2019年、ありがとう~(*^-^*)

 

 

 

コブクロのLive、サザンのLiveSuperflyLive、平井大のLive

 

行きたいと思っていたLiveに行けた今年(*^-^*)


 

 

 

思っていた通り、どのLiveも本当に素晴らしく楽しくワクワクで

 

気持ちはピューンと盛り上がり

 

Liveのアフターも満足。


 

 

 

こうして楽しめるのは

 

本当にありがたい。


 

 

 


父母や叔母の老いの世話を少しばかりさせてもらいながら

 

人生100年とは何ぞや、を考え

 

自分の未来に寂しさを感じ

 

と、不安を心に抱きつつも




 

前を向こうと思えたり

 

自分らしい人生は何だろうと考えられるのは

 

心安らぐ家族と友人

 

そしてお音楽やワインなどが楽しみのがあるからだなぁ。





 

気持ちがどっと疲れる木曜日にはワインを飲みに行って気持ちリセット。

 

ワインのその先に広がるストーリーを聴いて感激することは

 

私の至福の時間です。

 

マメにリセット、大事です。



 

 

 

今年も

 

たくさんの学生たちに会いました

 

接遇研修の仕事をたくさんさせて頂きました。

ご依頼頂きました皆さま、ありがとうございます。




 

 

 

婚礼司会の仕事が少なくなったことはとても残念だけれど

 

大学を卒業してすぐのフリーランスの司会業を今も続けられていることは

 

幸せなことです。

 

あと5年は続けられたら幸せ~。

 

 

 



 

来年はどんな年にしようかなぁ。

 

今年は階段の踊り場にいるようなイメージ

 

(目の前にあることを一生懸命にコツコツこなす)

 

で過ごしたので

 

一歩踏み出したい

 

新しいチャレンジをしたい気持ちがまたちょっと出てきた感じです。

 

 

 



私のキャリア

 

「こうなりたい」幸せを改めて考えて

 

そして動く一年にしましょう。





 

 

 

すまいるコミュニケーション 大村洋子の接遇研修・キャリア支援のご相談はこちらのアドレスにてお待ちしております。

 

info@oomurayoko.com

 

お急ぎの方はこちら

 

duetsyoko@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらのテーマだけをご覧になりたい方は

 

 テーマ 『表情・言葉・しぐさを磨いて日々笑顔 ~心地いい毎日をつくる接遇マナー~』を選択してお読みください。

 
 

 

 

 

108  JAFの対応に感動、助けられました!

 

先日

 

なんと高速でタイヤがパンク。

 

今思うとゾッとする事態ですが

 

事なきを得て無事に帰宅することができました。

 

 

 

車に異常を感じたのが

 

追い越し車線ではなかったことや

 

インターチェンジに入る直前の道路幅が広かったことは幸い。

 

 

 

JAFの電話口の方が危険回避のためにアドバイスをしてくださったことで

 

私と同乗者の命を守ってくれましたし

 

パトロール中のパトカーの警官が反対車線から徒歩で駆けつけてくれまして

 

インターチェンジの駐車場まで走って(かけっこで)誘導してくださったことで

 

他の車へのご迷惑も最小限に。

 

 

 

助けられた!との思いでいっぱいです。

 

 

 

特にもJAFの方の対応が素晴らしく

 

心から安心してお願いすることができました。

 

動揺している私の気持ちを落ち着かせるような声掛けや

 

こちらの要望に応えてくれようとする対応

 

不測の事態に緊張している人への対応をトレーニングしていらっしゃるのか

 

たまたまいらした方がそういう人柄だったのか

 

不安な心に寄り添う対応とは

 

まさにこんな感じ!と

 

胃が痛くなるほど緊張していたくせに感動してしまった私です。

 

 

 

 

 

おかげ様で

 

事故から一時間後には新しいタイヤで帰宅することができ

 

出費も最小限。

 

 

 

JAFさん、ありがとうございます。

 

これからも、お困りの皆さんの気持ちも助けて差し上げてくださいね。

 

 

 

日本は人を助けるシステムが整ってる!!

