蒼っち。のIT×社労士日記 (あおっち)
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

第7回紛争解決手続代理業務試験 結果発表!

不在にしてたため、
さっき合格証書が届きました合格

協力してくれた家族に同僚、
緒先輩方にゼミナールの方々…

本当にありがとうございましたラブラブ



合格基準は、
100点満点中、「56点以上」、かつ、
第2問は10点以上 となってます。

んーと、
「概ね60点」と言われているので、
若干調整が入ったのかしら?

配点は、
 第1問が70点満点、
 第2問が30点満点
でこちらは変更ありません。

私の得点は、
 第1問 50/70
 第2問 20/30
なので、
第1問の小問(1)で定型文を忘れてパニクった割りには、
無難に得点した感じです。

やはり、ゼミナールの先生がおっしゃったように、
「お金を貰えるあっせん書」として、
社労士の知識を活用し
書くべきことを書きまくることが
ポイントに繋がったのかと思います。

とは言え、
昨年の合格率からするに、
一発で受かるとは思っておらず、
ほっとしました…。

まだまだ未熟ですが、
これからも応援をお願いします。

応援はコチラから↓

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ



勤怠管理:会社として、と、個人として。

SEとして、社労士として…
可能性に掛けてるIT社労士・蒼っち。です。

応援はコチラから↓

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

さて、社労士初めてから知りあった
SEのお姉さまがおりました。
(ショートヘアで年齢は私より若く見える美人さんラブラブ!)

ここ数ヵ月、忙しくて会えてなかったのですが、
連絡したいことがあり電話すると、
「しばらくお休みするみたいです。」
!?

「出産!!」と願いながらも、
色々探るとメンタルで休まれてるようでしたガックリ

私は、
狭ーいような広ーい「安全衛生」を担当してます。

社内で転んだ、
となればプンプン叱りむかっに行き、
社内で倒れた、
となればAED持って駆けつけます病院
(安全と衛生)

そして、
病欠してる人の傾向を分析しパソコン
新しい施策を企画してたりします。
(予防と企画)

そんな中で、
知り合いの名前があったりすると、
実はすごーく落ち込みますダウン

私がキャッチ出来なかったんだ、と。

カウンセラーでも保健師でもない、
SEと社労士の中途半端な私…

診断書が出される前に、
そして休まれる前に、
異変に気付き医療に繋げられてたら…しょぼん

残業時間と代休の極端な使い方や、
上司の承認状況(まとめて等)、
出勤時刻のばらつき…

もっと勤怠データに基づいて拾えないか?
タイムリーに、自動でビックリマーク

まだまだ挑戦中。

応援はコチラから↓

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ










社会人の常識? お茶出しのルール

久々に来客があり、
お茶出しをお願いしましたお茶

来客を会議室にご案内し、
エレベーターホールに戻ると
お盆に茶托を並べ、それにお茶を7個載せ
エレベーターから出てきた●子さん・・・ガクリ

茶托ってお茶碗をのせる受け皿ですが、
それって正しいルールでしたっけ?

正解は↓
http://www.digital-sense.co.jp/cc_new/sub/03_8.html

このサイト、
他にも、新入社員向けの基本ルールやマナーが
マンガで解説されていて面白かったですマイメロ

http://www.digital-sense.co.jp/cc_new/

新入社員お悩み相談所
若手社員お悩み相談所
失敗ビジネス文書劇場
小言社長のビジネス談義 ・・・etc

後、確認したいのは、
●子さんは先輩でしたよね叫び

応援はコチラから↓

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

会社の健診で医療ミスがあったら、労災?

定期健康診断中に、
医療ミスが起こったら?

http://www.hou-nattoku.com/consult/375.php

ほ~納得!



します?

似たような問い合わせがあり、
調べてたのですが、
労基署からは簡単には認められ無いでしょうと言われました。

そもそも、
会社が健診を受けるよう指示したとしても、
仕事ではありませんからひらめき電球

勤務の取り扱いとして、
「勤務したものとしてみなす」
のは給与の扱いだけなんでしょうね。

とは言えども、
痛い思いをし困っている方は放っておけませんね。

弁護士などの相談窓口を紹介しつつ、
労災手続きに入るのでした…

応援はコチラから↓

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ





パパママ育休プラスで。

自分の経験ってたった一度のことでも、
妙に忘れられません。

例えば、私の出産育児一時金は35万円でしたがま口財布
2006年12月のことです。
その年の9/30までは30万円でしたけど。
今は42万円が一般的なんですよね。

で、話は戻って
パパママ育休プラス」は未経験です。

アカチャン好きな相方が取れると面白いのだけど、
まずは第二子の予定が無い…叫び

で、とりあえず社労士の受験テキストを開いてみたら、
育休が取れる期間は
「出産した日以後の産前産後休暇+育児休暇≦1年」
となってました。

確かに「産後休暇」なんて法的用語はありませんし、
出産した日は産前に入るからだけど、
分かりづらい…

後、運用面でママとパパの育休期間は重なってOKとしても、
間が空くとダメな理由も不明。

もー少し私も勉強しなくては!!



↑可愛いけど、赤ちゃんのツメって鋭利なのよね。

応援はコチラから↓

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>