世界お茶祭り 2013の続きです。
前回の記事でも、どれだけ盛り上がっていたか分かるとおもいますが、とにかく混んでました。
しかし、フリーマーケットや野菜の販売もあったり太鼓のショーがあったりと、本格的なお祭りでした。


スタンプラリーも開催されているので、すこし遠くへ車を停めてウォーキングを楽しみながらまわる人もたくさんいました。


メインの通りから、少し奥へ行ってみるとこんな景色が広がっています。

あーもう、富士山が残念なことになっちゃてるよ。
こんなに天気いいのに・・・
あの雲のなかに富士山の頭があるのにぃ
こっちの写真もですよ。
こんなに抜けてるのに。

みなさんに、この静岡の景色のすばらしさを分かってほしくて、富士山を合成してのっけてしまおうとか邪道なことを考えていたのですが、面倒なのでありのままをアップしました。
のちのち「え?なんか富士山でかすぎじゃね?」とか指摘されてもかっこ悪いので、今までどおり、ありのままの等身大ノンフィクションのブログでいきたいとおもいます。
話が反れましたが、綺麗な景色その3です。

これ新東名高速道路です。
こんなに正面からみえます。
この先も、ずっと茶畑が続いているのでお散歩すると気持ちいいですね。
この日購入したお茶のせます。
100グラム1000円のものです。

どこの製茶工場でも試飲できます。
とっても甘みがあり、おいしいお茶でした。
続いて、こちらは詰め放題でゲットしたもの。

右のペットボトルは大きさの比較対象物であり、一切関係ありません。
お茶だけに紛らわしいですね。
ちなみにこちらの詰め放題のお茶は、わたしの分を詰めている最中にお茶の在庫が切れてしまい、他の人より少しだけ量が少なくなってしまったという理由で、
500円にしてくれました!!
マジラッキーです。
おばちゃんたちが群がってるなかに、ぐいぐい割り込まなくて本当によかったです。
それでも重さは320グラムほどありました。
通常でも350グラムくらいですかね。
お茶祭りは一日限りなので、来年のゴールデンウィークはみなさんも行ってみてはいかがですか?