皆さま、おばんです!
 
今晩は、昨年10月に訪れた内子線・内子(うちこ)駅の訪問記です。
内子線・内子駅
 
その前に、内子線のウンチクをちょっとだけ。
愛媛県内の伊予大洲駅‐内子駅間を結ぶ総延長5,3キロの内子線。
以前にもブログで触れたことがありましたが、
とても興味深い歴史を持った路線でしたの。
 
内子線の前身は大正9年に開通した民鉄線の愛媛鉄道で、
開業当時は762ミリ軌間の軽便鉄道でした。
当時の起点駅は予讃線の五郎駅で、昭和8年に国有化され
昭和10年に改軌された後もこの形態は続きましたが…
内子線・喜多山駅
 
昭和61年になると、内子線の一部区間(新谷駅‐内子駅間)が
新たに開通した予讃線のバイパス線に編入。
内子線の起点・五郎駅から
バイパス線の起点は伊予大洲駅へ移ったことから、
内子線は新谷駅‐内子駅間を結ぶ路線に変わったのです。
合わせて、五十崎駅・内子駅の2駅も新線区間に移設されたのですよ。
内子線・喜多山駅
このような経緯から、内子線はこんな経路に変わりました。
内子線は予讃線のど真ん中にあるユニークな路線なのです。
 
そんなことで、内子駅の開業年は大正9年ですが、
現在の駅は、昭和61年に出来たばかりの2代目駅なのでした。
高架線下の駅なのに瓦屋根とか、駅舎の造りもユニークですよね。
内子線・内子駅
 
お隣にあるのは内子駅の観光案内所「旅里庵」
「たびりあん」と読むらしい。
内子線・内子駅
お土産品の販売の他に、レンタサイクルの貸し出しもされてるそうです。
ハッキリ言いますけど、内子線・旧線区間の廃線跡巡りをするなら
車じゃなく、自転車の方が絶対に有利。
廃線跡は車で進入出来ない箇所がありますから。
ここで自転車を借りるのも一手かもしれませんね。
 
高所恐怖症のくせに、高い場所にあるホーム好きという
あしゅら男爵のような2面性を持つ自分。
はやる気持ちを抑え、さっそく入場券を購入して
内子駅のホームに向かいましたよ。
内子線・内子駅
 
内子駅は新設駅だけあって、ばっちりバリアフリーに対応してました。
内子線・内子駅
 
こちらは階上のホームに繋がるエレベーターの順路ですが…
内子線・内子駅
内子線・内子駅
小デブな自分はこんな時こそ歩かないと!
 
こちらの長~い階段を昇ってホームに入りましたとさ。
内子線・内子駅
鉄道公団が建設した内子駅、階段の傾斜が地味に横腹に効いてきますね。
 
ふ~っ、ホームに着いた。
内子線・内子駅
 
内子駅は相対式&島式ホームによる複合2面3線構造の駅です。
内子町の玄関口の駅で特急列車も全列車が停車しますよ。
内子線・内子駅
内子線・内子駅
 
内子駅のなにが嬉しいってですね、こんな近代的な駅なのに非電化なこと。
架線柱が立っていないので、ホームからキレイな景色が眺められるのです。
ちょうどこの日は稲刈りの時期で、ホームから作業の様子が見れましたよ。
内子線・内子駅
のどかやね~
 
駅好き、線路好き、高架線好きな自分は、こんな景色にゾクゾクきてましたわ。
内子線・内子駅
 
こちらは内子駅の正面、市街地側にある広場の眺めでした。
内子線・内子駅
 
さてさて、こうしてノンビリと過ごしてましたが、
内子駅探索はこれだけでは終わりませんよ。
上の駅前広場の写真を見ると、
保存されてる蒸気機関車と駅名標が見れます。
内子線・内子駅
そんでもって駅前を横切る道路(青線で示した道路です)。
実はこれ、内子線の旧線を転用した道路なのですよね。
しかも道の奥には、内子駅の旧駅跡があるという…
駅好きなら、ここは絶対に外せません。
 
…ということで、駅前のC12 231、
保存された旧駅時代の駅名標と旧・内子駅跡も見てきましたが…
内子線・内子駅
長くなりましたので次回に続きます。
(後編もぜひチェックくださいね)
 
 

訪問駅リスト(JR線)

内子線

 

↑(伊予大洲駅方面)

新谷駅(平成28年10月14日)

喜多山駅(平成28年10月14日)

五十崎駅(平成28年10月14日)

内子駅(平成28年10月14日) 前編 ・後編

↓(伊予立川駅方面)


読者登録してね