2024.04.04 京セラドーム

横浜DeNA 3 - 2 阪神


先発の中川颯はのらりくらりと阪神打線をかわしていきますが、4回に2失点。

5回にも先頭の近本に四球を与え、一死二塁とされたところで降板。

上茶谷が救援に入り、そこから継投に。

打線は6回に牧、宮﨑の連続ヒットで無死1,3塁とすると関根がこの日3本目のヒットとなるタイムリー二塁打。

更に一死満塁から代打楠本が逆転となる2点タイムリーを放ち、一気に試合をひっくり返す。

そこから伊勢、ウェンデルケン、森原、山﨑と繋いでスコアボードに0を刻み続けてゲームセット。

敵地で阪神を相手に勝ち越し。

開幕から2カード連続で勝ち越しは24年ぶりとのこと。


関根が大暴れ!

3試合連続猛打賞、6打席連続ヒット

京セラドームに来て6番に入った関根が3試合とも猛打賞という離れ業。

昨日は終盤の重要な局面で走塁でのボーンヘッドがあり、チームの反撃ムードを削ぐ結果でしたが、今日も三浦監督は6番センターで起用。

その関根が1打席目から3打席連続ヒット。

そしてその3本目のヒットが追撃となるタイムリー二塁打でした。

これはもう、阪神にとっては鬱陶しい存在だったでしょう。

3番佐野、4番牧がいまいち打撃の状態が上がらない中で、好調な宮崎の後ろに控えて下位打線へチャンスメイクする役に。

この逆転となった6回は先頭の4番牧が二塁打で出塁したことから、複数得点へ繋がりました。

宮﨑が繋いだあと、とにかくまず1点というところで追い込まれながらもインコースへ来たボールを思いっきり引っ張り、打球はライトの右へ。

これが追撃の1点となり、その後の楠本のタイムリーに繋がっていきました。

 

今シーズンはトータル15打数10安打、打率は.667という驚異的な数字に。

今年の春も関根が賑わかしてくれそうです。

 

中川颯、苦心のピッチングも次に繋がる

中川のピッチングは立ち上がりから阪神打線を相手にまずまずの内容。
4回に連打で2失点し、5回途中で降板することになりました。
立ち上がりはやや制球が荒れていた印象。
徐々にコントロールが良くなってきたものの、本来の奥行のある配球が出来なかったのではと見ています。
100キロ台の極端に遅いカーブ等を使う事が出来ずに投球の幅を狭めてしまっていました。
次の機会ではある程度落ち着いて投げられると思いますので期待しましょう。
 

楠本が代打で意地のタイムリー

6回、1点とって尚も無死満塁のところで8番石上のところで大和が代打に。
その大和がライトへの浅いフライで一死とされました。
押せ押せのムードの中、非常に嫌な雰囲気に。
9番上茶谷のところで代打楠本。
これを見て岡田監督が左の桐敷にスイッチ。
内野ゴロであればゲッツー、三振や内野フライであれば1点も入らない状態で二死の状態で、チャンスにもかかわらず追い込まれてしまう状況。
ここで楠本が追い込まれながら、桐敷の外角へ逃げるようなフォークボールに必死にバットを出しミートすると、バットの面を返すことなくピッチャーの足元へ打球方向をコントロール。
その打球はゴロで二遊間を抜けていき、二人のランナーをホームへ迎え入れました。
運悪く少し違った方向に行けばゲッツーの打球ともとれますが、この打球方向は瞬時に楠本がコントロールしたものと私は見ています。
本人はお立ち台に立つとチーム全員が今年にかける思いがあるとコメント。
そして、明日からも「全員野球」で勝ちたいとのこと。
ビジネスの世界では死後となった「全員野球」という言葉。
我々ファンがそれを見ることが出来れば、今年のベイスターズの成績は新聞の順位表の一番上にいることも夢ではないのかもしれません。
 

ダブルストッパーで締める

4回途中から上茶谷。
6回に伊勢。
7回にウェンデルケン。
おいおい1人足らなくないか?と思っていたら
8回に森原。
9回に山﨑と繋いでゲームセット。
途中、ピンチを迎えたイニングもありましたが、今持てる最大限の力を投入した継投策でした。
今日の試合にかけるベンチの思いが伝わってきました。
 
 

 

 

