こころぎサッカー道!

こころぎサッカー道!

スポーツを通じて学ぶ事。
ただ勝つだけのスポーツではなく、心を育てる教育として日常の大切さを養うために。

スポーツで学ぶ事。勝敗だけを競うだけでなく、日常を生かす・日常から生かされる事を学んでほしいと思います。


Amebaでブログを始めよう!

梅雨入りしましたね!

上手くなりたいパワーか?
天気は晴れです!!


6/8蹴球塾メニュー

1.重心移動の鬼ごっこ

テーマ
手は伸ばさない
相手のお腹にお腹を近づける
逃げるときに駆け引きをする

シンプルですがかなりハイレベルな鬼ごっこになってきました。
間合いの感覚をみなさん掴んできたようです。

2.エンジェルトラップトレーニング

テーマ
ボールが、落ちてくるところに足を出す
股関節、膝は曲げない
足首は脱力
足の指先に軽く触らせる感覚


まずは、足の感覚が大事!
目をつぶって足にボールが触れる感覚を確認。

軽くボールを投げて、
触れるときの姿勢と
指先の感覚の確認

2人1組になりボールを投げてトラップをやり合います。

姿勢
ボールの触れる足先の感覚
それと、目測も重要になってきます。


連続写真  いい例
股関節膝が伸びているので足首が脱力出来ている。
{C987E744-CA80-4117-BEBF-87F14BDCC549}

{69504511-3430-497A-B9CD-A2707A91BA48}

{688E6AA2-4940-4372-B4D0-CD425CCEF64D}

{5CC35001-C25F-458C-8214-97EB5807F235}

{BD81938D-DA03-47AA-A3B5-E46F57171F4A}


連続写真  悪い例
股関節と膝が曲がっているので足首にも力が入り、ボールを蹴ってしまう。
{D57E6184-7428-4B7F-86F8-F62E534D22D0}

{94CD2956-333E-4C67-AE06-828C90CBA1A4}

{F4C38B4D-6F28-4C40-BFE9-009E02346279}

{F3A016A1-4ECD-4D05-AB4D-99B9BDE52C67}

{6255377D-9D56-4D58-9328-0E5612442EF0}




3.ミュージックドリブル

テーマ
4拍子のリズムに3拍子入れる
1.2.トントン
流しシザース

これらを音楽のリズムに合わせて行う。
子供達は音楽が流れているだけで身体がリズムを刻んでました!
大人の方が大苦戦。笑

簡単なボールタッチを早いリズムと遅いリズムで4拍子と3拍子を踏みながら延々とボールタッチ練習をしました。

かなりキツイですが、この中でやれることで、質が身についていきます。


鬼ごっこから
間合い
重心移動
駆け引き

トラップから
姿勢と脱力
目測を

ドリブルから
その全部をリズムに乗せて


簡単なボールタッチですが、知らないうちに足元で行われていましたよ!^_^

意識して足元にボールを置く練習よりも、
上手く身体を使った結果

足元にボールがあった!

これがBESTですね^o^

4.1on1on1on1

1対複数のドリブルキープ練習です。
体力的にキツイハードなキープゲームです。



5.ゲーム

ゲームの目的はやったことをやる!
につきます!

小学生低学年
高校生
大人

がガチのゲームです!!

やったことを試すという目的なので手を抜く必要はありません。

鬼ごっこで間合いの詰め方がみんな上手いので大人でも高校生でも簡単にボールを取られる一幕も。

身体能力ではありません。
身体の使い方でサッカーは上手くなります!!


いつになっても上手くなることを諦められないサッカー小僧を目指そう!!

年齢も身長も熱い気持ちがあれば関係ない!!


蹴球塾で一緒に上手くなりましょう!!





次回の蹴球塾は、

6/29(水)19:00-21:00
船橋市立法田中学校グラウンド

で行います。
参加申し込み、お問い合わせは
こころぎメディカルスポーツ整骨院
磯畑までお願いいたします。



上手くなるためには、
質の高い練習を量こなさなければいけません。
基礎練もみっちりやります。


意識を習慣に!
※以下を常に意識
くるぶしの真上にお腹
ボールは蹴らずに
駆け引きをしながら
重心移動
足を地面に刺さないように
目測
感覚 
脱力

習慣を無意識に!

 
力ではなく、結果そうなる。
上手くやろうとしない。
力を抜いて、身体が動きたい方向に


~ミュージックドリブル~
大好評のフィジブルは4拍子と3拍子でサンバのステップで行います。

~エンジェルトラップ~
トラップは簡単です。
ボールがくるところが見えていて、足の力さえ抜けていればできます!


いずれも、重要なのは、上手く身体を使うこと!!


またみんなで一緒に上手くなっちゃいましょう!!!


