2月淀川定例探鳥会 | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。

2月定例探鳥会 2月19日 日曜日


風はやや冷たいが日が差すと温度が上がり、絶好の探鳥日和となった。


今回は参加者やや多く38名 出現鳥種も38種となった。



この2月淀川定例のハイライトは淀川小学校の四年生3名が参加してくれたこと。


実は2月10日に、私が知っているD先生に頼まれて、淀川小学校の四年生88名と野鳥観察を指導しました。

淀川定例のリーダーや平日探鳥会のリーダー、その他私の知り合いのバーダーにも協力してもらいました。


mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

毛馬公園で屈伸運動                毛馬の淀川大堰から観察


mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

淀川小学校 四年生の野鳥フアン           鳥合わせで見た鳥を記録する四年生


D先生からのお礼の書状:


「寒い中お疲れ様でした。おかげさまで、4年生の子供達、担任教師達も、今まで気付かなかった身近な野鳥の存在を学んだようです。彼らの淀川の自然への関心が深まればと願います」


mukudoriのブログ  mukudoriのブログ
淀川小学校四年生88名の生徒とリーダーの    河川敷でヒィールドスコープで観察する

顔合わせ (2月10日の観察会挿入写真)      四年生達(2月10日の観察会挿入写真)



mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

城北公園手の池の傍で鳥合わせ        鳥合わせチェックリストに見た鳥を✔する
mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

淀川にも大堰がありますこの辺りカモが多い 城北公園の千人塚 戦争犠牲者がお祭りしてある

だが今年はカモの姿がない               背後の橋は菅原城北大橋 姿が綺麗


mukudoriのブログ  mukudoriのブログ
城北公園の白梅 春は直ぐ傍に         一輪だけ開いていた紅梅 春は近い


mukudoriのブログ

野鳥見始めた頃、南港野鳥園でオオバンをみて感動した 何故か増えだしたオオバン

mukudoriのブログ

水路に浮くバン 幼鳥

mukudoriのブログ
ヒクイナ パンを投げると現れる パンヒクイナになりつつある 人を恐れない


mukudoriのブログ
カルガモ 渡らないカモ 右が♂と思われる 嘴の黄色いスポットが明確 尾羽根辺りが黒い

mukudoriのブログ


ハシボソガラス どこにでもいて、黒いから嫌われている でもこうして見ると魅力的

 「ブラック イズ ビューティフル」!!

mukudoriのブログ


ハシボソガラス 飛ぶ姿もアトラクティブ

mukudoriのブログ

モズ 身近で見られて綺麗で 私の好きな野鳥

mukudoriのブログ

ホオジロ 姿も囀りも素晴らしい


mukudoriのブログ

ヒバリ 春になると囀りだす ヒバリ見たい人は淀川定例に ヒバリが熱烈歓迎してくれます

mukudoriのブログ

城北ワンドに浮かぶヒドリガモ ヒドリガモとホシハジロは大阪府下では優先種

mukudoriのブログ

カワウ ワンドに入ろうとして飛んできた 水管橋を塒にしている

mukudoriのブログ

ハシブトガラス 大きな巣材を運び、楠の上で持ち直し城北公園の松に運ぶ 


mukudoriのブログ


おまけ タコノアシ 冬のタコノアシは枯れて茹でダコ

準絶滅危惧種(NT)