2024.04.03 京セラドーム

横浜DeNA 2 - 5 阪神


オースティンに待望の今シーズン第一号が出て始まった試合。

2回には石上のタイムリーも飛び出し、幸先よく2点を先行。

濱口も立ち上がりから内野ゴロと三振を奪って試合を作って行きました。

打線は相手先発の伊藤から追加点が奪えない中、濱口が4回に1失点、そして6回に痛恨の逆転ホームランを許してノックアウト。

試合は阪神が終盤にも加点。

終わってみれば完敗、終盤に防戦一方となる癖は改めていきたい。


 

濱口が粘れずに痛恨の逆転2ラン

 

立ち上がりからストレートにチェンジアップを混ぜて内野ゴロと三振でアウトカウントを積み重ねていました。

スピードも150弱というところで勝負出来ており、荒れるような雰囲気もなかったので、今日の濱口は期待できるかもと思わせる立ち上がりでした。

実際、3回までは連続で三者凡退。

問題の二回り目をどうするか。

そう思っていると先頭の近本にヒットされ嫌な雰囲気が。

ところが、近本が仕掛けた盗塁を山本が刺して一死。

これで落ち着きを取り戻すかと思われましたが、2番中野からなんと3連打で1点を失い、尚もピンチが続く。

そのピンチは何とか凌いで1失点で切り抜けましたが、あまりの豹変ぶり。

正直濱口はここで代えた方がいいかなと思いました。

 

ところが続投した5回は下位打線を相手に三者凡退。

これで持ち直したと誰もが思いました。

 

しかし、6回。

悪夢が。

 

先頭の近本を四球で出塁を許します。

この四球がこの試合初めての四球。

 

すると2番中野が送りバントで一死二塁。

ここでバントは有難いと思っていましたが、3番森下にチェンジアップをフルスイングされ、特大のレフトへのホームラン。

逆転2ランホームランとなりノックアウト。

 

この回はかなり変化球が増えていましたね。

森下に許したホームランは立て続けに変化球を投げてカウント2-1となり、狙い球を絞りやすくしたところで、チェンジアップが内側に落ちてくるような軌道になってしまいました。

もはやホームランしか狙っていないような完璧なスイングで特大アーチ。

 

しかし、やはり先頭の近本の四球は痛かったですね。

 

メンタルに差があるのか

昨日の試合もそうですし、この日の試合も序盤に先制するも、終盤は防戦一方という形になります。

阪神は昨年日本一になったチーム。

やはり戦い方を知っているというか、メンタルの維持が出来ているのに対し、ベイスターズはどうしても終盤に集中力が欠けてしまうように見えます。

これは今年に始まった事ではないのですが、優勝を目指すチームであればやはりそこは逞しくなって欲しい。

また、チームとしても、1試合の中で様々な流れが動いていく中で、順応して戦術も変化させなくてはなりません。

 

日々の試合を糧にして、日々進化を続けてもらいたい。

次の日は今日よりも強くなったベイスターズを見たいです。

 

 

 

2024.04.02 京セラドーム

横浜DeNA 5 - 3 阪神


初回に相手のエラーで先制すると、二死満塁のチャンスで山本が走者一掃のタイムリーを放ち4得点。

その裏にジャクソンが1点を失うも、そこを凌ぐと6回まで無失点に。

終盤に伊勢が1点、ウェンデルケンが1点を取られジワジワと点差が詰まる中、最後は山﨑がピンチを切り抜けてゲームセット。

スコア5-3で三連戦の初戦を取りました。


 

初回に明暗、山本が仕事!

 

相手先発の村上は昨シーズンは初回に失点は一度もないというピッチャー。

注目された立ち上がりは彼にとってタフな状況になりました。

度会が四球、オースティン凡の後、佐野が詰まった当たりのライト前で一死1,3塁のチャンス。

ここで牧が放った打球はサード佐藤の真正面。

併殺か・・・。

と思われた次の瞬間、佐藤が大きく前に打球を弾き、これがタイムリーエラーとなり、本来ならば併殺で0点のところを一つのアウトも失わずに1点もらえました。

その後、二死満塁のチャンスとしましたが、こういうところで追加点が取れないのもベイスターズあるある。

ところが、打者の山本が粘る粘る。

ストレートも変化球も何度もファールにし、9球目に甘い高さに来たストレートを右中間方向へ。

前よりの守備を引いていた阪神外野陣、右中間を深々と破っていき、これが走者一掃の3点タイムリー3ベースとなりました。

この山本の一打はその後、試合展開を大きく左右するものとなりました。

この一打は大きかったですし、山本の打撃が急成長を遂げていることを感じさせる打席内容でした。

今日は4打数2安打で、ここまで出場3試合の打率は.455と好調を維持。

3番佐野と4番牧がいまいち本調子でないなか、得点源になっていますね。

 

ジャクソン好投!