参加申し込み、お問い合わせは
こころぎメディカルスポーツ整骨院
047-430-2474
担当 磯畑までよろしくお願いいたします。

先週までは雨の予報でしたが。

快晴!!!

最高のサッカー日和!ニヤリ

サッカーが上手くなるために必要な重心移動の動きの基礎として、

毎回の、、、、、


鬼ごっこ!!

ただ逃げるのではなく、相手を観て駆け引きをする!

相手を崩すことを姿勢と間合いから感じること!

しっぽ取りの鬼ごっこが浸透してきて、みんな上手すぎるびっくり


姿勢と間合いを制すると鬼ごっこには勝てます!
特にDFの能力向上になりますね!


今回の目玉!グラサン

~ミュージックドリブル~

最初はメトロノームの決まったリズムで

インサイドのタッチ
4拍子のタッチ
タップ
3拍子

とまずはドリブルの形を練習

4拍子に相手を引き込み、3拍子で抜き去る!


ラーラーララーララー口笛
が頭から離れない!笑い泣き


ときには今はやりの(もう古いか。笑)

三代目のryuusei!!!!!

{4E4BCBA3-AD8C-454D-94F0-067F0FF450F5}


しっかりと上半身を動かし、
かつ、いい姿勢のままドリブルできていました。

妖怪ウォッチのゲラゲラポーで抜き去る!

おどるポンポコリンのタッタタラリラで抜き去る!


音を聞き、それに合わせて身体を揺らす。

ジブンノカラダ

全体でリズムを踏むと脱力できる!

リズムを刻み、
相手を引き込み抜き去る!

技を覚え、試すのもいいけども。
より深く実践レベルに引き上げるには

相手がいて、
状況をみて、
間合いを制しなければ使えません。



姿勢
重心移動
4拍子
3拍子
蹴らないボールタッチ
膝抜き
からぶみ
相手を観る
状況を観る
間合い
タイミング
試合


練習でも試合以上に意識し、

意識することを習慣に

習慣にすることを日常で

日常で行うことを無意識に!


早く走れなくたって
背が低くったって関係ない。

上手くなることを止める人はいません。
いるとしたら自分自身です。

みんなでひたすら上手くなる。
いい雰囲気の中練習できました。


また6月も開催します!!

日程はまたお知らせいたします。




サッカーが上手くなる
身体の使い方をスタイリング!
蹴球塾!!

参加申し込み、お問い合わせは
TEL:047-430-2474
こころぎメディカルスポーツ整骨院
担当磯畑までよろしくお願いいたします。




活動の最初にした質問です。

『ボールが取られるときってどんなときですか?』







ミスをしたとき
ボールが身体から離れたとき
間合いを詰められたとき

さすが蹴球塾の参加者たち!

すぐにいい答えが返ってきました。


じゃその為になにをすればいいでしょう?

インとアウトのボールタッチです。

{E6FE09E5-E3A6-4944-B601-54E5251394DD}

{4134135B-E51E-47FD-B2F2-BA069107FF9E}

蹴るのではなく押すように

ボールを観るのではなく

相手を観る

間合いに入ってきたら

パパンと抜く

{606EB1B1-EC1C-42E9-BC3F-AA61434B6211}

細かい技を繰り出すことも技術ですが

DFをいかにして崩すか。


基礎練が多かったけど上達も早かったです!!

来週はさらに基礎を行い、応用も行っています!


遂に私も小学生にも中学生にも高校生にも負けるようになってきました。(_ _。)

まだまだ練習が足りないですね~


次回、蹴球塾は来週の水曜日!

日時
5/25(水)
19:00-21:00

場所
船橋市立法田中学校


参加申し込みお問い合わせお待ちしてます。

こころぎメディカルスポーツ整骨院
TEL:  047-430-2474


5月蹴球塾は、

ボールの触り方に拘ります。

ボールを触れるとき、

どこでどのように

ボールに触れることが望ましいのか?

鍵はアウトサイドです。


一生懸命ボールを触ったり、
ボールを見すぎることで



股関節

背中

の筋肉が固くなり、滑らかな動きが出来なくなります。


関節を曲げる筋肉の
屈筋をたくさん使ってしまい

身体の外側の筋肉である
アウターマッスルが主で働いてしまうからです。



関節を伸ばす、伸筋を上手く使うと、
インナーマッスルを使うことが出来ます。

体幹トレーニングでインナーマッスルを鍛えることよりも、

身体を動かす中でインナーマッスルを使えた方が体にとってバランスも崩がいいのです!!!


姿勢
感覚

この2つ注意することで、

ドリブル練習をしているだけなのに、

インナーマッスルが鍛えられることになります(使える)。


すると、変な力みが消え
滑らかなタッチが出来るようになってきます!


