甲斐犬タイガのしっぽ

甲斐犬タイガのしっぽ

タイガBONとあんずJYOのお父さんG 現る!

Amebaでブログを始めよう!

年に一度のブログ更新?になってしまいました。

いつも、この”ブログを書く”のページを開くと、

何を書こうかと悩みます。

パソコンからしか操作しないので、

いざ、構えてしまうと、文章作りに困ります。

そこで今回は、原点に返るような気持ちで、

6月10日で「満4歳」になった「子犬たち(もう立派な成犬ですが)」

について、ダラダラと書くことにします。

写真は、生まれて少し経った「6つ子ちゃんたち」です。

まだ目が開いてません。

 

「ひーちゃん」
 
 
「ふーちゃん」
 
「ジュニア」
 
「しーちゃん」
 
「ごろーちゃん」
 
「むっくん」
の、6頭です。
 
そして、我が家に残ったのが・・・
ひーちゃん「姫」、ジュニア「Jr.」、むっくん「哲」の3頭です。
 
藪にらみの「姫」は、やっぱり今でも兄弟をにらみつけます。
「Jr.」は一番デカくなりましたが、一番の怖がりです。
「哲」は「姫」の家来しもべです。
兄弟3頭の頂点にいるのが「姫」で、
「Jr.」と「哲」はほぼ同等なので、いつも離れています。
「杏子」母さんは、その上に君臨していますが、
「姫」は気にしてないようです。
「大我」は我関せずの姿勢で、時折子供たちがうるさいと、
文句を言ってます。
 
どちらにせよ、我が家の「親子5頭」の頂点にいるのは、
僕です!
言葉も100%理解してくれますし、呼び戻しや止まれ、行け、
などなど、コマンドにしっかり反応してくれます。
やっぱり「甲斐犬」は利口です。
信頼関係の出来てる「飼い主」には忠実です。
常に「飼い主」と一緒に行動を共にしたいし、
日々の「散歩・運動」は単なる日常の「歩き」ではなく、
彼らにとっては「狩・猟」を
大好きな「飼い主(ボス)」としているのです。
 
そして、「甲斐犬」といえども、
その能力には差があります。
我が家の一番の「狩の名手」は、雌の「姫」です。
「哲」を従え、獲物を探し、気配を感じたら飛び込みます。
今では「哲」も「狩」を覚え、単独で「キジ」や隠れている「獲物」を
追い出しています。
 
「甲斐犬」は猟犬ですが、生まれもっての天才は稀だと思います。
素質は訓練と学びと、その練習次第で開花します。
ましてや、「甲斐犬」はグループ猟が得意なようで、
「姫」は他の犬たちに指示を出したり、動きを考えているようです。
冬の河川敷で「キジ」を追い出した時も、
最初の追い出しで、80~100メートルほど飛び出した「キジ」を
兄弟たちが真っすぐ追いかけていく間に、
「姫」は60度ほど方向を変え、やがて円を描くように、
「キジ」が落下した方へ向かいました。
茂ったブッシュの中に飛び込みましたが、
どうなったかは見えません。
兄弟が追いつき、ガサガサしてますが、
すぐ呼び戻しました。
「戻れー!帰るぞー!」で「哲」「杏子」が帰って来ます。
もう一回、「ひめー!!、帰るぞー!!、戻れー!!」で、
ようやくブッシュの中から、「姫」が飛び出して来ました。
 
先に帰ってきた犬をリードに繋いだころ、
ハァハァと大きく舌を出した「姫」が戻りました。
生い茂るブッシュの上を、義経の八艘飛びの如く、
ピョンピョンとジャンプして走って来ました。
水を与えると、がぶがぶ飲んでいましたが、
ふと口元を見ると、うっすらと血がついていました。
どこもけがをして無いので、おそらく「獲物」のものでしょうか?
この事以来、深追いはさせず、一度の追い出しで引上げさしてます。
 
「甲斐犬」は、飼い主との日々の訓練と、信頼関係、
そして狩を教えてくれる「先輩犬」により、
猟犬として育っていくんだと思います。
たった1頭の「甲斐犬」で、本来用心深く、
飼い主の傍にいたい性格なのに、
いきなり「山」に入って「猟犬」の本領発揮なんて、あり得ない。
「甲斐犬」は群れを好み、頂点にボスたる「飼い主」がいて、
本来の活躍ができるんだと、
4歳になった子供達を見て、深く思う次第です。  By G
「天性のハンター、姫」