしても気になるのは、

「この場所でカフェをするつもり?」

的な外観でとても社務所とは思えなくて...

 

 

 


内装はさらにポップな感に仕上がっていて、

参拝客に「かわいい」と言って欲しかったそうです。。。

 

 

 太宰府 竈門神社新社務所計画プロジェクト

 


ユニークや奇抜性を求める意義が分からないし、

デザイナーに外人さんを選ぶことも理解できません。


個人が好きなように家を建てるんじゃないので、

「100年後の人たちが評価してくれればいい。」

と言う建築家を支持する気にならない大渓水です。


引き寄せの法則と言うのでしょうが、

若い女性らが拝殿でおみくじを見せ合って、

キャーキャー騒いでいるのを見てとても悲しくなりました。


子供じゃあるまいし、

ここを何処だと思って来ているのだろう・・・・・


「拝殿は神様を拝むところ、

神社は神様をお祀りするところ。」



一応書くだけ書いてみました(笑)。



何かいろいろと考える今日この頃。


みなさんはどう思いますか?


よければお声をお聞かせ下さいね^^


●神社の近代化を必要と思いますか?


それじゃよろしくお願いします。

 

 


 クリックすると陰徳レベルはどんどん上がります♪