{FB096066-32C4-4002-9BE4-F4C4272D9678}




体の使い方を分析し、
サッカーが上手くなる!!

蹴球塾!!


5月18.24日(水)

時間   19:00-21:00
場所   船橋市立法田中学校グラウンド

参加申し込み、お問い合わせ

こころぎメディカルスポーツ整骨院
担当  磯畑

TEL:   047-430-2474
mail:   isohatasho925@gmail.com


サッカーが上手くなりたい選手は是非1度ご参加ください!!

今年度も始まりました!

4月なので、久しぶりの法田中グラウンドです。

{327A5841-95D3-4C3B-8F92-62A0450AE6B6}


重心移動の復習で尻尾とり鬼ごっこからスタート

『移動するのに重要なのは足ではない!!』

足で身体を運ぼうとすると体重移動になってしまいます。

でも、

重心移動が身体を運ぶ感覚がわからない、、、

スペインリーガエスパニョーラで活躍する我らが乾先輩!
{580DF63C-D19E-459C-B8E8-DBA3D0BFC2AD}

こんな感じになります。
上手く移動することの連続が、
筋力でない、理にかなった動きになります。


手を伸ばしちゃダメ
片足になる時間を短く
足は上げるのではなく置きに行く
背中を向けて逃げない

などとテーマを増やしてくと、


徐々に動きがシャープに!!

{5C1CBAC1-6383-4288-9A4B-FE4C98521827}


{B974A1E1-AB54-42E1-8062-CC40BCC2BCE3}


{02E682A8-1196-4E25-9EAA-C1152456141C}



身体が起きてる
身体が行きたい方向に傾いている

今回最も動きが良くなったのはお父さん!

サッカーは初心者なのに、現役の高校生や中学生を次々にドリブルでも抜いていました

ボールタッチやサッカーの動きとしてはぎこちなくても、

身体が上手く使えるとドリブルだって出来てしまうようです!

やはり、サッカーといわず、全てのスポーツには上手く身体を使うことは必須だと確信しました。

その流れからボール付きの鬼ごっこ
ボディフェイント
一対一
シュート付きの一対一

最後はゲームまで行いました。


細部にまで拘るボールタッチ練習も重要です。
それだけでなく、しっかりと身体の使い方を練習していかないと、どこかで故障したり、筋トレに走ったりしてしまいます。


それぞれのスポーツをしていればその動きに必要な筋肉は付いてくるはず!

でもできないということは、
その動きがずれてきている!

そこで、上手く身体を使うことを意識したトレーニングを行えば、今まで隠れていた伸び代を伸ばすことになります!



蹴球塾で隠れた伸び代を伸ばしていきましょう!!

次回の開催は5月になります。
詳細は未定なのでまたブログでお知らせいたします!


蹴球塾
※チームへの出張出来ます!

お問い合わせ
047-430-2474

こころぎメディカルスポーツ整骨院
磯畑まで

日本人の技術は世界でも通用する!

果たしてそうでしょうか??

同じくらいの背丈のスペイン代表がパスサッカーで世界を制し、
日本にもパスサッカーが浸透。
メッシを始め、小柄なドリブラーが増えたことで、日本にもそんな流行りが来ました。


しかし、日本代表のパスサッカー、ドリブルはアジアでも通用していません。


ヨーロッパリーグの試合のパススピードとJリーグのパススピードを見比べてみて下さい。

なぜこんなに差があるのか?
指導者は、
パススピードが遅いから早く、強いパスを出しなさい!と指導します。

強いパスを出そうとすると、
身体に力が入ってしまい
ボールは浮いてしまいます。


身体全身を使う、蹴り方(フォーム)があるのです。

{9567307F-9B22-447E-B748-BE72E0A40876}


上手く自分の身体全身を使えると、ボールは浮かずに、強く鋭い球が蹴れます。
インサイドキックで30mのシュートも決めることが出来ます。


トラップも同じです!
止める!のではなく、
止まるのです。^ ^


身体の力を抜き、
筋力でなく、
骨を動かすかのように、
行きたい方向に重心を傾けるように、


そうすると、身体とボールは今までにない滑らかさを手に入れることが出来ます。


上手く身体が使えることが、
フィジカルトレーニングであり、
体幹トレーニングにもなりえます。



上手く身体を使うことで
サッカーが上手くなる!!


毎月2回活動しています!

次回の開催は

日時   4月20日(水)
          19:00-21:00
場所   船橋市立法田中学校

持ち物
サッカーが出来る服装
サッカーボール
飲み物

参加申し込みお問い合わせは

TEL:047-430-2474

こころぎメディカルスポーツ整骨院 
磯畑まで宜しくお願い致します。




身長165㎝
教え子たちにどんどん背を越され、少しだけ悲しい思いをしています。シラー

磯畑です。カゼ


私は、身長も小さいし体重も軽いです。

ですが、自分より背が大きく、体重がある選手にも当たり負けしません。
競り合いも勝ちます。

それは、、、、、


上手く身体を使っているからです!!


