リオのオリンピックが終わりました。オリンピックに出るよう

な一流の人は、自分のためを通り越し、日本のため、国民の期

待に応えるため、という姿勢が自然とにじみ出るものだと感心

しながら見ていました。


 責任を果たした後は、しばらくゆっくりとお休みください。


■さて、今日は「何げない日常の時間」について


 8月26日の神戸新聞朝刊に作家の桐島洋子さんが、

「幸せのありか」と題して寄稿されていました。

------------------------------------------------------

 しかし、思えば、こんなぜいたくなど夢の夢でしかない時代だ

って、私の人生にはあったのである。

敗戦後の窮乏期はたしかにお金も物も足りなくて、おなかを

すかせていることさえあった。


 幸い神奈川の葉山に住んで海と山の幸には恵まれていたが、

米は配給制で慢性的に足りなかったから、白いご飯をおなか

いっぱい食べるのが当時の憧れだったのだ。


 とはいえ、あの暮らしが惨めだったという気はしない。

むしろ今思い出してはうっとりするほど幸せな時間が多かっ

た。

 
 ご飯ひとつ焚くのだって、まず山を駆け巡って拾い集めた

落ち葉や枯れ枝でかまどに火をおこし、子どもだてらになた

を振るって割ったまきをくべ、火勢を調整して釜をかける。


 やがて水蒸気を噴き出した釜を生き物のようにあやしながら

待つあの甘美な時間を、電気釜以降の人は知らないのだ。


 さらにこの釜にはおこげというおまけがつき、それをこそぎ

取りしょうゆをひと垂らししてキュッと握り、

「ハイ、ご褒美」

優しく渡してくれた母のおこげむすびほど懐かしいものは他に

ない。


 こんな時間を思い出すときこそ、ああ、いい人生だったと

しみじみ思う。


 華やかなスポットライトや称賛を浴びたときよりも、本物の

幸福がここにあると私は信じている。

------------------------------------------------------ 



■なるほど。

 私も子どもの頃のおだやかな時間を鮮明に覚えています。

 父は農業の傍ら造園業を営む兼業農家でした。


 ある春の日に、私は父母といっしょに山へ芝をとりに行くこ

とになりました。


 芝といっても、昔話にある

「おじいさんは山へ芝刈りにいきました」

の芝ではなく、ゴルフ場で見るような芝が一面に生えた土を掘

り起こしに行くのです。


 何に使うか?


 田植えの時期になると田んぼに水を一杯張りますが、その水の

出入り口を、芝のびっしりと生えた方形の土で塞ぐのです。


 ただの土では、やがて水分でばらばらになってしまい、再用が

できません。


 でも、この芝のびっしりと生えた土は、水に濡れてもその形を

変えることはなく、何回でも水を貯めたり、出したりできるので

す。



■ということで、毎年田植え前になると、山にその芝をとりに

行きます。


 私は、まだ小学校に行くか行かないかの歳でしたので、手伝い

はしません。


紙と色鉛筆を持って親についていきます。


当時出だしの軽トラックの荷台に毛布を敷いてもらい、

そこに寝っころがって、山まで乗せてもらいます。


揺られながら見上げる空は真っ青で、顔にあたる風は、ふわー

と心地よいものです。


■そうしているうちに山中の目的地に着きます。

木々が青々として、その隙間から日の光が差し込み、目の前に

はエメラルドグリーンの小池があります。


 私は地面に敷いてもらったビニールシートの上で、好きな絵

を描きます。木や川や、動物を描いていたように思います。


父母は、近くで芝を取っています。


 ときどきウグイスが鳴き、その声がしばらく山中にこだまし

ます。


 こののんびりとした時間が、今思えば至福の時間だったよう

な気がします。



■今日の「ちょっと一言」をどうぞ。


───────────────────────
      【 リラックスのない幸福などあり得ない  】
───────────────────────

 
■成功哲学で有名なナポレオン・ヒル博士は


 真のリラックス、それは生涯をかけても習得すべきすばら

 しい習慣だ、

 
 といっています。


■遠いむかし、大きな蓮華畑の中に入って、蓮華のじゅうたん


の上に大の字になり、何時間も流れる雲を眺めていた、あの


ときのなんともいえない幸福感を思い出します。



■とは、いっても蓮華畑はもうありません。


 どうすればリラックスできるのでしょうか?


 一番簡単なのは、森の中に入っていくことです。

 
 やはり、感じられる空気が違います。

 
 私はときどき、事務所前の山神社の鎮守の森の大きな杉の木

の下に行って、リフレッシュします。


 理由は分かりませんがとにかく気持ちがいいです。

 
 森には不思議な力があります。 



 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 
人気ブログランキング   
  -------------------------------------------------------
  

  発行者 (株)ナレッジストア  
    http://www.knowledge-store.jp/
    http://www.knowledge-store.co.jp/

 
    商標登録応援サイト-調査・出願・申請・登録から費用まで
  http://syouhyou-touroku.jp

    調査・出願手数料無料の商標登録
  http://www.knowledge-store.jp/trademark/   


    お客様自身が簡単に更新できるホームページの格安制作
  http://www.knowledge-store.co.jp/web/

  こころの栄養ブログ(メルマガのバックナンバー)
  http://ameblo.jp/bigdrunken

  レシピ、グルメ、商品価格、Q&Aの総合情報検索サイト 
  OJ.com
  http://otakarajoho.com/
  
    若者はこう生きろ!うしのフットボール
  http://ncode.syosetu.com/n1705bw/

  facebook
    http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002418724752
  
 

    岩崎吉男            mag@knowledge-store.jp
    弁理士          日本弁理士会登録 第18877号
        技術士(電気・電子)文部科学省登録  第35386号
              
 
  http://www.knowledge-store.co.jp/veritas/
    http://www.knowledge-store.co.jp/jyuku/
 
  -----------------------------------------------------------