というわけで去る2/21たこやきレインボーのメジャー2ndフルアルバム「ダブルレインボー」がエイベックスより発売されました。
オリコンデイリー4位、ウィークリー8位を記録したとのことでもうちょっと上に行けるかな?とも思ってたんですが前作の18位からは大躍進してますしこれを機にたこ虹ちゃんを知っていく人達が増えてくるでしょうしなにせダブルレインボーは「名盤」ですからロングランで動き続けるものと思っています。
ディレクター氏は制作途中で「地味かな?」と時々心配していましたが今はブルーノマーズ始めシンガーもバンドもシンプルでメロウで聴きやすいものが主流の時代です。
中高生の間で大人気のTWICEも元気でかわいらしいですがトラック(オケ。歌以外のバッグサウンド)は実にシンプルで聴きやすくて覚えやすくて耳に残りますよね。
そういった時代性を相対的に鑑みた時にいつまでもテンポが速くて情報量が多い典型的なアイドルソングを焼き直して目減りして行くよりかはシンプルでメロウで聴きやすくて耳に残りやすくて覚えやすいという世界標準のトレンドに並ぶかそれ以上のものを!という意気込みでの制作は間違ってなかったと思っています。
また「曲ごとにバラバラ」というご意見もありますがぼくは全曲がトレンド最先端マナーに寄り添ったエレクトロニックミュージックであるという点でアルバム全体に統一感をもらたしていると思っています。
ちょっと待てCMJKよ
おまえどの立場でそんなにエラそーにもの言ってんだ?😡
と思われた方たくさんいらっしゃいますよね
すみません😅
ここまでの文章は立場的な意見や見解ではなくていちファンとしての感想です😅
特にライブにおいてのたこ虹ちゃんのあんなに全員個性も歌唱スタイルもバラバラなのにユニゾンになった時の歌唱の分厚さとキラキラさには本当に衝撃を受けました。
音源も良いですがライブを観てしまったらおしまいです。一発でたこ虹ちゃんのファンになってしまいます。
そんなわけでライブというものはとにかくめちゃくちゃ大事なものなわけですが今回は評判高いダブルレインボーをひっさげての大事な大事なツアー。
ダブルレインボーの世界観を壊さずライブ用にビルドアップしたいので誰か一緒に回ってくれるDJいませんかね?とディレクター氏から相談されました。
曲の魅力を壊さずきちんと繋ぐのは最低限のことで、なおかつ1曲1曲の音量や音質、質感がバラバラになってしまって「雰囲気の統一感」を作れなかったらそれはDJ として「下手くそ」ということになってしまいます。
そこをきちんとクリアできて信頼できるDJ、、、
信頼している先輩福富幸宏さんやこれまた信頼している後輩TAICHI MASTER等々何人かが思い浮かびました。
オファーもまだですし引き受けてくれるかはわかりませんが全員自信を持ってお勧めできる素晴らしい方々です。
しかし
今から約1ヶ月でたこ虹ちゃんをスピードラーニングしてもらうのではあまりにも時間が無い、、、
これはぼくの持論ですがDJに必要なのは「愛」だと思っていまして。
その曲その曲に愛と思い入れがあるDJがかける曲はなぜだかいつもより良く聴こえる気がするのです。
たこ虹ちゃんどうこうをちょっと置いておいて、どんなアーティストのライブDJをやるにしても、1ヶ月のスピードラーニングでセットリスト全曲に愛と思い入れを注入してください!と言われてもそれはなかなか難しいのではないかと。
バンドさんでしたらリハが何回もありますがDJはほぼぶっつけ本番ですし。
オーディエンスのリアクションを見ながら毎回毎回の本番で臨機応変に違ったアプローチを仕掛けてこそDJですし。
これはもしかしたらもしかしなくてもたこ虹ちゃん愛もあってスピードラーニングしなくても既にライブも何本も観ていてほぼ全曲知っている自分がやるのが一番良いのかなと思いまして。
大変僭越ながら立候補させていただきました。
出しゃばりやがって引っ込め!
おまえを観にいくんじゃない!
というご意見も当然たくさんあると思います。
今回のツアー「CLUB RAINBOW」が大事な大事なツアーだということは重々わかっています。
たこ虹ちゃん達の魅力と才能がスパークする瞬間を邪魔するつもりは1ミリもありません。
サポートとして最大限の仕事をさせていただくつもりです。
並々ならぬ決意で今回一緒に回らせていただきます🙇🏻♂️
なんか硬い文章になってしまいましたが😅
楽しかった!
と思っていただける時間と空間を作れるように最善を尽くします!
チケット他インフォメーションはこちらです
北海道から九州まで1ミリも手を抜かず頑張ります。よろしくお願い致します🙇🏻♂️