まだ アルバムとスナップ写真が届きません。
ハイシーズンでもあるし、きっとまだまだ掛かるんだろうな~
と思っていたのですが、親戚などへのお祝いのお返しと一緒に
写真を送りたいと考えていたので、あんまり遅くなると・・・
と思ってお店に問い合わせてみました。
嬉しい事に、
本日発送して頂けたみたいです♪
到着しましたら、少しだけここでご報告させて下さいね。
まだ アルバムとスナップ写真が届きません。
ハイシーズンでもあるし、きっとまだまだ掛かるんだろうな~
と思っていたのですが、親戚などへのお祝いのお返しと一緒に
写真を送りたいと考えていたので、あんまり遅くなると・・・
と思ってお店に問い合わせてみました。
嬉しい事に、
本日発送して頂けたみたいです♪
到着しましたら、少しだけここでご報告させて下さいね。
じっくり見ると、上身頃はこんなに立体的だったんだ…、
と 今更ながら思い出しています。。
最後の最後まで手を施して下さった胸元部分ですが、
最終形は当日まで分かりませんでした。
でも、当日は時間に追われた1日だったので、結局のところ
どこがどう変わっていたのか…
分析する時間もなく、今になって 「もう少しちゃんと見ておけば良かった。。。」
と後悔しています。
披露宴前半では、パールのイヤリングから
きらきら感があるアンティークなイヤリングに変更して、
首には、上身頃に合わせて作って頂いたレースチョーカーをつけました。
式が終わってからは、チャペルの横にある親族控え室に身を隠し、
そこでレースチョーカーをつけてもらい、イヤリングも交換。
ヘアメイクさん・BCさん・カメラマンさんとSiesta組(笑)
で歓談しながら、しばしの休憩です。
その間もカメラマンUさんは、たくさん撮影して下さいました。
話しの流れで、ちょっと自分たちで撮ってみますか?
とUさんからカメラを差し出されて、
旦那は私を、私は旦那を 被写体に、
お互いに撮り合いっこをしました。。それが凄く良い思い出になっています。
楽しかった。。
(高価なカメラなので、最初は落とさないようにとビビってましたけどね…。)
そんなリラックスムードのなか披露宴に望めたので、
まったく緊張なんてしませんでした。
入場→乾杯→ケーキカット→ファーストバイトの流れで
どんどん進んでいきます。早い早い。
え?もう次にいくの?と何度思った事か…。本当に一瞬の出来事でした。
お色直し中座は私の姉と一緒に。
手を繋ぐなんて、子供のとき以来です・・・。。。大人になってから
こんな事をするなんて思ってもみなかったから、嬉しいやら恥ずかしいやら、、
歩くとドレスのチュールを踏んでしまうしで、かなりアワアワしてました
これも凄く良い思い出になったんですけどね。
あっという間の披露宴前半終了でした!
これで白ドレスとはお別れ。。あんなに一生懸命作りこんで下さったのに・・・、
と思うと本当に寂しかった~。
でも次も最高のドレス。早く着替えなきゃ、と素早く気持ちを切り替えました。
ドレスは白からピンクへ。
スカートは、外側のチュールをはずして その下に履いていた
レース刺繍のシルクスカートを表面にします。シルクスカートの下にごく淡い
ピンクのシルクスカートを重ね履きしてスカートは完了です。
上身頃は、アンティークレースを切らずに1枚使って作って下さったもの。
胸元には動きを感じさせる刺繍が施されています。
そして真ん中には綺麗な紫の石が埋め込まれていました。
前日に連絡しなければいけない事があった為、Siestaさんに電話した際、
ちょうどデザイナーさんが出られたので、その時にこのピンクのドレスについて
説明を受けました。。
二次会のヘアスタイルも頭に入れて刺繍を立体的に変化させた事。
『幸福の石』と呼ばれる紫の石をつけた事。
ただ「作る」、だけでは終わらないその丁寧過ぎる程の仕事や気持ちを思うと
私は胸がいっぱいになりました。。。
絶対に幸せにならなければ…。
そう強く思いながら、再び入場したのでした。
雨も降らず、天気にも恵まれて、
柔らかな光が降り注ぐなか、人前式を行うことができました。
リハーサルでは一度も完璧にこなす事なく、本番を迎える事になってしまったので、
二人ともがっちがち。
新郎が入り口の前に立ち、私はゲストの方に見えない位置で待機。
新郎と目を合わせて、先に入場する旦那に「頑張れ!」と一声掛けました。
(心の中では、先に入るなんて可哀相~とか思いながら…。)
チャペルの中に新郎が吸い込まれていったと同時に
何故かみんなの笑い声が。。。
普段と違う新郎の姿が、妙に可笑しかったようです。
そして、いよいよ私の番。