来日初先発のジャクソンが6回を投げて4安打1失点。

上々の内容で初勝利をあげました。

初回に波に飲まれずに切り抜けたことが大きい

初回に近本に三塁打を打たれ、中野にセンター前に運ばれてあっという間に1点を失いました。

表の攻撃で味方が大分長い間攻撃していたことが仇になったか、私はそんな風に見ていました。

このまま波に飲まれるようなことがあると、点差はあっという間になくなってしまう・・・・。

ところが、ここで阪神が更に揺さぶりをかけようと中野がスチールを仕掛けてきました。

これを山本がジャスト送球でアウトに。

このプレーは大きかった。

ここからジャクソンが完全に自分を取り戻しましたね。

パワーとキレ

ジャクソンはストレートが常時150キロ中盤辺り。

このストレートはストライク率が非常に高く、軸になるボール。

そこからチェンジアップで打ち取りに行くのがスタイル。

立ち上がりにチェンジアップを近本、中野に打たれてあっという間に1点を取られたことで多少バタバタしたかもしれませんが、波に乗り始めてからは安心して見ていられました。

スタミナはどうか

スイスイ投げていた中で迎えた5回はヒットと四球でランナーをため、二死2,3塁のピンチ。

ここで近本にフルカウントとするもチェンジアップで空振三振を奪いガッツポーズ。

続く6回も先頭の中野に四球を出すなど、中盤から少し球が荒れだし、球数も増えていきました。

6回まで投げて87球は多いわけではないですが、今日は来日初先発ということもあり、ややスタミナに課題を感じました。

ここから夏に向けてその辺りを快勝していけるか。

ベイスターズにとって重要なピースなことは間違いないので、注視したいと思います。

最後はヤス、手が震えたよ。

5-3と2点リードで迎えた9回裏。

マウンドには山﨑が送られました。

対戦相手や球場なども含めたその日の状況に応じてクローザーを変えていくスタイルを取るベイスターズ。

投げ始めはどうもボールが高目に浮いている感あり。

ストレートを見せ球にチェンジアップやツーシームで形を作っていました。

一死から二連打された時には、正直見ちゃいられないって気持ちになり、口の中は乾き、手が震えていました・・・・。

そこから何とか木浪と原口を抑えてピンチ脱出。

最後のバッター原口に対してはある程度低めにボールが来ていたので、最後は内角に押し込むことが出来ましたね。

ゲームセット後、疲労困憊になった自分に気づきました。

1つセーブがついたことを機に状態を戻していってもらえればいいですね。

松尾汐恩!プロ入り初安打はレフトオーバーの二塁打

徐々に点差を詰められ、攻撃では相手4番手の門別にキリキリ舞させられていた感のあるベイスターズ打線。
そんな中、何とか得点したい9回表。
先頭のオースティンが倒れ一死。
3番にはピッチャーのウェンデルケンが入っていたため、ここで代打で松尾が登場。
カウント1-1からの門別の3球目、高めに入ったストレートを見事にジャストミート。
一瞬良い角度で打球が上がりましたので、「え?これは?」と一瞬思いましたが、打球はライナー性のままレフトフェンスを直撃。
ノイジーが良いクッション処理をしましたが、松尾は俊足を飛ばし二塁へ滑り込みセーフ。
松尾のプロ初ヒットは点が欲しい終盤で突破口となりうる価値ある二塁打でした。
いやいや、素晴らしい。
流石、代打としてベンチに控えているだけあります。
これは、試合展開によっては近くに初マスクのチャンスもありそうですね。
今年初ヒットを記録したのは度会、石上、松尾と続々出てきます。
若手の台頭、楽しみですね!

 

2024.03.31 横浜スタジアム

横浜DeNA 1 - 5 広島


初回に先制も大量得点のチャンスを逸したことが最後まで響く試合に。

2回に1点返され、3回に田中のソロで逆転を許すと、その後は互いに凌ぎあいが続いてしばらく0行進。

1点差であればどこかでチャンスが来ると信じて観戦をしましたが、8回に落とし穴。

上茶谷が制球に苦しみ、3安打と1四球に加え、佐野とオースティンの送球エラー2が手伝って3失点。

そのまま反撃することも出来ずに、厳しい敗戦となりました。


 

