そんなに雨が降る感じもしないので、午後からだけど
ちょい走ってみることに。
四国だって、20年前と比べると道路もずいぶんと良くなりました。
三坂道路開通のおかげで、松山から1時間足らずで久万高原町に行けます。
ここから、新しい440号線で四国カルストを目指します。

きれいで大きな道ができたり、長いトンネルが開通したりして
四国の「三桁酷道」も、かなり良くなりつつあります。
R440号から、険道36号で、四国カルストへ

こちらは、まだまだ良くなってません。
途中、狭くて見通しの悪いところもあったり
離合のためにバックも必要だったりもするので
県外の人が来たら、嫌になるでしょうね。四国の山道は険しいです。

約2時間かけて、姫鶴平に到着。
すごい!!
バイクの人、1人もいない!!

霧で、視界も悪い、景色なんかなんもない。
天気がいい日は、最高に景色がいいんだけどね。
夜なんか、満天の星空、天の川汚いくらい見えるし
ペルセウス座流星群でも、見に来ればよかったかな?
姫鶴平は、5分で終了して
次は、大野ヶ原へ向けて出発します。


ちょっと寒い。
気温20度しかないし、霧で肌寒い。
思わず、カッパを一枚はおり、グリップヒーターON!!
頑張って、狭くてくねくねの山道を、ひたすら走ります。
30分ほどで、大野ヶ原に到着。
こんなに山奥なのに、チーズケーキの有名なカフェ「もみの木」
あいにく、チーズケーキは売り切れでした。
たぶん、午前中に来ないと買えないんでしょう。
15:30に来たんじゃ、買えるわけないよね。