チャペルの脇で待機していた時の私は、
「やっとここまで来たんだ…」という想いと、
「もう始まってしまうのかー…」という戸惑いとが入り混じって、
少々複雑な心境でした。
でも、入り口の前に立った瞬間、なぜか…スーっと気持ちが落ち着いたのです。
Siestaさんのベールのお陰かもしれませんね。。。
リハーサルの時と同じく、何かが降りてきたのかも(´_ゝ`)
「よし。行くぞ。」と自分に気合いを入れた瞬間、ドアオープン。
入ったところで一礼。
一歩ずつ、足を合わせながらゆっくりゆっくり進みました。
新郎のもとに辿り着いたあとは、手を引いてもらいながら祭壇へ。
人前式なので、最初から最後までゲストのほうを向いての進行でしたが、
真っ直ぐ前を見る度胸もなかった私は、終始うつむき気味です…。
最初は誓いの言葉。
最初が肝心なのに、思いっきりやっちゃいましたよ(-A-)わたし。
誓いの言葉がばらばらです。グダグダです。
みんなに笑われました。恥かしい。。。
そのあとは指輪の交換。
お互いに関節までしか入らず。。
入らなかったら無理せず途中でやめようね、と事前に二人で話していたので
すんなり諦めました。諦めも大切です^^
そして指輪の披露。
これは最後の最後までやめようかどうしようか、、、と悩んだところでした。
「寒い…。」と100%思われるだろうと。
でもやって良かった♪ゲストの笑いがとれて、一気に和みました!
こんなに笑ってくれるとは思わなくて、少々驚きましたが、
お陰で肩の力が抜けて、リラックスさせて頂きました~。
次に結婚証明書への署名。
右側に書かれていたみんなの署名を見て、「あぁ 人前式にして良かったな。」
その時 心からそう思いました。
神父さんがいるキリスト教式には昔から憧れがありました。
でも、大人になり、色々な出会いがあって今の自分がいるわけで、
その延長線上で旦那となる人にも出会えた。
今までの出会いに感謝して、その方たちに見守って頂ける式がいいな。
結婚式をしようと決めたその時から、そんなふうに気持ちが変化していったのです。
ぬくもりのある、なんとも言えない心地良さがある式でした。
本当に良かった!
そして、退場です。
やっと前を向いて歩く事ができました。
退場後は無事式を終えた事が嬉しくて、みんなに聞こえないように
「やっと終わった~!」と叫びまくり。。
声は聞こえなかったようですが、ビデオには 天を仰いでいる
私の後姿がばっちり映ってました…。。。
最後まで気を抜いてはいけないですね。
ここまでで、もう私達は大部分が終わったような気になっていたので、
そのあとは凄くリラックスして過ごしてました。
あまりにも気が緩んでしまい過ぎて、そのあとの
フラワーシャワーでは大号泣でしたけどね(・Θ・;)
外での撮影を終えたあと、一旦控え室に戻り
ウェディングパーティー(披露宴)へ。。。。。。。。。。。。
pm12:05 式場に到着。
いつも打合せをしているサロン側のチャイムを鳴らして、
プランナーさんを呼び出しました。
インターホンで受けて頂いた方に「本日はおめでとうございます。」
といってもらい、緊張度がぐぐっとアップ…。
当日は控え室に近い裏口に通されました。
階段を上るとすぐ控え室です。
控え室に入るとヘアメイクKさんは既に到着済で、
ヘアメイクセット一式を広げている途中でした。
到着が遅くなった事を謝ると、私もまだ準備が整っていないので
全然大丈夫ですよ~、少し休んでいてくださいね♪と優しいお言葉を頂きました。
その言葉に甘えさせてもらい、必要な物をテーブルの上に出しながら
荷物の整理をして、ほっと一息。ソファで少しまったりです。
その後、電報をチェックをしてから
いよいよヘアメイク開始!
リハーサルの時からそうだったのですが、ヘアメイクをやって下さるKさんは
気さくに色んな話しをしてくれて、とってもリラックスさせてもらえるんです。
(こういう職業の方なら、もちろん意図してそういう事をして下さるんでしょうが…。)
本当に普段どおりで、リハーサルの時と変わらないその話し方に
私は物凄く救われました。。
その間に旦那にはちょっとした食べ物を買いに、近くのコンビニまで走ってもらう事に。
Kさんから、食べる物が手元に無いのは危険だから(あるだけで気持ちが違うのよ)
と言われた為です^^;ヘアメイクの途中だったので、私の頭はカーラーで覆い尽くされた
『おばちゃん』状態。その姿を見て、旦那は笑いをこらえるのに必死(-_-;)失礼な。。。
旦那もとても緊張していたのですが、その出来事で少しリラックスしてくれたみたいです。
良かった、と言っていいのでしょうか?!
