サッカーの欧州チャンピオンズリーグは21日、モスクワのルジュニキ競技場で決勝を行い、イングランド・プレミアリーグ覇者のマンチェスター・ユナイテッドが同2位のチェルシーと1対1の末にPK戦を6対5で制し、98~99年シーズン以来9季ぶり3度目の欧州制覇を遂げた。マンUのクリスチィアーノ・ロナウド(23歳、ポルトガル代表)は今大会8ゴールで得点王に輝いた。マンUはイングランドのマンチェスター(人口44万人、都市圏人口220万人、英国第3位、18・19世紀の産業革命の中心都市、商業・高等教育・メデイアなどの北部中心都市)を本拠地とするサッカークラブで愛称は赤い悪魔(Red Devils)。Manchester and Liverpool may not seem cities for romatic fools(1968年)のヒット曲も懐かしい。
マンUは98~99年にはベッカムを擁し欧州制覇、12月に日本で行なわれたトヨタカップでも優勝した。今年の12月に日本であるクラブワールドカップが今から楽しみである。
(推薦書籍)
エリクソンの「脱・カリスマ」管理術-イングランド代表を再生させたマネジメント哲学
英国のバランス日本の傾斜
空想から科学へ 科学的社会主義の古典選書
「言語技術」が日本のサッカーを変える 光文社新書 325
「育てながら勝つ」サッカーコーチング
サッカーが世界を解明する
ペレ自伝
ビューティフル・ゲーム-世界レベルのサッカーを科学する
サッカーで燃える国野球で儲ける国-スポーツ文化の経済史