今日は早速、シューズを履いてみました
マツモトキヨシへお買い物
←いち君、クテッとしてます
☆☆☆☆☆
最近、正座?おばぁちゃん座り?をするようになりました。
膝立ちもできるようになりました
すごいすごい
←いち君が手にしているのは、鏡です
自分の顔を見てます
かな~り、ヨタヨタ・スローペースでハイハイをするのですが、どうも、片足を上げて動くのが楽みたいです
ズリバイも片方の手や足がメインで動くのですが、このハイハイも右足を立てて動く時が多いです
面白いですよね

今日は早速、シューズを履いてみました
マツモトキヨシへお買い物
←いち君、クテッとしてます
☆☆☆☆☆
最近、正座?おばぁちゃん座り?をするようになりました。
膝立ちもできるようになりました
すごいすごい
←いち君が手にしているのは、鏡です
自分の顔を見てます
かな~り、ヨタヨタ・スローペースでハイハイをするのですが、どうも、片足を上げて動くのが楽みたいです
ズリバイも片方の手や足がメインで動くのですが、このハイハイも右足を立てて動く時が多いです
今日はいちご保育園へ行ってきました
1番のりでした
なので、乗り物など大きいオモチャがあるホールはだ~れもいなく、電気もついていませんでした
すぐに付けてくれましたけどね。
いち君はお友達がいないので、大好きな乗り物にも殆ど乗らず、園庭で遊んでいる園児達のところに行きたくて、「ああ
(あっち行く)」と指差してましたよ
すぐにお友達が増えましたけどね
☆☆☆☆☆
いち君の椅子をちょっといじってみました。
と、言っても、足台(?)を外しただけですけど
(通常はこちら )
毎食事、大変なのです椅子に座らせるのが・・・
何度も何度も、椅子から立ち上がって、テーブルに乗ろうとするし、椅子から落ちそうになるし・・・
この椅子に座らせている間はホント目が離せないのです
だから、足台を外せば立てないかな?と思ってね。
足が着かないのは、姿勢にあまり良くないとは思うのだけど・・・頭から落ちるよりはいいかな・・・
これでもいち君、立ち上がろうとするんですけどね
最近、リビングチェアに掴まりながら動き回るのが好きみたいで、色々な所に、チェアが置いてあります
←いち君、物凄いヘアスタイルだ
☆☆☆☆☆
今日いち君は、久しぶりにいち君パパに会えました
平日は会えないし、昨日もお仕事で会えなかったし・・・
なので今日は沢山遊んで貰えましたね
ショッピングにも行きました
←いち君にファーストシューズを買ってあげました
レザリアン
です
プログお友達のAmuAmuちゃんとお揃い(形違いですけど)です
ファーストシューズに白の革靴を選ぶと幸せになれるって聞いたので
いち君の足のサイズを測った事なかったので、店員さんに測ってもらうと、11.5cmでした。
このメーカーはちょっと小さめに作られているそうで、実際履いてみて、12.5cmのサイズが丁度良いとの事だったので決めました
早速家で履かせると、いち君なんだかとっても嬉しそうに足をバタバタさせてましたよ
この靴は室内で練習するのにいいみたいですね
でも、そのうち、足についている何かが気になり・・・
脱ぎたい脱ぎたい・・・
でも脱げない・・・
って感じでした。
「これなに」
靴を履いて歩いてもらうと---
床だとツルツル滑って、あまり上手に歩けませんでした
絨毯の上だと良いかもしれませんね
うちには、サランラップの芯やトイレットペーパーの芯が沢山転がっています
何でも、とりあえず、いち君のオモチャにしちゃいます
最近、トイレットペーパーの芯に、円柱型積み木を入れる事にはまってます。
←これ結構穴が狭くて難しいのですよ
簡易キーボックスみたい
いち君投げる事専門だったのが、徐々にこういう事ができるようになってきました
☆☆☆☆☆
←いちの前歯大きいと思いませんか
よく皆に言われます・・・
ビーバーみたい
←今日は泣き虫いち君です
昨日、保育士さんと授乳の話をしていて、私は仕事復帰しても夜だけはあげたいなぁと考えていたのだけれど、「子供にとって、ここ(保育園)ではもらえないんだって思うのも辛いよね・・・」ってその方に言われて、それもそうかもしれないなぁ
と思い、今日久々に桶谷へ行って相談してきました。
桶谷式では、徐々に授乳回数を減らしていくのではなく、スパッと終わりにするやり方みたいです
今でも3時間おきに授乳するよう指導されました。
質の良い母乳をあげる為みたいです。
なので、夜だけあげるって言うのもあまり勧めないみたいですね。
まぁ、昼間搾乳できれば別でしょうけれど。
私は、最近昼間の授乳回数を減らしていたので、また元に戻そうと思います。
断乳の条件として、子供が一人で歩ける事・子供の体調が良い事だそうです。
もっとあるみたいですけどね。
いち君まだ一人で歩けないけれど、3月初めを目標に断乳を考えたいと思います。
断乳時のマッサージは:
断乳の前1週間くらいマッサージに通う
最後においしい母乳を飲んでもらうためです
断乳3日後にマッサージへ行く
その1週間後・1ヵ月後・2ヶ月後?にマッサージへ行く
断乳後は計4回マッサージへ行くそうです
私、寝かしつけも添い乳してるのですが、それも止めた方がいいよと言われました。
授乳中からおっぱいで寝かしつけをしないよう慣らしておいた方がいいみたいです。
そぉかぁ・・・と思い、今夜の寝かしつけは、おっぱいをあげるのをやめてみました。
いち君、大泣きし、のた打ち回り、でも30分くらいで寝ました
泣きつかれたのでしょうね
でも、これ、断乳している感じがしました・・・
どうしようかな・・・?この先も続けようかな・・・?
