ひなた 4ヶ月健診 ~茨木市 こども健康センター~ Part 1 | 親子の関わり方フルサポート 前田真理

親子の関わり方フルサポート 前田真理

北摂☆茨木で、赤ちゃんとママの心と体がスマイルになるお手伝いをさせていただきます♪5人の子育て奮闘中♪
愛知・大阪市内・高槻・茨木・箕面・摂津・吹田などからご参加いただいています♪

こんにちは♪



           


ひなたの4ヶ月健診に行ってきました。


場所は 茨木市 こども健康センター ビルです。


出産後、団体で受ける市の健診はこれが初めてになります。


予防接種などで病院の先生に気になることを聞いたりしたママたちもいるとおもいますが、この健診では小児科医・保健師・助産師さんや、図書館の方もおられるので健診までに気になること相談したいことはまとめておくといいですよメモ案外途中で赤ちゃんが泣き出してしまうと聞きたいことを忘れてしまったりします。☆助産師さんはママのおっぱい相談にものってくれますよ。


赤ちゃん健診の流れ赤ちゃん


ベビーカーは外に置いておきます。


① 靴→スリッパに履き替える (床はカーペットになっているのでお兄ちゃんやお姉ちゃんはスリッパは無しで)赤ちゃんを寝かせる場所がないので脱ぎ履きがしやすい靴がベスト上靴


② 2階に上がる。階段、階段の横にエレベーターもあります。


③ 上がると、保健師さんが受付に誘導してくれます。

  えんぴつ受付・・・市から送られてきた問診表と母子手帳を出し、番号札をもら います(母子手帳に貼り付け以外で挟んでいるものは取っておきましょう)

   番号が呼ばれるまで待機・・・赤ちゃんと共に移動しながらの健診になるので荷物をまとめておきましょう。

   センターの中は赤ちゃんが裸赤ちゃんになるので暖かいです。


④ 1つ目の部屋へ・・・

  大体20人くらいずつ番号でよばれます。この部屋では保険師さんからのこれからの健診の流れや、離乳食の話、図書館の方からの絵本(ブックスタート事業)のお話があります。


⑤ 2つ目のお部屋へ・・・

  名前を呼ばれるまで待機します。この間も絵本を読み聞かせしてくださっていました。

  ここでは保険師さんと、受付で出した問診表に沿って話をします。赤ちゃんとのお出かけって何かと荷物が多くなりますよね。冬場は赤ちゃんもママも上着があるし、抱っこ紐も・・・赤ちゃんも抱っこしてるし。ここでは各担当の保健師さんが荷物を運んでくださっていましたよB・ピンク


⑥ 3つ目のお部屋へ・・・

  ここでは計測をします。台の上で赤ちゃんの服を脱がせ、オムツ1枚になります赤ちゃんオムツがぬれていたら取り替えておきましょう。体重測定のときはオムツのままで、オムツの重さ(30g)は引かれて記入されます。


この計測で初めて少しママの手を離れて保健師さんに囲まれ、ちょっとヒヤッとする計測台に寝かされるので泣いてしまうべび⑥赤ちゃん多数です。そんな泣き声もまだまだ可愛いQueenly


⑦ 4つ目のお部屋へ・・・

  ここでは診察があります。待合でしばらく待機。赤ちゃんは③で脱いだ服を羽織る程度で待機です。③で泣いたり不安になった赤ちゃんたち、大体の赤ちゃんがママにムギュ~っとされています親子ほのぼのとする光景です


余談ですが・・・赤ちゃんが裸の状態でママがしばらく抱いている時間ってあまりないですよね。特に冬場は・・・。でも赤ちゃんの肌って気持ちいい。私気がつけばひなたの背中や足裏マッサージしてました。この待機中せっかくだから1つ2つマッサージを教えてくださればいいのにな~なんて思いました。


 名前を呼ばれたら診察室へ。問診表・計測結果に沿ってのお話と、赤ちゃんの診察があります。体のことで気になることはここで全部聞いておきたいですね。


⑧ 5つ目のお部屋へ・・・

  名前が呼ばれるまで待機します。ここまで来るとあと少しビックリマーク結構な時間がかかっているので、疲れて眠っている赤ちゃんもたくさんいます。ママも慣れない場所と、人の多さにお疲れが見えたりshokopon・・・

   

 ここでは保健師さんと、今日の健診を全て終えてのお話があります。ここでお話されているママさん達たくさんいます。私はいつもあっという間に終わってしまいますが。この健診ではこの場所がお話を聞く最後の場所なので(助産師さんにお話を聞きたい方は別です)聞きたいこと全部聞いてスッキリきらきら。して帰りたいですね。


⑨ 最初にもらった番号札と交換で絵本絵本をもらったら終了~。私は到着からセンターを出るまで約2時間でした。


赤ちゃん哺乳瓶④のところで、診察があるので授乳は控えてくださいと注意があります。今回ひなたの健診はスムーズに終わって(私は⑤⑦⑧でお話することもなかったので)約2時間。おうちを出る前に授乳を済ませて、健診後センターでゆっくり授乳して帰宅するが良いのかもしれませんね。もちろんセンターには授乳室が用意されていますので途中で授乳も可能です。

 




  茨木市 健康福祉部 保健医療課(こども健康センター)
            〒567-0031
     大阪府茨木市春日三丁目13番5号
     電話:072-621-5901
     www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/kenkof/hokeniryoka



星大阪府救急医療センター(24時間365日対応)

         の電話番号が

  平成25年4月1日から変更になったそうです。

  平成24年度(2012年)以前の「子育てハンドブック」をお持ちの方はご注意くださいね。www.mfis.pref.osaka.jp/


 変更後電話番号→06-6693-1199


最後まで読んでくださりありがとうございました。ペタしてね