妖怪 一反木綿(いったんもめん)をご存知ですか? | 伊豆高原「怪しい少年少女博物館」のブログ

伊豆高原「怪しい少年少女博物館」のブログ

レトロで可愛くて気持ち悪い。伊豆高原「怪しい少年少女博物館」の展示品などを紹介します。





怪しい少年少女博物館1階の入口付近に展示をしているカバヤ食品  ゲゲゲのしげる妖怪絵巻の一反木綿の食玩フィギュア。大き目

なので、なかなかの迫力

 





こちらはバンダイ製 ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎名鑑の「ぬりかべ&一反もめん」の食玩フィギュア。一反木綿が、ぬりかべの背後を飛んで顔を出している情景となっています。重いのと軽いのの取り合わせと言う訳なのでしょうか? アニメでもよくコンビで登場します






怪しい少年少女博物館2階右手奥の妖怪のコーナーに展示をしている妖怪舎製 水木しげる監修 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪フィギュアコレクションの一反木綿のフィギュア





同コーナーに展示をしているこちらのフィギュアは、一反木綿の中では大きく、出来も一番なのですが、展示棚の奥にあり、現在、詳細を確認出来ずじまいです。判り次第アップします





こちらのイラストは「わたしの妖怪体験記」 河本真紀著 データハウス刊からです。何だか反物が転がってしまい、困ってるみたいですよね~。鬼太郎では空を舞い上がるイメージの物が多いのですが・・・





以下は水木しげる氏が描いた物。昭和40年代の少年マガジン誌の口絵からお借りしました。右手上側に描かれているのですが、目が描かれていません。でも、かえって怖いかも・・・


 

 

「首じめ戦法で対抗する一反木綿」と説明書きにあります。鬼太郎シリーズでは、砂かけ婆や子泣き爺と一緒に鬼太郎をサポートして人間に味方する正義の妖怪として描かれ、人気キャラとなりました。鬼太郎達を背中にのせて空を飛行する姿はお馴染みですよね?

 

 

 

一反木綿ってどんな妖怪?

 

一反木綿は鹿児島県大隅地方の現在の肝付町(きもつきちょう)に現れたと言う妖怪で、一反(長さ約10.6m、幅約30cm)程の木綿のような白い布状の妖怪です。夕暮れ時や夜間などに、ひらひらしながら空から飛来して人を襲い、首に巻き付いたり、顔を覆ったりして窒息させようとすると言います

 

ある時一人の男が夜に家路を急いでいて一反木綿に襲われ、脇差しで切りつけた所、一反木綿は消えたが、男の手には血しぶきがついていたそうです

 

 

UFOっぽい話もあります

 

また、巻かれた反物の状態で、くるくると回りながらヒュンと素早く飛ぶとも言います。人を見つけると身体に巻き込んだまま空に飛び去るのだそうで、これなどは何だかUFOのアブダクションの話めいています

 

一反木綿は肝属川(きもつきがわ)の河口付近の海の近くにそびえ、海から見た姿がピラミッドを思わせる形状の、高さ320mの権現山(ごんげんやま)の山頂から下りて来るとも言われます。その山の頂きの神社の中には磐座(いわくら)状の石組みが、いくつもあるのだそうです

 

権現山付近では、実際に低空で飛ぶ白い布のような物体が過去に何度も目撃されているそうです

 

 

結構怖がられる妖怪だった?

 

鬼太郎では九州弁を喋り、気のいいイメージで、人気のある妖怪かと思いますが、オリジナルは、気性が荒く、思いの外早く動くと言い、地元では結構怖い妖怪として認識されていたようです。子供が遅くまで遊んでいると、「一反木綿が出るよ」と言って戒めたそうです

 

一方、権現山の麓の轟(とどろ)の滝では一反木綿が水浴びをしていたと言う話、また、近くの四十九所(しじゅうくしょ)神社前では複数の一反木綿が子供の周りをグルグル飛びまわり戯れていたと言う、ちょっとほのぼのとした話も伝わっているようです

 

 

落ち武者の無念が乗り移ったと言う説もあります

 

肝付町は武家の出の者が多く、合戦で負けた落ち武者をかくまう気質があったそうです。武士の墓には木の棒をつき立て、それに木綿の白い旗を立てて弔う風習がありましたが、落ち武者の無念がその白い布に乗り移って人を襲う一反木綿となったと考える人もいるようです

 

 