リハーサルでは、ドレスに合わせて貴族っぽく高貴なイメージで
髪型を作り上げてもらったのですが、当日実際に会場入りした後の
気持ちの変化や、なんとなく感じた今日の雰囲気で、我侭にも
もう少し軽めな感じで行きたいな~、なんて思ってしまって…
「リハーサルの時より、もう少しだけ柔らかい感じを出してもらえませんか?」と
失礼ながら当日にお願いしてしまいました。
ヘアメイクKさんは快諾して下さって、
「じゃあもう少しまとめる位置を上げて、ちょっぴりカジュアル感を出しましょう!」
とちょっと楽しい声になっていたので、私までうきうきでした。
素早い手付きからは想像できない、繊細な髪のラインに溜息です。
そして、pm1:30頃
お花を頼んでいたアズールさんが到着!
髪をやってもらっていたので動けなかった私は、鏡に向かいながらニヤリ。。
ブーケ(3つ)・ブートニア・両親への花束・受付のお花・トイレのお花・ウェルカムボードのグリーン、
の搬入をお願いしていました♪
(残念ながら、当日は受付のお花・トイレのお花・ウェルカムボードのグリーンは
実際見れませんでした。。。あとで写真でチェックしようと思います。)
ブーケは、白ドレス・お色直し・二次会で3つお願いしたのですが…、
その中の1つのブーケに私を始め、全員が釘付け!!!!!!♪
と、アズールさんが…
「こちらの二次会用のブーケは、tamiffiy様からのプレゼントとなっております。」
とおっしゃるではありませんか。。。
「え?私に??」
一瞬状況を飲み込めなかったものの、次に差し出されたものを見て思わず涙が…。
それは、tamiffiyさんからの自筆のカードでした。
こんなに素敵なプレゼントを頂けるなんて…。。
tamiffiyさんのお心遣いがもう嬉しくて嬉しくて…、言葉が出てきませんでした。
本当に本当に有難う。。。感謝してもしきれないくらいです!
pm3:00 挙式リハーサル開始
たくさんの感謝の気持ちを胸に、挙式に向かいました。
pm3:30 人前式
いよいよスタートです。
am8:30 電話の音で目が覚めました。私の母親からです。
「まだ寝てんの~?遠くから来る友達はもうとっくに新幹線乗ってるんだから、
あんたももう起きなさい。」と。
会場入りは12時。(家からはタクシーで10分程でつく距離。)
お母さん早い。早すぎるよぉぉぉぉ。
友達は早く出て来てくれてるってのは分かっているんだけど…
3時間睡眠で起きるなんて私には不可能(@_@)
このまま起きてしまうと、多分 式の途中で倒れる羽目になる…。と考えて、
とりあえず、「分かったよ。」と嘘をつき^^;再び寝ました。。
旦那は早起きなので、そのとき既に起きており
最後の締めの『新郎謝辞』を一生懸命考えていました。(当日に考える人っているの…?)
昨日、私が母親への手紙に苦戦している頃、いびきをかいて気持ち良く眠っていた旦那…。
全ての作業を終えていた私は、「けっ、苦しめ苦しめっ(-_-)」と
焦っている旦那を見て見ぬ振りで二度寝♪
ですが、あんまり深い眠りにつくことなく、だらだらと布団にからまりながら
そろそろ起きたほうがいいんじゃないの~、という旦那の声で、
am10:30頃にやっと起き上がりました。
普通に朝食をつくれる程の気持ちの余裕はなかった為、
散歩がてらご飯を調達しにコンビニへ行こうか、という事になり
家を出ると・・・・・・・・、
快晴!