それとも断乳までおっぱいで寝かしつけしちゃおうかな・・・?
皆さんだったらどうしますか?
今日はさくらんぼ保育園へ行ってきました。
いち君は1歳になったので、1歳児のクラブへ参加してみました。
今日は1歳4ヶ月頃のベビちゃんが多く、オモチャの取り合いで皆泣き出したりして、ママさん達は大変そうでしたよ
いち君はと言うと、オモチャを取る事はあまりなく、取られる専門です
取られても、「あ」って指差して終わっちゃうんですよね・・・
物に執着心がないのかしら・・・
かなりマイペースです
そうそう、保育士さんと飲み物の話になって、この保育園では(どこもそうなのかな?)、0歳児からミルク以外の飲み物はコップで飲むそうです。
パックのミルクなどはストローで飲むみたいですけど、その他全てコップを使うようです。
いち君もコップで飲めるように練習しておかなくっちゃ
今日は月に一度の"ぴよぴよ"の日
いちご保育園へ行ってきました。
(0・1歳児はぴよぴよ、2歳児以上はのびのびと言います)
毎回その月のお誕生日の子達にバースディソングを歌ってくれ、保育士さん手作りの首飾り?のプレゼントがあるのです
←いち君が頂いたのは、クマさんのかわいらしいものです
いつもこの保育園では、保育士さんが楽しませてくれます。
今日は、手遊び・ゲーム・ふれあい遊び(ダンス)などなどをして遊びました。
←人形劇は私達にとってはまだ早いので(お話が理解できないので)、動物ダンスといって、楽しいリズムに乗りながら、ダンスを披露して下さいました。
皆、と~っても楽しんでましたよ
終わった後は、いつもの様にこのホールで遊びます
←今日はこの車を膝立ちで押してました
滑り台の反対側にあるハシゴにも挑戦してましたよ
勿論いち君は渡れる筈もなく、ハシゴに挟まって最終的に泣きべそをかいていました
今日はこれにもトライ
この急な階段には上手に登れますが、滑り台はどうしても頭から滑っていきます。
それもと~っても楽しそうに
見ている私がヒヤヒヤです
お尻で滑るように支えてあげたのですが、いち君はお座りスタイルが苦手なので、上半身がクテっと前のめりになってしまい、滑ることはできませんでした
←写真の通り、滑り台も登っていくいち君です
これ狭いので落ちるんですよね・・・
最後に一度落ち、大泣きをし、今日はこれで帰ってきました
いち君ごめんね・・・
今日はお友達とお誕生日のお祝いをしました
お友達A君といち君はお誕生日が1週間違うのです。
←もう歩いてましたよ
A君ママがお誕生日の帽子を作ってきてくれました
帽子を被ると、二人ともとってもかわいいの
いち君はお友達がいるせいか、ご飯を一人でいつも以上にモリモリ食べてましたよ
今まで食べることができなかったイチゴも美味しそうに食べてました
二人とも相性がいいのか、とても仲良く遊んでましたね
プレゼントに"おうたえほん"
を頂きました。
そうそう、いち君最近は絵本に見向きもせず・・・
興味はあるようで、「読んで!」みたいな態度をしますが、読んであげると、1ページで満足するらしく(集中できないのか
)動き出します
そのうち、以前のように絵本大好きっ子になってくれるのかしら
今日は、とても楽しい一日が過ごせました
いち君もお友達がいると、楽しいみたいです
今日は1歳児検診に行き、麻しんの予防接種もしてきました。
身長: 72cm
体重: 7,400g
体重は順調に増えました
発育曲線よりも下だけれど、きちんと増えているので問題ないそうです
そうそう、今日はいち君と同姓同名がいましたよ
いち君の名前は結構珍しいと思っていたので同じ名前のベビちゃんがいたのにはビックリです
今日のいち君、(いやいつもかな?)動きたくて仕方がなく、先生が聴診器を当てると、嫌がり(気になり)それを取ろうとするし、口の中を診るのも、噛もうとするし、何かする度に反抗的な態度を取ってました
体温を計るもの大変なのです5秒も大しくしていられません
今日の注射も皆に押さえられ、ぎゃぁぎゃぁ
泣いていました
終わったら、ケロッとしているんですけどね
栄養士さんとのお話の最中も、空のペットボトルがあって、それが欲しかったらしく「あ゛
あ゛
」って物凄い大きな声で「欲しい
くれぇ
」訴えるのです
栄養士さんは「怒っているのかしら・・・」って。
それに「こんなに元気な子はなかなか見ないわ・・・」とも言ってましたよ・・・
←遠山の金さん
待合室では、いち君私から離れようとしませんでした。
他のママさん達に「あ(こっち向いて)」って呼び、向いてくれたら、「きゃぁ恥ずかしい
」と言わんばかりに、私に抱きついてチラチラママさん達を見て愛想を振ってましたね
これ、いつもなんですけど、今日は普段より激しかったです・・・
☆☆☆☆☆
いち君、6本目の歯が見えてきました
前歯下左2番目です
良かった良かった
積もりましたねぇ
10cmは積もったんじゃないかしら
早速お庭で記念撮影
いち君は、雪が冷たくてかなり嫌がってましたね
いち君パパは自宅前をがんばって雪かきしましたよ。
でも、殆どお向かいの方がやって下さったんですけどね
☆☆☆☆☆
いち君は最近、膝立ちハイハイをするようになりました
かなりスローペースですけどね
まぁ、主な移動手段はズリバイですけど、お尻を上げられるようになった事はかなり進歩したかな
ちなみに本日のズリバイはこちら