一反木綿をメジャーにしたのは、やはり水木氏

 

柳田國男氏が著作で取り上げたのがきっかけで知られるようになった一反木綿ですが、古典には絵姿が残っていないようで、一反木綿のキャラクターイメージを作ったのも、メジャーにしたのも水木しげる氏の功績と言えるでしょう。水木しげる氏の出身地で、水木しげるロードで知られる鳥取県境港市の観光協会による平成19年の「第1回妖怪人気投票」では、一反木綿は446票を集めて堂々の1位に選ばれたそうです。「一見弱々しいけど、いざとなるとみんなを乗せて助けてくれる頼もしい存在」とか、「うすっぺらいのに厚い心をもっている」という訳で、頼りなさそうに見えて頼もしいという意外性がポイントだったようです

 

 

一反木綿は現在、日本各地で目撃されている?

 

一反木綿に似た謎の飛行物体の目撃情報もあるようで、写真や動画も撮られており、ネット上にも複数がアップされています

 

福岡県では、新幹線と並走するように猛スピードで飛ぶ一反木綿が乗客に目撃されたと言います。静岡県では小学生が透明なシーツ状の物を目撃。全体は長方形に近いが、先端が尻尾状に細くなっていたと言います。東京の東高円寺では、犬の散歩中に空を飛ぶ布を女性が見つけ追いかけたと言う話があるようです

 

またUFOの目撃情報が多いとされる兵庫県の六甲山上空でも、UFOのビデオ撮影友の会の人が、長さが30mの布状の飛行物体を2004年に撮影したと言います

 

また2000年放送の京極夏彦「怪」のテレビドラマを撮影中に、俳優の佐野史郎氏が、長い白い布状の一反木綿と思われる物を目撃したと言います。撮影所の空を舞っていたのだそうです

 

この他、東日本大震災では、一反木綿とよく似た物が空を舞う映像が多数動画で撮影されたと言います

 

 

近年目撃されている一反木綿の正体は?

 

気象観測用と思われる物の他、正体の定かでない物もあり、目撃情報としては、妖怪と言うよりUFOの類に近いような気がします

 

ただ、私が推測するに、これらの物の多くは、農業用のビニールハウスの屋根用のビニールシート等が強風で舞い上がった物なのでは? と思います。私も実際そういう物を見かけた事がありますので・・・もちろん全てを、それで片付ける事は出来ませんが

 

オリジナルの一反木綿の話も、夜に風で飛んできた布が身体にまとわりついてパニクった人が、脇差しを振り回したら切れてバラバラになって飛んでいき、その拍子に自らすり傷を負い、手に血しぶきが残ったと解釈すると、それまでなのですが・・・

 

一反木綿=ムササビ説と言うのもあるようです。ムササビが飛ぶのが、残像の効果で長く尾をひき、長い布状に見えると言う訳です。カメラやビデオで撮影するとシャッタースピードの関係で確かにそれらしく撮れるかもしれませんが、実際に肉眼で見るのと、ちょっとイメージが違うような気が私にはしますが・・・

 

ただ、人を天空にさらってしまうとなると、これはやはりUFO話に近く、ピラミッドっぽい権現山の舞台設定と言い、一反木綿とUFOの関連をじっくり検証してみるのも、良いかもしれませんね?

 

近くには小惑星探査機「はやぶさ」を打ち上げたJAXA内之浦宇宙空間観測所があるのも、偶然とは言え、何だか面白いです

 

 

一反木綿のパロディー妖怪 「一旦ゴメン」

 

妖怪ウォッチでは一反木綿ならぬ「一旦ゴメン」と言う妖怪が登場しました。一反木綿の身体を黄色くし、腕を4本にし、お腹に「一旦」の文字を入れたキャラクターデザインです

 

憑りつかれると、相手にどんなに迷惑をかけても「ゴメン ゴメン! 一旦、ゴメ~ン!」と口先だけの軽いノリで謝るようになり、かえって相手を怒らせてしまうようになると言う厄介な妖怪でした

 

不祥事会見で頭を下げ、その姿がきちんと撮られるようにシャッター音が鳴り止むのを待っている姿をテレビでよく見かけますが、ポーズではなく、大切なのはきちんと責任を取る事、そして再発を防止する事だよなぁとよく思います

 

謝る時は誠をこめて・・・私も気を付けなければ! と、ちょっと考えさせる妖怪でした

 

 

 

次回もお化けや妖怪のネタが続く予定です