 

当たり前になっているようだけれど

 

人を助けようとする気持ちの集まりで整えられているかと思うと

 

本当にありがたいです。

 

 

 

----------

 

今回の教訓。

 

タイヤに違和感がある時は自己判断せずに

 

必ず専門家に診てもらうべし。

 

 

 

高速はできれば走行車線を走るべし。

 

----------

 

皆さまもご油断なくお願いしますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すまいるコミュニケーション 大村洋子の接遇研修のご相談はこちらのアドレスにてお待ちしております。

 

info@oomurayoko.com

 

お急ぎの方はこちら

 

duetsyoko@yahoo.co.jp

 

 

 

※このテーマのブログは、

 

週に1回~2回程度upいたします。毎日を笑顔で過ごすためのコミュニケーションのコツがお役に立ちますように。

 

 

 

 

 

※こちらのテーマだけをご覧になりたい方は

 

 テーマ 『表情・言葉・しぐさを磨いて日々笑顔 ~心地いい毎日をつくる接遇マナー~』を選択してお読みください。

 
 

 

 

 

108 お気に入りのカフェで気持ち⤴⤴

 

 

 

先日、仕事の帰りに立ち寄ったカフェ。

 

以前からお気に入りのカフェですが

 

ちょっと遠いのでなかなかお邪魔でず3か月ぶり。

 

 

 

ケーキセットを頼んだら

 

写真のようなメッセージが付いてきました。

 

 

 

「うわぁ、嬉しい~」

 

思わず声を出してしまいました。

 

赤いカップは、私の車の色に合わせてくれたそうで

 

「赤が似合うと思って」ですって

 

また「わぁ」です。

 

 

 

こちらのカフェは

 

(たぶんですが)同じオーナーで姉妹店3店舗。

 

 

 

どちらのお店も接客の雰囲気がとっても良い。

 

肩ひじ張った雰囲気でもなく

 

くだけすぎてもいない。

 

 

 

とっても自然な感じの

 

ひと言、ひと言がホンワリ。

 

 

 

なんとも言葉足らずで申し訳ないのですが

 

こちらとの距離感でしょうか。

 

お客様に喜んでも貰うのが嬉しい・・・との気持ちの表れでしょうか。

 

 

 

形にとらわれない接遇の大切さは

 

このブログで何度も登場していますが

 

まさに形にとらわれない感じの良い関わりです。

 

 

 

どうやったらスタッフみんなが

 

こんな風に感じよくなるのかなぁ。

 

 

 

教えていただきたいなぁ。


相手の気持ちをあげるような言葉、持っていたいですね(*^-^*)  

 

 

 










すまいるコミュニケーション 大村洋子の接遇研修のご相談はこちらのアドレスにてお待ちしております。

 

info@oomurayoko.com

 

お急ぎの方はこちら

 

duetsyoko@yahoo.co.jp

 

 

 

※このテーマのブログは、

 

週に1回~2回程度upいたします。毎日を笑顔で過ごすためのコミュニケーションのコツがお役に立ちますように。

 

 

 

 

 

※こちらのテーマだけをご覧になりたい方は

 

 テーマ 『表情・言葉・しぐさを磨いて日々笑顔 ~心地いい毎日をつくる接遇マナー~』を選択してお読みください。

 
 

 

 

 

107  心のコップが不安や不満でいっぱいな時は・・・

 

 

 

今週お邪魔した介護施設での研修は

 

「相手のマイナスの気持ちを聴く」がテーマ。

 

 

 

ご利用者様だけでなく

 

ご家族様と接することが多いディサービスの施設では

 

ご家族様のマイナスな気持ちをお聴きすることが多いそう。

 

 

 

たいへんですね。



-----------------------------------------------

 

 

 

相手からマイナスな気持ちを聞かされたとき

 

どんな風に対応していますか?

 

 

 

解決思考の方は解決策を提案したくなったり。

 

難しい問題から無意識に逃れたいと考える方は「大丈夫」を連発したり。

 

こちらの気持ちを押し付けることになっていませんか?

 

 

 

それでも相手の気持ちが落ち着く時もあるかもしれないのですが

 

それよりも、とにかく「聴く」ことが

 

その方にとっては気持ちの落ち着くもの。

 

 

 

コップの中に満タンの不満や不安。

 

このマイナスの気持ちをコップから出してもらうために

 

こちらは「聴く」ことに徹する。

 

 

 

コップの中に余裕ができたところで

 

やっとアドバイス。

 

 

 

この流れが良いようですよ。

 

 

 

 

 

この一週間頑張ったあなたの心の中もマイナスの気持ちでいっぱいになっているとしたら

 

誰かに話を聴いてもらってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

すまいるコミュニケーション 大村洋子の接遇研修のご相談はこちらのアドレスにてお待ちしております。

 

info@oomurayoko.com

 

お急ぎの方はこちら

 

duetsyoko@yahoo.co.jp

 

 

 

※このテーマのブログは、

 

週に1回~2回程度upいたします。毎日を笑顔で過ごすためのコミュニケーションのコツがお役に立ちますように。

 

 

 

 

 

※こちらのテーマだけをご覧になりたい方は

 

 テーマ 『表情・言葉・しぐさを磨いて日々笑顔 ~心地いい毎日をつくる接遇マナー~』を選択してお読みください。

 
 

