「自閉症の子を持って」を読んで | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

「自閉症の子を持って」  新潮社  初版2005年5月20日

                               著者は、武部  隆 さん

 

武部さんは、時事通信社に勤務する新聞記者。

息子さんが2歳半検診の時に専門医を紹介してもらい、

広汎性発達障害と診断されました。

 

広汎性発達障害の中の重篤な症状を自閉症と定義し、

軽度なので自閉症ではなく、自閉傾向も強くない。

とドクターに言われ、『適切な訓練』を受ければ、

就学児には他の子と変わらないレベルに発達する

可能性が十分にあると思う…ので訓練所に通う様に

勧められました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

2005年当時は、こういう解釈だったのですね?

 

チョロちゃんが診断されたのは2008年。

診断名は広汎性発達障害=自閉症スペクトラム

こういう説明でした。

 

武部さんの息子さんは「軽度」で、重度の子と比べて、

受けられる支援やサービスの枠が少なかったそうです。

 

発達障害者支援法ができて、2010年の終わり頃に、

知的な遅れがない発達障害児も支援の対象だと、

認められる様になりました。

 

それまで小学校に特別支援学級がある場合、

その殆どが知的障害児特別支援学級だけでした。

 

2011年4月に小学校に入学したチョロちゃん。

自閉症の特別支援学級新設が決まったのは、

入学式の僅か一月程前の2月下旬汗

 

支援先の質も内容も大きく違うのは、

11年前も今もそう変わっていない様です。

 

親に知識や支援先(者)を見抜く力がないと、

与えられた中で子どもの成長を促すしかありません。

 

そこら辺もあまり進歩がなのが残念です。

 


     クリックお願いしますm(_ _)m
        
    にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