明日で7月も終わり。
早っ!!
で、まっさんの日めくりめくって、今日は7月30日かぁーとふと思っていたら・・・。
半年経ったことに気づきました。
はい、ギターを習いはじめて半年が経ちました。
1月31日、初のギター教室へ行ったのです。
チューニングすらできなかった、ドレミも知らなかった私。
まったくの「初心者」。
それが半年経ったらどうなったんだろう?と今思ってます。
ドレミは相変わらず苦手で、嫌いですが(ごめんなさい、先生)、どうにかこうにか弾ける曲が増えてます。
桃花源
落日
フレディーもしくは三教街
献灯会
晩鐘
祇園会
あらら、6曲もある!!
で、もって好奇心旺盛な私は勝手にネットでコードを検索して
COUNTRY ROAD
STAND BY ME
なんかを弾いてる。
すごいなぁーって思います。
好奇心だけは旺盛だから、ふと「人生の贈り物」の前奏なんかが弾きたいなぁーと思い立ち、頂いた楽譜の「タブ譜」なるものを見つつ、チャレンジしたり・・・(あはは少ししかできませんが)。
先生からしたら「全然進歩のない」私だろうけど、私自身はすごいなぁーって感動しています。
何よりあんなに悪戦苦闘していた「桃花源」が今弾いてみると、あらら、結構楽に弾ける!! これが一番の私の驚きです。
振り返って幼い頃のピアノは果たして半年でどこまですすんだかを考えてみると・・・。
この差が(佐川と頭のなかで言いつつ)「楽しさ」の違いなんだろうなぁーって思います。
目下、PINEAPPLE HILLの予習中。
これは今まで一番難しいような気がします。
歌すら歌えない(唄わないとコードがわからなくなる私はさらに苦行・・・)。
果たしてどこまで聞けるものになるか不安ですが、まぁ、いってみよう!!という気持ちになってます。
好きなまっさんの曲が弾ける。
これが私の「力」になってること、そして何より本当に教えるのが大変だろう私に根気強くいろいろ考えて教えてくれる先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
あらためて
いつもありがとうございます、先生。
そして
今後ともできは悪いですが、やる気と好奇心だけはありますので、今後ともよろしくお願いします。
しかし、早いなぁー半年。。。。
半年前はこんなこと書いてましたよ、私。