手帳やノートに貼るのはもちろん、友達に手紙を書く時、プレゼントを贈る時etc…
なにかと便利に使えるので、かわいいマスキングテープを見つけるとつい買ってしまいます。
たまっていくマステ…。
基本は自分の部屋にしまっていますが
特に気に入っている物やよく使う物はリビングの手に取りやすい所に置いています。
収納には無印のボックス、ラベルにはフレーム柄のマステを使っています。
ポリプロピレン小物収納ボックス3段・A4タテ/約幅11×奥行24.5×高さ32cm
フレーム柄のマステ、仮段階の収納だったり
中にいれるものを度々変える場合のラベル付けに便利です。
(この辺の記事でも書いています→★)
以前はこんな風に透明の入れ物にいれて見せる収納として、
マステのかわいさをインテリアの一部として使っていました。
関連記事 → シンプルな100均マステと、その収納
でも、見せる収納として私の目を楽しませてくれるということは、
すなわち家族の視界にも入っているということで…
よく子供たちのイタズラの標的になっていました
それだけならまだしも
夫がセロテープ代わりに気軽に使っているのを何度か目撃したのも
隠す収納に切り替えた理由のひとつです
例えばですが…
少し前の写真ですが、
夫が長男にウルトラマンのお面を作ってあげていたんです。
その工作に使われていたのが、まさかのminaーーーーーー
心の中でヒーっと悲鳴をあげました。
よりによってmina…
しかも新作…
使うなら100均のマステにしておいてよ…と肩を落として言うと
「区別できん」と返されました。
そりゃそうだ。。。というわけで収納方法の変更につながりました
でも、これでひと安心です
ランキングに参加しました。
応援していただけると励みになります。