複雑系レトリック~自営業白書~
ナマイキに音楽を作ってアップしたりしています。
((((;`Θ´)))ガクガクガクブルブルブル こちら
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

3倍以上になりました



 「お行儀が悪いから座って食べなさい」と言わ
れ、その場で座って食べ始めたところ
 こんにちは。複雑系自営業者のコンプレクソロジストです。ごきげんいかが?

息子は10キロちょっとで、だいたい3倍くらいの大きさになりました。私が現時点でだいたい20倍くらいになってますので、まだまだ先は長いと思いながらも、日々がめまぐるしく過ぎていきます。

現在2歳と3ヶ月で、だいぶおしゃべりも上手になり、ひらがなはだいたい全部読めるようになりました。肉体面はおおよそ力士と相似関係にあるくらいの感じで、すくすく育っています。

子供と一緒に過ごすということは、人間がどんな生き物であるかを学ぶ非常に貴重な機会だと感じます。

例えば、新品の脳みそがどんなに驚くべきスピードで物事を覚えていくか・・とか、人間は最もシアワセな時期(幼児期)を記憶していない因果な生き物であるということとか、「自分がいつか死ぬ」ということを知らない人間はチョー強いということとか・・です。

特に死を理解していない段階という点で、いろいろ考えてみたのですが、これはもしかするとだいたいの人に幼児期(3歳くらいまで)の記憶がない大きな理由なのではないかとも思います。

死という概念がない→時間が無限にあるという前提→過去を覚えておく必要も未来をはかる必要もない→3歳までの記憶がない

という感じです。時間が有限であることを知ってはじめて、過去のことを覚えておく意味があるということかもしれんなーと思います。


ちなみに歴史的な哲学者や思想家の中には幼児期を神格化する人が少なくありません。実物を見てると彼らの気持ちがよく理解できるし、共感もできます。
しかし同時に、ルソーが言うような「素朴な友愛感情」とかいう美点は、実はかなり後天的なもののようにも思えます。「優しさ」というのは後から身についてくるものなんですね。

まあそんな感じで、思いの外人間って環境やら教育に左右される面が大きいんやなーとか思っているのですが、それでも、男がバカなのはもしかしたら生まれつきかもしれんと思いますw
一カ所でぐるぐる回り続け、目が回ってふらふらするのをエンジョイしている息子を見ててそう思います。

それと各所いろんな人に脅かされていた「第一次反抗期」ですが、十分脅かされていただけに思ったよりたいしたことありません。話をそらしてしまえば案外コントロールが効くようです。正直に言いますが、とにかくかわいくて仕方がありません。

(`Θ´)産まれた(‘Θ‘)

複雑系レトリック~自営業白書~
 2月14日に産まれました
13日の記事を書いた後、すぐに陣痛が始まり産婦人科に電話したところ「初産だからマダマダ(クスッ)←半笑い」的な感じで軽くあしらわれましたがその後だんだん強烈になってきたのでやっぱもう一回電話したら「やっぱ来い」ってことになって、この世のものとは思えない(彼女談)痛みに耐えて2月14日、3060グラムの元気な男の子が生まれました。

彼女はだいぶんグロッキーでしたが、産婦人科に行ってから7時間半で産まれたのでわりと平均的なお産だったんじゃないかと思います。産まれてすぐ彼女にはいろんな心境の変化が起こりましたが私は全然実感が湧かず、よく新生児を見て「目がお父さんに似てるーー」とかいう話を聞くけど今んとこ自分に似てるのは地黒くらいで(笑)自分の子という感覚すらありません。

あでも赤ちゃんが待機しているコーナーで他の子と見比べてみて「うちの子が一番かわいいのは誰から見ても明らかだな(`Θ´)フフ」とか思いながらほくそ笑んでいるのは事実です。これがかの有名な親バカというやつですね。

当然お産にも立ち会いましたが「男は血を見たらすぐぶっ倒れる」という言説のせいかことあるごとに分娩室から追い出され、イメージしたのと違って出たり入ったり忙しく動きましたが肝心の産まれる瞬間はちゃんと見ることができました。あと立ち会いというと「がんばれ!がんばれ!ひーひーふー」みたいにお父さんが応援するのが定番だと思っていたのですが実際ほぼ完全に部外者扱いなんですね(笑
彼女は大変な痛みと闘っていて私のことが見えてんのか見えてないのか分からないくらいだし我ながら何の役にも立たないことを痛感しました。要するに「それどころじゃない」ということですね。