2連勝して意気揚々。

動じることなく、大きく構えて野球が出来る環境でしたが、終盤の8回に守備の乱れが続いたことで失点を重ねました。

8回の顛末

概要

一死1,2塁のピンチで堂林がレフト前ヒット

レフトの佐野が前進守備だったことから、2塁ランナーの野間は三塁ストップ。

ところが佐野が中継せずにバックホーム。

これが一塁方向へ逸れ、キャッチャーの伊藤がダイビングキャッチを試みるも捕球できずミットで弾く。

すかさず野間が本塁突入。

弾いたボールはオースティンのいる方向へ転がり、慌ててオースティンが拾ってすぐさまバックホーム。

ところがホームには誰もおらずに今度はボールが三塁ベンチ方向へ。

これを見て一塁から三塁まで進塁してきていた小園が本塁へ。

 

ファンとしては怒りを通り越して笑いが出てしまうような、そんなプレーでしたね。

フォロー

しかし、これ何度も見てみると、まあ仕方がない部分もあるかなと。

自分がこのグラウンドでプレーしていたらどうだったか、なんてことを考えてしまいました。

 

レフト佐野の送球は暴投ですし、野間は早い段階で三塁ストップしていたので、バックホームする必要もなかったといえばその通りですが、やっぱり基本的にはバックホームしちゃいますよね。

で、それが暴投になって、それを捕球にいった伊藤光がミットで弾くわけですが、そのすぐ後ろには上茶谷がいたので、一生懸命プレーしたことが仇になりました。

更に拾い上げたオースティンも送球の必要はなかったのですが、ここも焦ってしまいましたかね。

ホームのベースカバーに誰もいないことを確認せずに投げてしまったこと自体NGではありますが、この慌てた雰囲気にのまれてしまったという形でしょうか。

 

これらの流れは全て上茶谷が作ったと言える思いますし、もちろん、バックはそういう投手を援護するのが役割ですので、次回以降のためにこの教訓を生かしてほしいです。

 

結果的に、もっと意気揚々と戦える状況にあったはずなのに、と私は言いたいですね。

 

試合のターニングポイント3選

この試合は流れを掴めなかったターニングポイントがいくつかありました。

初回、1点取って尚も二死満塁で追加点無し

初回、相手先発のアドゥワの制球が定まらないところに3安打と四死球2つで1点取って尚も二死満塁のチャンス。

しかし最後は伊藤光がレフトフライに倒れ、結局1点止まり。

あるいは初回で勝負を決めることが可能だった場面で押し切れなかったことは後ひ響きました。

1点ビハインドで迎えた6回裏、二死1,2塁で代打松尾

6回まで2失点でまとめてきた大貫に二死1,2塁という状況で打順がまわりました。

同点、あるいは逆転も可能な状況で三浦監督は代打に松尾を指名。

彼にとってはこれが一軍公式戦が初出場。

プロとしての初打席として、このシチュエーションが正しかったか。

もちろん、松尾を見れることで私は期待はしましたし、ウキウキもしました。

ここで打ったらヒーローだよな~と。

もしかしたら三浦監督もそういうロマンを求めてしまったのかも。

冷静に考えれば、右のサイドハンド気味である益田でしたので、左の代打をあてたいところでしたが、昨日から楠本がベンチから外れていたんですよね。

8回表、一死一塁からの三振ゲッツーを逃す

8回からマウンドに上がった上茶谷が先頭の野間にヒットで出塁を許します。

続く田中が送りバントの構えをしているのに対し、上茶谷が必要以上に時間をかけすぎたでしょうか。

田中がバント出来ずファールとするも、上茶谷も制球が悪くカウントは3ボール1ストライク。

更に田中がここで更にバントをファールしてフルカウントに。

互いにもたつく嫌な流れ。

フルカウントとなったことで広島はエンドランに切り替え、ここで上茶谷の高めから入る変化球に田中が手が出ず見逃し三振。

伊藤がすかさず二塁へ送球、ところが左にやや逸れてタッチが間に合わずに野間の盗塁を許しました。

タイミング的には確実にアウトが取れるプレーでした。

この当たりも何となく田中の打席でモタモタしていたことでリズムが狂ったと言えばそれも一因。

ただ、ここで確実に盗塁を刺せていたら流れがベイスターズに来ていた可能性は高かったです。

 

次は京セラ、もう一度自分たちの野球を!