825日 ワンディ☆ドリームマップ(^o^)

 

 

 

本当に久しぶりに開催したワークショップ。

 

 

 


集まってみたら

 

何かしらご縁の糸がつながっている参加者の皆さん。

 

あっという間に安心の場が出来上がりました。

 

さらに人を支援する仕事・活動をしている方が集まったので

 

気持ちを分かり合えることも多かったような気がします。

 

 

 


 

 


ゲストには脳科学の専門家 

 

駒野教授(岩手医科大学 薬学部教授)

 

をお迎えして

 

ドリームマップと親和性の高いお話

 


 
・願望達成に必要な脳内ホルモン

 

・願望達成脳のスイッチをオンにするには

 

ドリームマップの4つの視点について

 

 

 

をして頂きました。

 

 

 



皆さんが描いた3年後は

 

とてもワクワクするもの。

 

私も皆さんのその「夢」の片隅にこっそり混ざりたいわぁと思いました。

 

・・・イメージはティンカーベル(笑)・・・

 

3年後の皆さんが楽しみです。

 

 

 



初参加のお二人が

 

ドリマファシリテーターになって学校ドリマに参加したいと

 

お話しくださったこともとっても嬉しいことでした。

 

 

 



ご参加の皆さま、ゲストの駒野先生、

 

ありがとうございます。




 
 

 

 

 

106 相手を決めつける言葉よりも効果的なのは・・・

 

 

 

前置き長いですm(__)m


次男が帰省。

 

わが家はみんな食いしん坊なので

 

離れている家族が帰省した時のおもてなしは食事。

 

 

 

いつもより一人増えただけでも

 

にぎやかになってお祭り気分。

 

 

 

小さなスペースにBBQの準備をして

 

まだお日様が高い時間から

 

食べて飲んで話すのエンドレス。

 

 

 

家族が集まれるって本当に幸せだなぁと思います。

 

 

 

 

 

末っ子次男は

 

自由にいろんなことを話すわけですが

 

時折、私の気持ちをチクリと刺す言葉も言ってくれちゃう。

 

「母さんてさぁ」がその合図。

 

 

 

実家から離れて

 

いろんな方に育てられ

 

いろんなことを教わるにつけ

 

家族からの言葉がすべてではないことを知ることで

 

「なぁんだ母さんの言ってたことがいつも正しいわけじゃないんだ」

 

と気が付くことも有るんでしょうね~。

 

 

 

と、まぁ私もいろいろ考えるわけですが

 

「母さんてさぁ」から始まる言葉は

 

私の性格的なものを断定する言い方なので

 

私もカチンとくるわけでして。

 

 

 

「チクリ」「カチン」

 

言われるたび、この移行が早くなります。

 

 

 

ここに同居している娘も「そうだよね、母さんてさぁ」と話に加わり

 

私の心はさらに「カチンカチン」

 

 

 

笑って「そうだねぇ」と言えない私。

 

は~まだまだ修行が足りない私です。

 

 

 

私も子育ての中で

 

子供たちのことをこうして決めつけてきたんだろうなぁ。

 

 

 

言葉がやまびこになって帰って来てる(笑)

 

 

 

---------------------------------------------------------

 

相手に対して「こうだよね」と決めつける言葉は

 

その人のセルフイメージと差がある場合

 

思いのほか相手を傷つけるもの。

 

 

 

「○○さんてさぁ~」

 

言っていませんか?



仕事でのコミュニケーションでも要注意です(*^-^*)


  


気になることがあれば

 

性格的なことを捉えて決めつけるのではなく

 

誰から見ても「事実」を伝えたうえで

 

「こうしてほしい」とお願いした方が上手くいくものです。



写真はBBQの次の日の燻製ローストビーフ夫作。餃子娘作。



 

 

 

 

 

 

 

 

すまいるコミュニケーション 大村洋子の接遇研修のご相談はこちらのアドレスにてお待ちしております。

 

info@oomurayoko.com

 

お急ぎの方はこちら

 

duetsyoko@yahoo.co.jp

 

 

 

※このテーマのブログは、

 

週に1回~2回程度upいたします。毎日を笑顔で過ごすためのコミュニケーションのコツがお役に立ちますように。

 

 

 

 

 

※こちらのテーマだけをご覧になりたい方は

 

 テーマ 『表情・言葉・しぐさを磨いて日々笑顔 ~心地いい毎日をつくる接遇マナー~』を選択してお読みください。

 

 

 
 
 

 

 

体調を崩した6月から7月。 

そのタイミングで

 

悩みに悩んで仕事を一つキャンセルさせて頂きました。

 

 

 

個人事業主で仕事をキャンセルするなんて

 

