前回、鉋の話をしましたが



今回は鉋の中でもあまりお目にかかれない



(と言っても我々はたまに道具屋さんで見ますが(;^_^A)



鉋を二種類紹介しますね。



……と言っても言葉での紹介になります(-"-;A



まずは結構知っている方も多い「槍鉋(やりかんな)」



日本の鉋の元祖的な存在で今でも宮大工さんが使ったり、職人さん同士のお祝い事などに贈答品として



送ったりしてます。(他には墨つぼなんかを送ったりもしますね)



その名のとおり、槍みたいな形です。



使い心地なども説明できればいいのですが、使ったことがないので無理です。ヽ(;´ω`)ノ



もう一つ「凸鉋(とつかんな)」



主に樽や桶などの加工に使われる鉋で使うためにはかなりの技量がいります



すいません時間です(゜д゜;)



また後日に(^O^)/