おはようございます~♪(・∀・)ノ



今日は日差しがいいのでお布団干し。
ちょりのほっこりぬくぬくな笑顔が見れるわ~♡



今日もいってみよっ♪



【今日のレシピ】
食器味付き餃子



おすすめレベル5♡
(5が満です)
我が家の定番餃子にめでたく。
( *´艸`)


歴代のヒット餃子の美味しいところを全部盛り込んだといっても過言ではないこの餃子。
そして新たに美味しく食べる方法が舞い込んできて、
それがまた!!この餃子の美味しさをアップしてくれました。


(熱く語るよ)





底面はしっかり焼き色ついて、それもまた美味しい。
カリっと焼きあがるコツはレシピにて。





中かあふれ出そうなジューシーな肉汁を食べるとにんまりする笑顔。
包み方にもポイントあるんだわ。レシピにて。


(写真撮ってられないほど食べたい感でるでる)





最近知った情報で美味しい餃子の食べ方。
酢とこしょう。
酢と粗びきこしょうの「ペッパー酢」でいただく!



う、まぁーーーっーーー!!


もちろんちょりもんたちはこのたっぷり粗びきこしょうはきついので、
ちょりは、粗びきこしょうはほんの少し。
もんちゃんはそのままでお替り連発。
( *´艸`)





ち「あぁ~~、ほっんとおいしいわ~~♡」←目を細める



ぜひぜひ☆
とりあえずそのままでいただいてから「ペッパー酢」でどうぞ!

食器味付き餃子
材料:30個分 調理時間:20分
 
 餃子の皮 30枚
 豚ひき肉 200g
 ニラ 1束(100g)
 キャベツ 100g
 粉ゼラチン 1袋(5g)
 A
 ∟酒 大さじ1
 ∟しょうゆ 大さじ1
 ∟水 大さじ1
 ∟砂糖 小さじ1
 ∟オイスターソース 小さじ1
 塩 少々
 油、水 各適量
 酢、粗びきこしょう 各適宜


作り方
・豚ひき肉は冷やしておく。
・ニラ、キャベツはみじん切りにする。

1.粉ゼラチン、Aを合わせてふやかしておく。
2.ボウルにニラ、キャベツ、塩(小さじ1/3程度)を入れてしんなりするまでもむ。
3.【2】に豚肉をねばりがでるまでこね混ぜ、【1】を加えて混ぜる。冷蔵庫で10分以上ほど冷やしておく。
4.餃子の皮に【3】のタネを塗るように広げ、ふちに水をつけてひだをつけて閉じる。手でにぎるように形を整える。
5.フライパンに少し多めの油を入れて熱し、【5】の餃子を並べて底面に焼き色がつくまで強火で焼く。
6.水(50ml程度)を全体に回しかけて蓋をして強火のまま、焼き音が小さくなるまで蒸し焼きにする。
7.水分がなくなったらお好みでさし油を少量かけ、カリッと焼きあげる。お好みで酢と粗びきこしょうを合わせた「ペッパー酢」をつけていただく。

<<タネが残ったら>>
(餃子を焼いた)油を少し多めにいれたフライパンでタネを炒めて炒め、冷めた(冷たい)ごはんを入れて切りように炒める。
あいているとこに卵を割りいれて炒め、全体を混ぜ炒める。
塩、こしょうをして調味する。




【POINT】
一度タネを冷やすとゼラチンが固まり、肉のうまみを閉じ込めることができます。

Album【味付き餃子





いつも使う餃子の皮は30枚。
このレシピが定番なんだけど、
昨日は25枚の餃子の皮だったので残ったものでチャーハンを作ってみたところ・・・
大ヒット!!!

炊きたてごはんだからいつものパラチャーよりパラっと感が薄かったけど、
それでも美味しかった~♡
こちらもおすすめです。
ヽ(´∀`*)



餃子にしろチャーハンにしろ、ゼラチンって欠かせない・・・。







今週あたり載せようかな。
毎回同じ食べ方してるけど(笑)、
これが一番美味しくて一番早くできて一番助かるんです。
野菜は問わない感じがいいわ~。
今度温野菜でやってみよう♪



あとは試作の残り福の牛すじでした。



美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


食器プチ育児日記




昨日買った本。

世界地図なんだけど、
その国の特徴や名産などが書かれてて大人でも楽しめる絵本地図です。

ちょりはテレビ番組でも海外ネタがすごい好きなのでピッタリかな。
と思ったら、やはり!!!


私は食ばかり目がいくけど、笑
テレビで見た国が出てくると「そーいえばここさ!」ってなります。^^


この中に出てくる人々の表示がツボなんですわ~~。
( *´艸`)




今日はお掃除と試作祭りと事務処理。笑
よい1日になりますように☆
今日もありがとう~♪


レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆

レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に