親としての実感はありませんがこの子が大切だ・かわいいと思います。私と彼女のいいところを受け継いでほしいし、もし悪いところも受け継いぢゃった場合でも幸せになってもらいたい。バレンタインデーに産まれたからたぶん女の子にモテるしあとなんか手のひらがでかいしお腹の中にいたときはずーーっと動き続けてたくせに産まれたら案外おとなしいし鳴き声から判ずるになかなか艶のある良い声をしているようです。

そんなこんなもトータルで今私が感じているのは「ありがとうございます」です。
誰にお礼を言っているのか自分でもわかりませんがとにかくつつがなく終わったことに感謝すると同時に世界人口70億全ての人たちがこんなオオゴトを経て存在していることに畏怖を感じます。

それでは今日から一週間は産婦人科通いしながら、最大の難問である命名に取り組みたいと思います(`Θ´)

いよいよ臨月でございます


 図1:昨年12月に私が撮影した皆既月食。
  中央に激写された月食が見事!
こんにちは。複雑系自営業者のコンプレクソロジストです。今年もよろしくお願いします。


彼女が胎動を感じ始める前日のことですが、日課のようにお腹をさすっていた私の手のひらに、トントンというノックのような刺激がありました。
実にかわゆい、弱々しい刺激でした。


そんなわけで私は

妊婦本人よりも先に胎動を感じた人類史上初の男

とあいなりました。ありがとうございます(`Θ´)


さて、胎動というと「あ、今蹴った!ほらほら触ってみてあなた!」みたいな微笑ましい家庭の一コマをイメージしていた私ですがさにあらず。
特に最近などは「をををを、そこはやめてーー!」的な彼女の雄叫びがこだまする激しいものとなり、人の体内でいかにも好き放題暴れまくっている様子です。服の上からでもお腹が波打つのが分かります。ポジション次第では腹が四角形になることもあり、まさにど根性ガエルの世界です。

さて、彼女のお腹がスイカを飲み込んだ人みたいになってきていよいよ臨月でございます。チャイルドシートとか布団とか、犬が着るようなサイズの服とか様々準備をすすめていますが、なんといっても我々の最大の仕事は名前を考えるということです。

生まれた子の顔を見て決めればいいよという人も結構いらっしゃいます。分かります、理屈は分かります。
しかしドラクエの主人公の名前を考えるのでさえ24時間かかる私としては、たった2週間で名前を決めることは恐らく不可能です。
だからほら、ある程度絞っておかないと。自信がありません。まさに自分を信じることができません。

我々の方針としては、一応あんまりラギッドでゴツい名前は避けようと・・・特に濁音の扱いは音象としてはデリケートに扱いたいと思っています。



(`Θ´) 「イメージ的にガギグゲコとかは避けた方がいいかな」

(‘Θ‘) 「まあねー」



名前のサイトを見ると虎魂(ドラゴン)とかいう名前も存在するみたいですが、まあいいんですけどね。自由なんですけどね。確かに辰年ですが、我が家としては避けようと思います。



(‘Θ‘) 「あ、あとねー」


(`Θ´) 「うん」



(‘Θ‘) パ行で始まる名前もイヤだ」



(`Θ´) 「・・・・」




ここらあたりは私の奥さんの本領が発揮される瞬間です。具体的にどんな名前を想定して言ってるのか知りたいところです。



(`Θ´) 「たとえばどんなの?」

(‘Θ‘)
 「たとえばってナニが?」



まじで、例えばどんなのがイヤだって言っているのでしょうか。ポン太とか?(笑


・・・あ、そうか!ピョン吉・・・ (`Θ´)フウム




PS:
本日お昼ごろ「おしるし」がありました。まじでいよいよです(`Θ´)

CoDoMo


複雑系レトリック~自営業白書~-グレイ


こんにちは。複雑系自営業者のコンプレクソロジストです。ごきげんいかが?

この写真はたまたま通りかかった学園祭で見かけたグレイです。こうして写真を撮っている人は私しかいませんでした。なぜだ。




さて、早速本題ですが、
ついにこの私にも、お父さんになる日がやってくるようです
(`Θ´)ハー ←緊張する
二月に産まれる予定で、今んとこ母子ともに順調で心配事はとくにありません。ありがたいことです。

私は相変わらず暇人なので産婦人科には毎回ついて行きますが、鼻くそくらいの大きさだった赤ちゃんが、今ではソフトボールくらいに成長し、彼女のおなかもだいぶ膨らんできました。

それにしても、本当に分からないことだらけです。知らないことばっかりです。
もしたまごクラブがなかったら途方に暮れていることでしょう。

胎児がある程度の大きさになると、エコー画像で様子を見ることが出来ます。私のイメージではナメクジみたいな感じでうにうに動いているもんだと思っていましたが、案外すぴーでぃーに動くものなんですね。なんか、ススっ、ススって感じで動きます(`Θ´)ワカル?

