どーも。


いやいやいやw

写真が…

撮ったのかどうかが微妙(笑)

とりあえずある分でやります。

ネックをセットしたところでロッドの埋め込み。

チャンネルロッドを使ってます。

振動云々でトラスが良いとかありますがそれ以外で良いギターを作ってる方々の超ハイレベルなお話(笑)

ウチはネックをネックを長期間ストレートに保てる方を選びます。

ギターも道具ですから。




で、いきなり指板接着完了!




まだ削ってないネック




またまたいきなり削って磨いたネックw




ダイヤモンドカット



ええい!

そのままボディ磨き!











このあと塗装ですが、出来るだけ塗膜を薄くしたいので木地に目処めします。















Android携帯からの投稿

やべぇw

ちょっと気を抜くと数日経ってしまうwww


書きまーす。



ダブテイルやったとこまででした。


指板作ります。

これもハカランダ。

てってーてきにハカランダ(笑)




綺麗ざんしょ?

黒い!硬い!軽い!

さすがリオハカランダ!




まぁ板目ですが(笑)



あれ?

画像がない!


(笑)



では、違う話。


このあと指板貼ってという流れなんですが、この前の段階で大橋さんとポジションマークデザインの打ち合わせしてます。

まず、最初は1号機と同じデザインで行きましょうかとなってましたがそれもね…

寂しい気がして、一応デザインの提案をさせていただきました。

この直前にオーダーで作ったインレイ、ココペリが良かったので…






これはお客さんの持ち込みデザインだったのでTwitterにてアイデア募集したところいただいたやつがこちら。





あーなるほどねー!

ギター弾かせるか!

素敵♪


アイデア使わせていただきます!


これを元にいつも世話になってるデザイナーのAyaka3に作ってもらいました。




最初こんな感じだったのが大橋さんとの話しあいで




こんな風になりやした!

大橋さんに見えるでしょ?


このデザインはこのあと以外な発展します(笑)

お楽しみに!



あ、Ayaka3いつも無茶言ってすいま1000!













Android携帯からの投稿

どーも。

ブログ書こうと思って開いたらニュース読み始めてしまう事ありませんか?

いつもですね!


さて、寝よう。


違っっ!


続きだよ。


ネックが出来たとこまでですね。

ジョイントです。

ダブテイルジョイント。

アコギの中で組み木をするのはこれとXブレイシングだけです。

Xブレイシングはなんて事ないけどこれはどうしてどうして…


まず粗でダブテイル作っちゃいますよー








この組み木で設定しなきゃならんのが三ヵ所あります。

弦高を決めるネック角度、弦がボディのセンターを通る為の振り、そしてネックのねじれ。

三つを正確に合わせないと道具にすらなりませんからねー

音だ、見栄えだと言いますけどこういうとこをキチンと出来て初めて評価してもらえます。


まずネック角度




図面上は三度とか四度など書いてますが実際は指板の厚み、フレットの高さ、トップ板の膨らみ、どのくらいの弦高にしたいのかで変わります。


次にセンター振り




これは字の如く、ボディのセンターとネックのセンターをぴっったり合わせます。

で、ねじれ。




これも大事だ!

上手くいかないと指板を削ってストリートを出さなければならなくなる。


三点を決めたところでヒールを作ります。









小刀でゴリゴリ削って…








ペーパーで仕上げ。

後からやりにくい部分なのでこの時点でほぼ完成まで。


あとは接着です。

クランプ一本で。







あ、ダブテイルは取り外して調整出来る物だと思われてるようですが、取り外さないといけないようなギターはダメですよ(笑)

作り手は外す事を前提に作ってません。

外せるってだけの事。


僕は今まで作ったやつで外す羽目になった物は一本もありませんから(笑)

そう考えるとテイラーさんのようなボルトジョイントでも強固であれば構わないと思ってます。

テイラーさんのも外すリペアはほとんどありませんねー



という事でー

接着終了!








Android携帯からの投稿