2012-26
| シーズン目標の変更はなし。このブレイクで補強するプランはないので。 つか優勝目指しても予算変わらんからね、毎年のことだけど。 選手データ分析のニュースでうちのクンツェの名前が出たので覗いてみた。 ![]() 1試合平均ランニング距離ランキングでトップ10に4人も入ってた。 うちの戦術ってよく走らせる戦術なんだと改めて感じた。 ちなみに4位のフーバーは元うちの選手。むしろ俺は走る選手を好んで集めてるのかもしれへん。 |
| 1月 /27 ブンデスリーガ 18th H vs Mainz 0-0 △ 3位 ∨ 何度かのチャンスも決めきれず 後半3トップでより攻勢に出るがドロー なーんか苦手なんだよな、この相手・・・ 2月 /03 ブンデスリーガ 19th A vs Kaiserslautern 1-3 ○ 3位 - この試合前に怪我人が複数出てスタメンを少し変更 そのせいか先制を許し少しバタつくものの ラーンのハットトリックで逆転に成功し勝利、いやーナイス /10 ブンデスリーガ 20th H vs Hannover 4-0 ○ 2位 ∧ ラーンの先制点からフスカやエタメが追加点を奪い楽勝 しかし内容で負けてるためか相手が削りにきてて何人か負傷 まぁ試合後に報告きたのはDFのジョーンズ一人で済んだけどね /18 ブンデスリーガ 21th A vs Werder Bremen 0-1 ○ 2位 - またも先制点を奪ったのはラーン、最近またキレ出てきた この優位を活かしつつ点差を維持、最後はダブルアンカーでがっちがちに固めて逃げ切り アウェーでのしょっぱい勝ち逃げも板についてきた観があるね、手堅いのはいいこと /24 ブンデスリーガ 22th H vs 1860 Munchen 1-0 ○ 2位 - ホームで圧倒しながらセットプレイの1点のみで不満 こちらの慢心というよりは相手守備陣とGKが必死だったって感じ おかげでサッセが1点差のプレッシャーから終始神経質になってて怖かったわ |
しまったと思ったときはもう遅い。![]() 今季怪我もなく大活躍してくれてたらこれですよ。早めに更新しとくんだった・・・。 しかも相当のアップを要求してきたんでいろいろ出し渋ってたら代理人がキレちゃって破談に・・・。 まぁ契約は3年残ってるんで、タイミングみて交渉するけどね。 各選手の契約確認しとかないとなぁ、めんどいけど。 |
| 3月 /03 ブンデスリーガ 23th A vs Leverkusen 3-0 × 2位 - 完敗っす・・・ セットプレイで失点してバタついたとこで追加点を許して相手の流れに 追いつこうとあがいたとこでさらに失点って完璧な負けパターン 3位の Bayern がドローだったのでなんとか2位を維持 逆に言えばここで勝ってればなぁ・・・ハイ、次いこ次 /10 ブンデスリーガ 24th H vs HSV 2-0 ○ 2位 - 敗戦のイメージを引きずってか、攻撃陣が元気ない だが守備陣の堅守で何とか戦う展開、普通逆だよね フスカが単独突破からミドルをねじ込み先制してようやく一安心 残り時間わずかで追加点を奪うも、内容は相当しょっぱい そろそろ他クラブから戦術に対応されだしてるのかも ともかく次は Dortmund と直接対決! /18 ブンデスリーガ 25th A vs Dortmund 1-1 △ 3位 ∨ 前半ロスタイムにセットプレイで思わぬ先制点 後半逆にセットプレイから同点にされるが、必死に堪える 雪のピッチが幸いしたのか相手の動きが重い感じ、ミスも多いし 最後5分間は大博打で3トップにしたが結局そのままドロー ここで勝てれば2位維持だったんだけど、ドローでも大健闘よ /24 ブンデスリーガ 26th A vs Hoffenheim 0-2 ○ 3位 - 直前に怪我人複数、さらにサラザール累積とかで大変 しかし怪我が続いてなかなか起用できなかったヴォルフが久々のゴール 圧倒まではいかないけどアウェーでいい内容で勝てた /31 ブンデスリーガ 27th H vs Wolfsburg 1-1 △ 3位 - 怪我人に加えてアフリカ勢の代表戦が重なってスクランブル スタメン7人が欠けて苦しい中、どうにかこうにかドロー そこそこ層が厚いつもりでいたんだけどね、こうなるとお手上げ |
![]() 着実に4位以下と勝ち点差をつけながら3位を維持。 Bayern が取りこぼすのを期待しないといけないが、直接対決を残してるので 2位フィニッシュの可能性は十分ある。まぁうちがこれ以上ドローしなければ、だけども。 現実的な方針としては4位以下に近づかれなければOKなのでだいぶ楽だね。 CLいくぞー、オー! |