ずっとチェックしていた週間天気予報では、降水確率が
ぐんぐん上がるいっぽうで(最終的には90%)、『晴れ』は絶望的だったのです。
朝だけでもこれだけ晴れてくれてると、なんだか救われた気分。。
でも最新の予報を見ると、ちょうど 式の時間帯に怪しげな雲がかかり
大雨が降る予定…。
こればっかりはしょうがないですよね~。
せめて、ゲストのかたたちが雨にあたりませんように!と祈りながら、
出発の準備を整えました。
★当日持っていったモノ
二人のハンカチ
ドレス用の下着
マリッジリング
母への手紙
新郎謝辞の紙
二次会用バック、指輪
ヘアメイクさん、BCさん、アテンドさん、カメラマンさんへのお礼
宿泊セット類
緊張して、ご飯はあまり喉を通らなかったのですが、
なぜか出発直前でお腹を壊しました^^;食べてないのに。。
(ビオフェルミンのお陰ですぐに回復しましたけどね♪)
そんな事に気を取られて、気づくと時計は11時45分。
やばい。この時間には会場入りしてたかったのに~…(-_-;)
もともとの入り時間は12時半でしたが、
Siestaさんから、ヘアメイクの開始時間をあと30分早めて欲しいと言われて、
12時開始にしてもらったのです。
遅れるとその意味がなくなってしまう(T_T)
ダッシュでタクシーに乗り込み、大急ぎで式場に向かったのでした…。
最後のラストスパート状況からご報告させて頂きます
前々日の木曜日に1度目の搬入へ。
(本当は1度で全部搬入の予定でしたが・・・。)
・自分で梱包&ラッピングした引出物
・前の日に旦那が酔っ払いながら詰めた、お米の席札ボトル
(ラベルが出来上がっていなかった為、半分だけ納入。)
・送賓の際に渡すプチギフト
・受付で使うもの色々
・イーゼル
・リングピロー
・ウェルカムベア
(友人からのサプライズ品!直前になって自宅に持ってきてくれました♪
手作りのベアにすごく感動…。)
・人前式誓いの言葉(適当に作成。。)
これで、1度目の搬入完了です。
そして翌日、式前日の金曜日。
起きてから、まずは近くの銀行へ。
お車代などのお金を新札に交換しに行ってきました。
お昼頃、横浜駅で友人と待ち合わせて出来たてほやほやの
席次表&メニュー&席札のラベルを全てを受け取り。
そこからは分刻みの過密スケジュール!
重い紙袋を受け取ったあと、お互いの健闘を祈り友人とはほんの5分ほどでお別れ。
(この友人には本当に色々お願いしてしまって、ペーパーアイテム全部のほか
スピーチ・チェキ係り・同級生のまとめ係り等々、彼女も分刻みのスケジュールでした。)
その後私は、母への手紙の便箋・プチギフトのラッピング用品(子供用)、
と御礼のお菓子、お色直し用のピアス(結局2次会用にと千円程の可愛い指輪も購入。)、
3次会から着る洋服・靴を買うために…、もう大忙し。。。休みがこの日しかなかったので^^;
優柔不断の私からは想像出来ないほどの即決力でがんがん買いまくりました。
人間、切羽つまると何でもできます(笑)
ハードでしたが、良いものを沢山見つけられたので
疲れているのになんだかすっきり♪両手がちぎれる程の荷物を持って
電車で帰りました。
家に着いてもゆっくりしている暇はなく、ネイルの予約時間が迫っていたので、
とりあえずすぐに終わりそうな席札のラベルを貼り終え、
ダッシュでタクシーに乗り込みネイルに行きました。
お店で約1時間、同い年と分かった担当さんとおしゃべりしながら、
唯一リラックスできたひと時★良いかたに当たって良かったなぁと思いながら
とっても癒されて帰ってきました♪
で、家に着くなり再度作業開始。
今度は、席次表の正面にシーリングスタンプを押していく作業。(70部)
この時点で3時半。式場への搬入の約束が6時…うぅ…微妙に間に合わないかも。。
途中 旦那が仕事から戻り、BGMの最終チェック。
(前日、寝ないでMDに編集したのは私。良いトコ取りの旦那に少々ムカツキ気味(-_-;))
結局、シーリングスタンプを押し終わったのが7時、
搬入時間を約1時間半ほどオーバーしてタクシーで最終の搬入に向かいました。
☆最終搬入物
・席次表&メニュー表
・席札ボトルの残り全部
・ウェルカムボード(チョークボードだったので適当に手書きで。)
・BGMリスト&MD
・子供用のプチギフト
そして…ぎりぎりまで仕上げられなかったものが一つ…。
それは『母への手紙』です。
違う意味で何度も泣きそうになりながら、書いては捨ての繰り返し。。
こうなる事は目に見えていたので、
1週間前には書き上げておきたかったんです。
でもダメでした。
全然文章がまとまらず、結局結婚式の前夜に書く という
どうにもならない状況になってしまいました。。
それでもどうにか無理やり文章をつなげて、最後は
もうこれでいいやー、というなげやりな状態に(笑)
でも、なんとか完成しましたよ。
全ての作業が終わった頃、時計を見ると、、4時・・・・・。
やばい時間だと分かりつつも、
最後にゆっくりお風呂につかりたいな~なんてのんきに
朝風呂に近い時間帯で入浴を済ませました(;^ω^A
そのあとは、足の爪にマニキュアを塗ったり、当日持って行くものをチェックしたり
で 布団に入ったのが5時半!
今日は少しでも晴れますように。。。と祈りながら眠りにつきました。
そして、当日の朝へ。。。