色々考えていたのですが、酒は別のブログに移そうかと思って
とりあえずつくってみました。
http://blog.goo.ne.jp/r1200rt/e/42f69a349b7ffba775b638a2b019b327
よかったら覗いてみて下さい。
酒のデーターと感想を書き込んでいきたいと思います。
色々考えていたのですが、酒は別のブログに移そうかと思って
とりあえずつくってみました。
http://blog.goo.ne.jp/r1200rt/e/42f69a349b7ffba775b638a2b019b327
よかったら覗いてみて下さい。
酒のデーターと感想を書き込んでいきたいと思います。
BMの話ではありませんが・・・・。
思い込みというのは恐ろしいものでつい数ヶ月前までは
思い込んでいました。
それが、
なにげなくamazonで注文した1冊の本で変わりました。
古川 修著 「世界一旨い日本酒」という本です。
日本酒は冷やして飲まなければならない!
燗酒なんてあんなべたべたしたもののめないよ。
って思ってました。
ところがこの本に出会って、
「しっかりした造りの酒は燗してこそ、その旨さがわかる」
と云う事に気づきました。
試しに純米吟醸酒の封をあけ2日間ほったらかし、
燗をつけて飲んでみました。
飲みなれた酒だったのですが、ん・・・・・
なんか違うぞ?
こんなに美味しかったか?この酒?
それから大吟醸だろうがにごりだろうが無濾過生原酒だろうが
とにかく燗酒で楽しんでいます。
その酒の適温を発見するのも楽しみです。
本当に美味しい酒は一度燗して冷めてからも美味しい酒です。
よく解りました。
間違いだらけの日本酒選びってとこですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Ameba人気のブログ