材料2.完成 | カフカフ♪ララァ

 材料2.完成

材料2はなんでしょうね!?

材料1に引き続きお届けいたします。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

材料を組み上げていきます。仮止め→乾燥→ネジ止め。という順序で組み上げていきます。

$カフカフ♪ララァ-木箱組




蓋の作り方に関しては迷いましたが、今回は蝶番の使用を止めました。

そのかわり、内側に木の渡しを両側に設置しました。

$カフカフ♪ララァ-木箱完成




どのようになるかというと!? 蓋を置ける仕様にしました。

$カフカフ♪ララァ-蓋完成

ピッタリ! ニシシ(^^)。 これで、ほぼ形状は完成です。



着色準備。今回は結構入念に下準備をしました♪

$カフカフ♪ララァ-いろいろと着色




さて、この木箱。なんの為の箱かというと・・・

$カフカフ♪ララァ-ごちゃごちゃ

そうなんです。パソコン周りでもう一ヶ所きれいにしたい場所があるんです。それが、このコード類。


すっぽりと入れこみます。(着色もほぼ完成しました♪)

$カフカフ♪ララァ-すっぽり




汚いものに蓋をしろ!? 蓋をはめ込みます!

着色は、机にあわせて茶色。天面は黒の縁取り。蓋は木材の素材を活かす茶に仕上げました。

$カフカフ♪ララァ-セット完成

ケーブルが飛び出していますが、当然これは計算通りですよ(^^)


そうなんです。天面は有効活用したかったので充電できたり、
家のカギを置けたりする場所にしたかったんです。

$カフカフ♪ララァ-物置


早く、この場所で予約したiPhone4Sを充電したいです(^^)


材料1.と材料2.はともにパソコンデスクを整理収納するための材料だったわけです!

かーんせーーーい!

それでは、まずはBeforeから。

カフカフ♪ララァ-棚なし



そして、引き出しとケーブルボックスを設置したAfter。

$カフカフ♪ララァ-セットも完成


感無量です!
2日間休みを作業に費やしました・・・疲労もありました・・・が、
クリエイティブ脳は大満足。整理・収納もできたし!何より、面白かった。

この手の作業は結構好きなんですよね。



現場監督(ララァ)だけじゃなく、このコも満足だね(^^)

$カフカフ♪ララァ-カフも満足



そして、まさかの・・・・・・・・・・・・・・・・

$カフカフ♪ララァ-充電中

カフ。充電中。

そんなカフの面白、可愛い姿で、僕も充電中(^^)




☆なかなかいいんじゃない!一票☆

$カフカフ♪ララァ-カフは寝てまて
一日一回有効らしいです。