Cocoa練習帳 -37ページ目
<< 前のページへ最新 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37

関東第50回Cocoa勉強会のご案内

日時: 2012/02/04(土) 13:00-18:00
会場: 松戸シティホテルSENDAN-YA
会費: 500円


見学者は以下のURLで募集しています。
http://www.cocoa-study.com/mail/

[iOS]モーダルViewController

[iOS]モーダルViewController

例えば、Twitterアプリケーションの投稿画面の様に、iPhoneではモーダル・ビューがよく利用される。写真撮影で使われるUIImagePickerControllerもモーデル・ビューとして実装されていて、独自のモーダル・ビューを実装する場合の参考になる。



モーダル・ビューの為のUIViewControllerのサブクラスを用意する。
その際、モーダル・ビューの呼び出し元の為のデリゲートを作成する。




@class ModalPaneViewController;

@protocol ModalPaneViewControllerDelegate
- (void)modalPaneViewControllerDidDone:(ModalPaneViewController *)modalPaneViewController;
- (void)modalPaneViewControllerDidCancel:(ModalPaneViewController *)modalPaneViewController;
@end


そして、モーダル・ビューのビュー・コントローラに呼び出し元のデリゲートをプロパティとして追加する。




@interface ModalPaneViewController : UIViewController

@property (nonatomic, weak) id delegate;

- (IBAction)done:(id)sender;
- (IBAction)cancel:(id)sender;
@end


モーダル・ビューで、デリゲートのメソッドを呼んであげると、呼び出し元に制御が戻る。




@implementation ModalPaneViewController

@synthesize delegate = _delegate;

- (IBAction)done:(id)sender
{
[self.delegate modalPaneViewControllerDidDone:self];
}

- (IBAction)cancel:(id)sender
{
[self.delegate modalPaneViewControllerDidCancel:self];
}

@end


呼び出し元のモーダル・ビューを開くコードは以下のとおり。




- (IBAction)modalPane:(id)sender
{
ModalPaneViewController *viewController = [[ModalPaneViewController alloc]
initWithNibName:@"ModalPaneViewController"
bundle:nil];
viewController.delegate = self;
[self presentModalViewController:viewController animated:YES];
}


呼び出し元でデリゲートのメソッドを実装。その際に、モーダル・ビューを閉じるコードを呼ぶ。




- (void)modalPaneViewControllerDidDone:(ModalPaneViewController *)modalPaneViewController
{
[self dismissModalViewControllerAnimated:YES];
}

- (void)modalPaneViewControllerDidCancel:(ModalPaneViewController *)modalPaneViewController
{
[self dismissModalViewControllerAnimated:YES];
}


呼び出し元のボタンを押下すると、モーダル・ビューが表示され。


$BITZ Weblog-呼び出し元

モーダル・ビューのボタンを押下すると、モーダル・ビューは閉じる。


0294.png">$BITZ Weblog-モーダル・ビュー

ソースコード
GitHubからどうぞ。

https://github.com/murakami/ModalPane - GitHub

関連情報
http://developer.apple.com/library/ios/#featuredarticles/ViewControllerPGforiPhoneOS/ModalViewControllers/ModalViewControllers.html

ADCの情報です。

雑記帳Tips

■ディスク使用量の上位10件
% du -sk * | sort -nr | head -10

■指定ディレクトリ配下のファイルを圧縮
% find ディレクトリ名 -print | xargs gzip

■ディレクトリ単位のディスク使用量
% du -k -s ディレクトリ名

第40回Cocoa勉強会 関東

Cocoa勉強会 関東の案内です。

日時:2010/4/10 (土) 13:00-18:00
会場:東京都渋谷区渋谷1-7-7 住友不動産青山通ビル 9階
 【アクセス】http://www.cri-mw.co.jp/company/access.html
 【google map】http://tinyurl.com/y8dgwpc
集合:現地
内容:未定(詳しくわかり次第告知致します)

見学者は以下のフォームで募集しています。
(注)当日、会場参加費500円をいただきます。

http://www.cocoa-study.com/mail/

ICS 第13期第1回月例会

ICS月例会の案内です。

ICS 第13期第1回月例会
日 時:2010年04月03日土曜日 18時30分~21時00分
場 所:浦和コミュニティーセンタ IT研修室
    TEL:048-887-6565
担 当:デザイングループ
内 容:
 ・藤崎治郎「展示設計というもの」
 ・山本和美「ユニバーサルデザインというもの」

第37回 関東 Cocoa勉強会

以下の内容で予定しています。
今回は私がホスト役です。

日時:2009/10/24 (土) 13:00-17:00
会場:浦和コミセン第6会議室 (定員39名)
http://www.kanri-kousya.or.jp/shisetsu/com_urawa.html
  プロジェクタあり
集合:13:00に現地、または12:50にJR線 浦和駅東口
会費:500円

Cocoa勉強会: http://www.cocoa-study.com/

関東第32回Cocoa勉強会のご案内

一週間前となりましたので、再度、周知させていただきます。
第32回Cocoa勉強会の日程が決定いたしました。

日時:2009年02月07日(土)
時間:13:00-16:30 (予定)
場所:朝霞市産業文化センター 研修室兼集会室 第3
http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/bunka/commu/07.html
集合:東武東上線朝霞台駅 改札前 12:30
(出口は東上線朝霞台駅東口、JR武蔵野線北朝霞駅南口となります)
内容:未定
<URL> http://www.cocoa-study.com/

見学者は以下のフォームで募集しています。
http://www.cocoa-study.com/mail/
(注)当日、会場参加費500円をいただきます。

Cocoa勉強会 九州 2009年1月勉強会のご案内

11月に開催された、最初のキックオフミーティングには、私も参加しました。
今回の一月勉強会には、私は参加できませんが、お近くの方で都合が良い方は、是非、参加をご検討ください。

日時:2009年 1月31日 (土) 13:30-16:30
場所:福岡市男女共同参画推進センター・アミカス 研修室F
(福岡市南区高宮3-3-1; 西鉄高宮駅すぐ)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/33/50.032&el=130/24/58.804&scl=10000&bid=Mlink
内容:未定
<URL> http://kyushu.cocoa-study.com/

OME SpotlightインポータのUniversal Binary対応

僕は新居さん代表のオープンソースのメール環境OME (http://mac-ome.jp/) に参加していまして、OME用のSpotlightインポータを開発しました。ただし、最近、なかなか、時間がとれなくて、このSpotlightインポータのUniversal Binary対応(Intel Macへの対応)に着手していなかったのですが、本日、SourceForge.jp (http://sourceforge.jp/projects/ome/) のCVSからソースをCheck Outしてビルドしたところ、エラーになる事に気がつきました。フレームワークのパス等の環境の問題のようで、Xcodeで新規のMetadata Importerのプロジェクトを生成し、そこにソース類を移動して、ビルドできる事を確認し、これをCVSにcommitして、再度、check outして、ビルドとPPC環境での動作確認を実施しました。
Intel Macを持っていないので、Universal Binary対応には熱心でなかったのですが、ちょっと、恥ずかしい状況でした。OMEをお使いの皆様、申し訳ございませんでした。

Cocoa勉強会 会誌「Cocoa Life」 Vol.2

昨年末に出版され、嬉しい事に完売となりました「Cocoa Life」ですが、Vol.2がこの夏、出版されます。

http://www.cocoa-study.com/book/index.html

ちょうど、WWDC参加中で、コミケでの直販に、お手伝いできませんが、Vol.2への良い反響を期待しています。
ちなみに、私は今回はQuickTime Kitの記事を書いています。
<< 前のページへ最新 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37