昨日から「活発な」日が続いている私。(笑)
今日はその第二弾、ギターレッスンの日でした。
すごく楽しみにいつも行くのですが、いつも緊張して行きます。いつになったら緊張しなくなるんだろうって思いながら、いつも電車に揺られてます。
今日も例に漏れず、約20分のウォl-キングから緊張し始め、ふと「今、心電図とったら私はイエローカードだなぁー」と昨日の続きような気持ちになってました。笑
それと「今日の運動はOKだぁー。なにせ最寄駅まで20分、駅降りてから5分。片道25分歩けば今日の運動は文句なしでしょう」なんてやっぱり昨日のコレステロール高めを引きずっていました。笑
そんなことを考えつつ、半分鼻歌など歌いつつ、最寄駅までのうぉーきんぐをし、いつもよりちょっと早めに最寄駅に着きました。
いつものように改札でパスモをピッ!!
ゆっくりととおりぬけようとしたら
ばたん!!
えぇーーーーーーー!!!
とびっくりしつつ、何かの間違いかともう一度、ピッ!!
ばたん!!!
その瞬間、私の口からは「なんでぇー」という言葉。
だってね、私のパスモはオートチャージなんです。だから絶対に残額が足らないとか、そんな理由で「バタン」と閉じられることはないのです。
なのに閉じた!!
もう一回チャレンジで、あかんかったら、駅員さんに「おかしいですよ」と言いに行こうと思ってました。
そしておそるおそるピッ!!
三度目の正直とばかりに、しまりませんでした。あー、よかったぁー。
きっとそれを見ていたのでしょう。改札内にいるおばちゃんに「通れたぁー」といわれてしまいました。笑
以前にも書いたとおり私は「イレギュラー」に弱い。つまりそうなると視力が落ちる。危ない傾向ですが、改札を通れたことでその悪循環も断ち切り、しっかり何番線(おかしなことに決まってないのですよ、どこから出るかって・・・。始発の駅なのに)から発車も単眼鏡で見て、いざホームへ。
こんなこともあるから私はやっぱり早めに出ないといけないと思いながら階段を下りていたら、しばらく忘れていた緊張感が復活してきました。
降りた駅でも「バタン」と閉じたらどうしようと、ちょっと不安を持ちつつも、無事に改札も出られ、レッスンへ。
緊張しながら「こんにちは」と挨拶しつつも、行ってみてレッスンが始まってみると楽しくて、さっきまでの緊張はいずこへという世界になりました(いつものことなんですがね)。
本当に毎回毎回、とっても楽しくレッスンしてもらえることに、すごく喜びを感じています。
先生はたいてい「何か質問ありますか?」と聞いてくださいます。
そんなわけで私は今日「桜人」の分からないところ(私はやっぱりコードの3兄弟とか4兄弟が苦手)を聞き、「ちゃみちゃん仕様」にやさしくしてもらい、おまけに苦労に苦労を重ねていたイントロの弾き方も教えてもらいました。
どうしても「変!!」と思っていたイントロ3小節目は私がちゃんと楽譜を見ていなかったから、チューニングの関係で少しずつ弾く位置がずれているってことも教えて貰い、いろいろ見ないといけないってことも教わりました。
失敗しつつ、こうしていろいろ覚えていくんだなぁーって改めて思った私です。
本当、こんな私を見捨てないでいてくれる先生には心からの感謝です。ありがとうございます。
いろいろ難しいことも教えて貰い、でも心は幸せな気持ちで帰ったのですが・・・。
今度は帰りの電車でまたもアクシデント。
電車に乗って動き出したと思ったらいきなり急停車!!
何事と思ったら、停止信号が出ているからその原因を確かめるためしばらく停止しますとのこと。
えぇー、ヤフーアラートで私鉄T線も人身事故っていうてたよぉーって思いつつ、「頼むから早く動いてね」と思いながら、友達にメールなんかを入れていたら、5分ほどで動き出し一安心。
なんでも京浜東北線で人身事故があったとのことでした。
なんか今日は電車関係にはついてないなぁーと思いつつ、大きな問題はおきてないから、ついてるのかなぁーとか、ちょっと意味不明なことを思いつつ、帰ってきました。
家に着き、せっかくだからと「桜人」を復習。
しどろもどろですが、なんとなく「それらしく」なった事に一人感動している私です。
進歩はとろいけど、こうして少しずつすこしずつ、自分の出来ることが広がっていく喜びを感じています。
こんな私に付き合ってくださっている先生に本当に感謝です。
ということで、幸せな一日は終わりました。
明日はまさしさんとデートです。
初のアコースティックコンサート、楽しんできます。
あー、幸せ。