ちなみに見た目はウーパールーパーです。
こないだまで生えてた尻尾がなくなり、多少は人間っぽい形になってきましたが、3等身で足がチョー短いです。

赤ちゃんは彼女のおなかの中で常に動いているようです・・・誰も見てないのに(笑
もうちょっと時間が経つと子宮が手狭になってきて、妊婦は赤ちゃんの動きを胎動として感じることが出来るようになります。
しかし臨月になると妊婦の骨盤は開き、その開いたところに赤ん坊の頭がハマってしまい(!)、身動きができなくなるんだそうです。その結果、胎動がなくなるんだって・・・たまごクラブにそう書いてありました。なんかね。ファンタジーちゅーかね。

彼女は今のところ胎動は感じてないので、腹にウーパールーパーがいる自覚はありません。
専ら彼女が感じているのは乳や腹がでっかくなって気持ち悪くなって眠たくなって、なんで女ばっかりこんな思いをしなければならないのかという哲学的不満のようです。



(‘Θ‘) 「男って全く役に立たないよね」

(`Θ´) 「まぁねー」


私の気持ちとしては、楽しみ半分、不安半分です。
とにかくなんとか二人でこのイベントを乗り切りたいと思っています。

2011年 あけましておめでとうございます 単位の話


複雑系レトリック~自営業白書~-はじめてのおせち あけましておめでとうございます。11ヶ月半の余裕を持って新年のご挨拶を申し上げます複雑系自営業者のコンプレクソロジストです。ごきげんいかが?






(‘Θ‘) 「もういらないっ!もういらないっ!もういらないっ!」



(`Θ´) ・・・・


(‘Θ‘) 「・・・・ ごちそうさま」


(`Θ´) ・・・・



これは2011年最初の彼女の寝言です。正月らしくお目出度い夢で実にうらやましい限りです。寝ててもちゃんとごちそうさまが言える点にも感心します。

ちなみに上の写真は彼女が生まれて初めて作ったお節料理です。最初にしてはなかなかのデキ!

私の奥さんは昨年の一年間で料理の腕が格段に上がりました。というのも、私の両親(+妹)と同居していますので、今までと違って手際よくある程度の量を作る作業を毎日やっているからです。
要するにとてもがんばっています。そんで今年のお節料理は1年間の修行の集大成というわけ。

このお節料理にお刺身や雑煮が加わり、我が家ではなかなか立派なお正月を迎えることが出来ました。



さて、今日は単位の話を致しますが、例えば今年の干支であるウサギは1羽、2羽と数えます。これは獣肉食を禁じられていたにもかかわらず「耳が羽根みたいやけん獣肉やなくて鳥肉やーん、だけん食ってもかまわんやーん」ということでウサギを食べた生臭坊主の屁理屈がルーツといわれているようです。
タンスを1棹(さお)、2棹と数えるのは、運ぶときにタンス金具に棹を通していたから、とか・・とにかくこれ系の話は枚挙にいとまがありません。


(‘Θ‘) 「今ね、もらったカブが2丸あるんだけどね」


(`Θ´) 「 うん・・・・ (ふたまる・・・・)」


(‘Θ‘) 「それと、水菜もあと2草あるからさ」


(`Θ´) 「 うん・・・・ (ふたくさ・・・・)」



私の奥さんは時々こういうフシギな発言をします。ひとマル、ふたマルっていう独自の単位をさも常識であるかのようにさらりと言い放ち会話を続けようとするのです。

(‘Θ‘#) 「分かるでしょ?わかんないの?」

まあ、分かるけど(笑


ともかく日本語のモノの数え方ってのは日本人の私でも難しいと思います。ていうかウサギもタンスもすげえ特定の人から目線じゃねえ?パブリックじゃなくねえ?
そんなモンが辞書に載ったり知らないと笑われたりするようになるってのは、考えてみると不思議なものです。
早い話テキトーなんですね。ノリなんですね。


ということは、カブをひとマル、ふたマルと数えたり、水菜をひとクサ、ふたクサと数える彼女のオリジナル単位も、いつかは辞書に載ったりするかもしれないわけです。まあ、ノリがいいという部分はクリアしていると思いますし(笑

そのようなわけで、今年はカブと水菜の数え方を浸透させる運動を展開したいと考えています(`Θ´)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>