みなさんこんにちは!
大輔さん 今いずこ。。。
頑張れ 北島選手!!!
・・・くまの高橋 ちょっとこわれかけておりますヾ(。`Д´。)ノww
ということでー 壊れついでに
いつもは避けて通っているテクニックについて 自分のやり方で踏み込んでみようかと・・・
(危険な香りがいたします もっと壊れていきそうな予感w)
本とか動画を見ても 見方が悪いのかどうしても分からない
頭がオーバーヒートに~~
で
これ 読んでみましたー
フィギュアスケート 美のテクニック/野口 美惠

¥1,890
Amazon.co.jp
↑ いっぺんこーゆーの貼ってみたかったんですーw
しょっぱなから 「ダイヤモンド」の話でやられちゃってますー
(当然 すべて大輔さんにおっかぶせて考えるためw)
足の裏の重心とブレードの滑る場所がマッチする1点が ダイヤモンドだそうで
それを見つけられた人は素敵なスケートができるそうです。。。
ちなみにペンちゃんはもちろん 見つけているそうです!
(このスイッチはペンちゃんとくま君の言葉を自動的に日本語に翻訳します)
氷とともに生きているからね!
↑ カメペンゴ
・・・でもペンギンて 足で滑るか?w
くま君はどうなんでしょう・・・
なんのこと~~?
かわええ!!!(親ばかです)
ただのストロークも 姿勢に気を配れば
一つの魅せ場になるほどのポジションになる・・・
どーお?
なかなかあ!(親ばかw)
フリーレッグの膝が外を向いて まるで引っ張られているように伸び
姿勢も良く 筋肉の緊張によって美しいポジションとなりまする・・・野辺山の動画を思い出したw
(他の選手と一緒に ぐるぐるしていた若き日の大輔さん)
(`・ω・´)←片足に長く乗ることもできないぞ!w
あさてー
スケートのテクニックはたくさんあって
それを全部理解して覚えるのは 滑れない身にとっては本当に難しい
(私にとってはね(`・ω・´))
でもー 少しわかると 観戦がもっともっと楽しくなるかもしれない
くま高は1年前はたしかジャンプも見分けられなかったけれど
今はわかる(`・ω・´)←よく間違える
・・・でもそれだけですごく楽しいwww(←得意げw)
勉強すれば少しずつでも分かってくるかも~~
ということで
分からないなりに 手探りで勉強を~(・ω・)/←いつまで続くことやら~
まずは~~
ターンとステップー・・・・これ別物だという意識がほぼ無かったw
ターン 片足での方向転換
ステップ ターン以外の足さばき この二つを組み合わせた動きをステップシークエンスと呼ぶ
・・・どうでしょう
なんか オタ道に片足突っ込んだ感じしませんでしょうかw
(`・ω・´)←オタクになりたい大輔きちがい
レベル認定されるもの
ターンには スリー、ツイズル、ブラケット、カウンター、ロッカー、ループ
ステップには トウ、シャッセ、モホーク、チョクトウ、チェンジエッジ、クロスロール、ランニングステップ がある
・・・聞いたことはある(・ω・)
でも どんなんだかわかんないw
まずは ひとつづつでも 理解することだな あと 技の名前を覚えることも重要
でも いざシークエンスになると 大輔さんの場合 早すぎるやら素敵すぎるやらでいつの間にか
足から目が離れてしまい~~。。。
だから ジャンプに入る前のステップから手をつけることにした
ということで
まず スリーターン
こうきて
上半身を反対にひねって動きを止めつつ←これ重要 (止めないと永遠にクルクルいってしまうから)
左回りに回って 背中から下がる (つまり体の方向が変わるー)
はい みなさんもうとっくにご存知のことを 今更勉強しております(゙ `-´)/
おまけに どっち側のエッジに乗ってるとかには 一切触れません
めんどくさいから(殴殴)
てか そこまで意識する余裕がありません汗
・・・ここまで あってる?????
間違ってたら 指摘していただけると 非常に嬉しいです!!(これホント)
大輔さんはこれをよくジャンプの前に使っておいでです
あ あってる???汗汗(自信ないw)





・・・これ作るの超めんどくさかった・・・ Tさん神だ(ノω・、)
で モホーク
これもー ジャンプの前によく使われる~
アクセル意外は全て 後ろ向きに飛ぶから~
この場合 前向いて 右重心で滑ってきて~
左足がこれこのように かわゆらしく エッジが間逆に入り~
めでたく 左に重心が移り~
大輔さんだと~






ああああってる???(こればっかりーw)
・・・(TωT) 疲れたwww
スリーとモホークは 一応わかった
大輔さんが どこでやるか わかるかは 全く自信なし!!
でもいつかは わかるようになるかもね(・ω・)/
そしたら 大輔さんのスケートがもっとスゴイことがわかるかもー
くま高の脳内イメージ
スリー
モホーク
汗汗w
まだまだたくさんある
ブラケット
カウンター
ロッカー
すみませんwww
(怒んないでねm(_ _ )m これでもまじめに苦しんでおりますw)
あとー チョクトーがどうも わからん~~
チョーク
トゥ!!
なんちて~~~www
m(u_u)m
かの ご本には 他にもすんばらしい記事が載っておりましたが
また別の機会に~~
・・・お勉強がシリーズにでけたらおなぐさみw
大輔さん 今いずこ。。。
頑張れ 北島選手!!!
・・・くまの高橋 ちょっとこわれかけておりますヾ(。`Д´。)ノww
ということでー 壊れついでに
いつもは避けて通っているテクニックについて 自分のやり方で踏み込んでみようかと・・・
(危険な香りがいたします もっと壊れていきそうな予感w)
本とか動画を見ても 見方が悪いのかどうしても分からない
頭がオーバーヒートに~~
で
これ 読んでみましたー
フィギュアスケート 美のテクニック/野口 美惠