蹴球塾では、上手く身体を使う為の練習で鬼ごっこをしています!

もちろん、ただ鬼ごっこをやるだけでは上手い身体の使い方は身につきません。

ーー蹴球塾式鬼ごっこ(尻尾取り鬼ごっこ)ーー

ルール
鬼は尻尾を取れば勝ち!
逃げる方は取られたら負け!

鬼のルール
正面から尻尾を取る
手は伸ばさない
相手のお腹に自分のお腹をできるだけ近づけてから尻尾を取る

逃げる方のルール
頑張る!!
諦めない!!!
犬、猫のように逃げると捕まりません。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


どうやったら捕まえられて、
どうやってら逃げられるのか?


それを考えると自ずと答えも出てきます。

鬼ごっこで生じる、

1on1の駆け引き
視野の確保の首振り

などはサッカー、バスケ、などのスポーツに直結します。

その動きは、重心移動という動きです。

理に適った動き=重心移動


その重心移動を身につけるのに簡単で非常に有効な練習です。

ぜひお試しください!



上手く身体を使うことでサッカーが上手くなる!!


毎月2回活動中!

次回の開催は、

4/20(水)

19:00ー21:00

船橋市立法田中学校

{320343CF-63D0-4262-90EF-8943CDC05CB9}



その他、バスケ、野球なども、出張指導しています!


参加申込、お問い合わせは

こころぎメディカルスポーツ整骨院
TEL: 047-430-2474

までお願い致します!!



最近の日本代表は海外で活躍する選手が多く、

いわゆるビッグクラブに在籍する選手も存在します。


では日本代表は強くなったのでしょうか?

アジアでも勝てていません。


『 日本人はフィジカルはないけど、技術が優れている。』

本当にそうでしょうか?

相手のいないところで正確なパスを回したところで、相手を崩すことにはなりません。


いつ勝ちたいのでしょうか?

小・中・高校生のうちにできるだけ多くの可能性(伸び代)を残したい!

可能性ある子供達の邪魔をしたくない!

蹴球塾で、将来勝つための可能性のきっかけに!

前置きが長くなりました。笑

4月からまた蹴球塾が復活します!!



4月20日(水)

19:00~21:00

船橋市立法田中学校

テーマはボディフェイント!



大人が子供の邪魔をしなければ、子供は自分で成長します。

何事も教えすぎることはよくないようですね。

ほぼ鬼ごっこのトレーニングで結果が出ました (^ ^)

サッカーが上手くなるのに、身体の使い方は必須のようです!

また多くのご参加お待ちしています!!


整骨院の先生が教える、
上手く身体を使うことでサッカーが上手くなるサッカースクール

蹴球熟

参加申込お問い合わせは、

こころぎメディカルスポーツ整骨院
TEL:047-430-2474

磯畑までお願い致します。







本日のメインはトラップ!!

{E6840DF0-6E46-421F-AF89-8BDA3D794D31:01}

{CE8F37AB-6B85-459D-AFAA-A052B3FBE131:01}


足は出すだけ。
蹴らない。
止めようとしない。

それだけで、体育館の天井くらいまで高く蹴り上げたボールをピタッととめられるよようになります。

姿勢。
脱力。
足は出すだけ。

足がフリーなので
脚がフリーになり、身体から力が抜けると
ボールは勝手に止まります。


そこからシュートまで!

{D0C3B98B-2A70-4687-923D-E43097CE86E3:01}

{38B6114A-BEDA-46C7-82B7-193E08A73AC3:01}

強いキックをするときは蹴る方向と体の向きを変えることで身体全身を使ってキックが出来ます。


鬼ごっこのときの身体の使い方、
トラップ時の姿勢、
キックのフォーム、

みんなかなり上手になっています。



運動神経を鍛える、コーディネーションの、要素を含んだトレーニングを蹴球塾で取り組んでいます。

技やスピード、パワー
サッカーではあらゆる要素が求められます!


運動神経を鍛えること、自分の身体を上手く使えるようになることがサッカーに必要なことのすべてを引き上げるトレーニングだと自信を持って活動しています!


どんな選手にも長所はあると思います。

でも、なかなか通用しない
長所の活かし方がわからない


蹴球塾では長所が活かせる、基本の身体の使い方を伝えています!


上手く身体が使えること


サッカーが上手くなる




次回は3月の開催!

また日程お知らせいたします!

参加申し込み、お問い合わせは
こころぎメディカルスポーツ整骨院
047-430-2474
磯畑まで
よろしくお願いいたします。