8回に佐野とオースティンの大ボーンヘッドとも言えるべき送球エラーが連発してしまったことが直接の原因でしたが、試合全体で相手にペースを握られていた感が大きい試合でもありました。

1番の度会が今日は5打数0安打と沈黙でしたね。

この男が出ないとこれだけ攻め手を欠くのかと思ってしまいます。

初戦と二戦目がどれだけ彼にペースを作ってもらっていたか分かります。

 

月曜日の休みでリフレッシュして、次カードである京セラでの阪神戦に備えてもらいたい。

そろそろ佐野、牧辺りで勢いを作ってもらいたいですね。

ルーキーにばかり目立たせておくわけにはいかないでしょう。

 

もう一度切り替えましょう!

 

 

 

 

2024.03.30 横浜スタジアム

横浜DeNA 6 - 1 広島

 

初回に度会が頭部死球を受けるという波乱の幕開けとなりましたが、その度会はその後4安打でホームラン1本と大暴れ。

先発の平良が6回終了までヒットを許さないということで、にわかにファンの心が平常心を失い始めた頃の7回表の先頭野間にしぶとくレフト前へ運ばれノーノーは逃します。

打線は先発の平良を含めて先発全員安打の14安打で6得点。

平良は9回2アウトまで行きましたが1点取られたところで降板するも徳山が締めてゲームセット。

開幕2連勝を飾りました。

 

 

平良が打たせてバックが守る、6回まで無安打無失点が続く

 

 

立ち上がりから制球力抜群の平良が広島打線を翻弄しました。

広島打線が捉えたと思った打球は野手の守備範囲に飛び、バックも華麗な守りを連発したのは平良の投球テンポと制球力の良さが守りやすさを演出したことも大きな要因。

昨日同様広島打線は積極的に攻めてきましたが、低め中心にスライダー、シンカーと左右に振って、時折高めのストレートで遊んだりと自由自在。

6回終了時までノーヒット。

7回先頭の野間に打たれたレフト前ヒットも詰まらせてはいましたが、狙った高目ストレートを打たれた結果ですので仕方がありせん。

球数も非常に少なく、マダックスも射程圏内の状態で9回のマウンドに上がりますが、先頭の小園にヒットされると3本のヒットを集められて1失点。

2アウトまでいっていただけに無念。

球数以上に9イニングを投げ続けるのはやはりスタミナが必要。

それでも完全に勝ち試合を演出したのも平良だったと思います。

次回以降の登板も期待しましょう。

 

 

徳山が初登板、良いところで送り出した

 

快調だった平良が9回につかまって失点。

二死ながらランナーが二人置いた状態で三浦監督はマウンドを徳山に預けました。

これがプロ初登板。

対戦する打者は坂倉。

うっかり3ランホームランでも出ようものなら楽勝ムードがたちまち様相が変わるシーンでもありましたが、初登板ということで制球を乱すようなことがあると更に厳しい状況となることも考えられる場面。

しかし、徳山は初球の150キロのストレートがやや抜けて1ボールとなった2球目に変化球で確実にストライクを取ったところに落ち着きを感じました。

最後はワンバウンドするフォークボールで三振に斬ってゲームセット。

初登板がある程度のピンチで一つのアウト、それもゲームの最後のアウトを取れたことは大きい。

良い場面に送り出すことが出来たと思います。

三浦監督も後ろの候補の一人として考えているんでしょう。

 

 

度会大暴れ!チームは14安打

 

度会が初回に頭部死球を受けることでスタジアムは騒然としましたね。

幸い、大事には至らずプレー続行。

4安打、1ホームラン。

この日のホームランは4回裏に迎えた第三打席。

スコアは4-0とリードしての展開。

先頭の平良がヒットで出塁したことで、あまり平良を走らせたり滑り込ませたくないシーン。

そこで度会が広島3番手の大道の速いストレートをジャストミート。

ライトスタンドへ閃光のような打球が突き刺ささりました。

打っあと、一塁ベースへ向かいながら人差し指を天に向ける大物ぶり。

なんと二日連続のお立ち台で大パフォーマンス。

とんでもないルーキーだ。。。

 

その度会の大暴れもあってチームは14安打。

先発全員安打。

ただ、得点は6点というのはちょっと寂しいですね。

今日は度会が盗塁を決めましたが、進めるところは進めるという徹底をもう一度確認しておく必要があるかと思います。

 

 

3連勝のチャンス

 

開幕2連勝。

それはつまり3連勝のチャンスがあるという事。

現在広島と対峙して流れはベイスターズにあるように見えます。

広島は必ず戦力を充実させてくるチームですので、勝てる試合は確実に取りに行きたい。

3戦目は大貫が先発。

まずはしっかり守ってロースコアの競り合いを勝ち切るイメージで戦いたい。