¥1,890
Amazon.co.jp
↑ いっぺんこーゆーの貼ってみたかったんですーw
しょっぱなから 「ダイヤモンド」の話でやられちゃってますー
(当然 すべて大輔さんにおっかぶせて考えるためw)
足の裏の重心とブレードの滑る場所がマッチする1点が ダイヤモンドだそうで
それを見つけられた人は素敵なスケートができるそうです。。。
ちなみにペンちゃんはもちろん 見つけているそうです!
(このスイッチはペンちゃんとくま君の言葉を自動的に日本語に翻訳します)
氷とともに生きているからね!
↑ カメペンゴ
・・・でもペンギンて 足で滑るか?w
くま君はどうなんでしょう・・・
なんのこと~~?
かわええ!!!(親ばかです)
ただのストロークも 姿勢に気を配れば
一つの魅せ場になるほどのポジションになる・・・
どーお?
なかなかあ!(親ばかw)
フリーレッグの膝が外を向いて まるで引っ張られているように伸び
姿勢も良く 筋肉の緊張によって美しいポジションとなりまする・・・野辺山の動画を思い出したw
(他の選手と一緒に ぐるぐるしていた若き日の大輔さん)
(`・ω・´)←片足に長く乗ることもできないぞ!w
あさてー
スケートのテクニックはたくさんあって
それを全部理解して覚えるのは 滑れない身にとっては本当に難しい
(私にとってはね(`・ω・´))
でもー 少しわかると 観戦がもっともっと楽しくなるかもしれない
くま高は1年前はたしかジャンプも見分けられなかったけれど
今はわかる(`・ω・´)←よく間違える
・・・でもそれだけですごく楽しいwww(←得意げw)
勉強すれば少しずつでも分かってくるかも~~
ということで
分からないなりに 手探りで勉強を~(・ω・)/←いつまで続くことやら~
まずは~~
ターンとステップー・・・・これ別物だという意識がほぼ無かったw
ターン 片足での方向転換
ステップ ターン以外の足さばき この二つを組み合わせた動きをステップシークエンスと呼ぶ
・・・どうでしょう
なんか オタ道に片足突っ込んだ感じしませんでしょうかw
(`・ω・´)←オタクになりたい大輔きちがい
レベル認定されるもの
ターンには スリー、ツイズル、ブラケット、カウンター、ロッカー、ループ
ステップには トウ、シャッセ、モホーク、チョクトウ、チェンジエッジ、クロスロール、ランニングステップ がある
・・・聞いたことはある(・ω・)
でも どんなんだかわかんないw
まずは ひとつづつでも 理解することだな あと 技の名前を覚えることも重要
でも いざシークエンスになると 大輔さんの場合 早すぎるやら素敵すぎるやらでいつの間にか
足から目が離れてしまい~~。。。
だから ジャンプに入る前のステップから手をつけることにした
ということで
まず スリーターン
こうきて
上半身を反対にひねって動きを止めつつ←これ重要 (止めないと永遠にクルクルいってしまうから)
左回りに回って 背中から下がる (つまり体の方向が変わるー)
はい みなさんもうとっくにご存知のことを 今更勉強しております(゙ `-´)/
おまけに どっち側のエッジに乗ってるとかには 一切触れません
めんどくさいから(殴殴)
てか そこまで意識する余裕がありません汗
・・・ここまで あってる?????
間違ってたら 指摘していただけると 非常に嬉しいです!!(これホント)
大輔さんはこれをよくジャンプの前に使っておいでです
あ あってる???汗汗(自信ないw)





・・・これ作るの超めんどくさかった・・・ Tさん神だ(ノω・、)
で モホーク
これもー ジャンプの前によく使われる~
アクセル意外は全て 後ろ向きに飛ぶから~
この場合 前向いて 右重心で滑ってきて~
左足がこれこのように かわゆらしく エッジが間逆に入り~
めでたく 左に重心が移り~
大輔さんだと~






ああああってる???(こればっかりーw)
・・・(TωT) 疲れたwww
スリーとモホークは 一応わかった
大輔さんが どこでやるか わかるかは 全く自信なし!!
でもいつかは わかるようになるかもね(・ω・)/
そしたら 大輔さんのスケートがもっとスゴイことがわかるかもー
くま高の脳内イメージ
スリー
モホーク
汗汗w
まだまだたくさんある
ブラケット
カウンター
ロッカー
すみませんwww
(怒んないでねm(_ _ )m これでもまじめに苦しんでおりますw)
あとー チョクトーがどうも わからん~~
チョーク
トゥ!!
なんちて~~~www
m(u_u)m
かの ご本には 他にもすんばらしい記事が載っておりましたが
また別の機会に~~
・・・お勉強がシリーズにでけたらおなぐさみw


