大げさですが、、、わかりやすい言葉でいうと「死活問題」

 

これまで自分で受けた仕事をキャンセルしたことは一度もありません。

 

 

 

体調を崩してしまったのと同時に

 

精神的にも疲れてしまっていると感じたこの時期。

 

 

 

キャンセルせざるを得なかったことで

 

気持ちは落ち込みましたが

 

しばらくたった今、

 

「緩やかなキャリアチェンジをしよう」から

 

「思い切ってキャリアチェンジのための舵をきってみよう」との気持ちになりました。

 

 

 

基本断らない姿勢でこれまで懸命にやってこられたことに感謝しつつ

 

今の私ができる形で

 

私の経験や知識がより求められる場での仕事をさせてもらおう。

 

 

 

こんな風に思えたところで

 

来年度からの自分をやっとイメージできるようになりました。

 

 

 

悩ましい時ほど

 

見えない何かが気付きを与えてくれているのかもしれません。

 

 

 
 

小中学校キャリア教育、
ドリームマップ授業。

今年度、岩手では
すでに21校からご依頼を頂いています。

...


養成講座のご案内⇓

https://www.facebook.com/events/401440087168934/

 

 

 

介護施設では接遇研修の他 

キャリアデザインのセミナーも担当させてもらっています。


 

 

 

プログラムを提案、採用頂いたものですが

 

まだ改良の余地あり。

 

 

 



「キャリアデザイン」なので

 

自分がどうなったら幸せなのか

 

これからどんな風に周りと関わり

 

自分の役割を見つけて生きていくのか

 

そんなことを考えて頂きます。

 

 

 



この流れの中では

 

自分の今の仕事のやりがいや

 

自分が今ココを一生懸命過ごしていることも感じられる方が多いのですが


 

課題解決型の方は

 

なかなか今の自分にOKが出せない様子が見られます。

 

さらに今できないことは未来も「どうせできない」と

硬く信じていらっしゃる方も。

 

 

 



キャリアの重ね方は一通りではなく

 

未来志向型でキャリアを重ねる時期もあれば

 

目の前のことをコツコツとこなしていく時期もあります。

 

 

 



それぞれの方が持っている資質にもよるので

 

未来志向型でキャリアを考えていくことに難しさを感じる方も。



 

 

 

そんな方にも

 

「未来志向で自分のキャリアを考えることも楽しい」

 

ということをお伝えできる内容にバージョンをupしていきたいと思います(*^-^*)

 

 

 


なぜ「未来志向型」をお勧めするのかは長くなるので

 

別の機会に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すまいるコミュニケーション 大村洋子の接遇研修・キャリアデザインセミナーのご相談はこちらのアドレスにてお待ちしております。

 

info@oomurayoko.com

 

 
 

  

「接遇の基本と事例研究」

 

 

 

いつもとはちょっと違った形の接遇研修をさせて頂きました。

 

 

 


中高大の一つ上の先輩が社長を務める会社での研修です。

 

スタッフの皆さんから接遇のお困りごとをヒヤリングしてからのプログラム作り。

 

 

 


一つ一つのお困りごとにQ&Aでお答えすることでもお役に立てるかもしれないのですが

 

接遇のお困りごとは基本がわかっていれば解決できることも多い。

 

 

 


なので、タイトルが

 

「接遇の基本と事例研究」と

 

少し変わったものになりました。

 

 

 



かなりモリモリに盛り込んだプログラムを作ってしまいましたので

 

お困り事解決に至らなかったものもありましたが

 

5人の受講者の皆さんと双方向で進める形のセミナーは

 

とてもわかりやすく(お互いに)楽しい。

 

 

 



皆さんであれこれと事例研修をした内容を

 

これからの仕事にぜひぜひ活かして頂きたいと思います。

 

 

 



これからやっていきたい

 

私らしい接遇セミナーの一つの形が見えたような気がしています。

 

 

 



先輩!!ありがとうございます。

 

大学ではワンゲル部の先輩後輩で

 

私のハチャメチャな学生生活も十分知った上でのお声掛け。

 

感謝いたします。

 

 

 



すまいるコミュニケーション 大村洋子の接遇研修のご相談はこちらのアドレスにてお待ちしております。

 

info@oomurayoko.com

 

お急ぎの方はこちら

 

duetsyoko@yahoo.co.jp

 

 

 

※このテーマのブログは、

 

週に1回~2回程度upいたします。毎日を笑顔で過ごすためのコミュニケーションのコツがお役に立ちますように。

 

 

 

 

 

※こちらのテーマだけをご覧になりたい方は

 

 テーマ 『表情・言葉・しぐさを磨いて日々笑顔 ~心地いい毎日をつくる接遇マナー~』を選択してお読みください。