学校のガイダンス、就活サイトをみると、
「自分の好きなことを仕事にしよう!」という話をよく耳にします。

自分の好きなことを仕事に出来て、毎日が楽しくてしょうがないなら良いと思うんです。

でも、


「好き」と「自分に合う仕事」は違うこともあるんです。


私の場合、「好きなことを仕事にしなさい」という話を鵜呑みにして、
新卒のときは仕事を選びました。

見事に合いませんでした笑。

世の中には、
①好きな仕事であればどんな苦労もいとわない
②自分の生活スタイルを維持するのが優先

このふたつのタイプがいます。

でも世間一般的には①でなければならないような風潮がありますよね。
実際私も学生のときは①だと思い込んでました。
何かにすりこまれていました。

実際は②のタイプだったんですが。


さて、今回は私の就活失敗談ですorz


私は人と接するのが好きで、また人に喜ばれる仕事が好きで、
サービス業界の接客業を選びました。

でも、好きなだけではダメだったんです。
私が見落としていたのは、働く上で一番重要なことでした。



民間企業である限り、顧客からお金をもらって利益を得ているということ



私はサービス業の接客とは、
サービスの提供だけでなく、営業であるということが頭からぽーんと抜けていたのです。


サービスによってお客様に喜んでいただける、それしかあたまになかったんです。

はい、お馬鹿ちゃんでした。笑


アルバイトのうちはそれでもいいんですよ。

「あー今日もいろんな人によろこんでもらえたぞー!!」
そこまででストップでもOKなんです。
歩合制でもない限り、時給は一緒ですから。(笑)

しかし、社員は違います。


利益を追求しないといけないのです。


「今月の売り上げは良くなかったー…orz」
「売り上げ、あの店舗に負けてる…」
「どうすれば売り上げがあがるんだろう」
「この商品に目が行くレイアウトは…」


そして個人間でもノルマがあると思います。


私の前職でも「目標」という名のノルマがありました。
同じ職場の人間同士でも
「○○さんには負けない!!」みたいな会話もありましたし。

それで同僚なのに敵意むきだしーみたいなこともあったり…もごもご。。。


私は、どうもそれがダメだったみたいです。

サービス業の対個人営業の場合、
人が好きだからこそ、サービス精神旺盛な人ほど陥るジレンマがあります。

あえて、言い方を悪くして書きます。(笑)
いいですか?



時には話術で、相手が望んでいないものも必要だと思わせて、
利益のために買って頂く。



私はこのジレンマに悩まされていました。

例えば…服を買いに行くとこういう店員さんがいると思います。
自分はカットソーを買うために来ただけなのに、
いつの間にやら背後にやってきて、


「このお洋服ですとぉ~
こちらのパンツなんかもすごく合うとおもうんですよ~!!
(上下あわせて鏡で当てて見せてくる)
ほらぁ~すっごくお似合いですよぉ~!!
この商品すっごく人気で、すぐ売れちゃうんですぅ~。
しかもコレ、私と色違いなんですよぉ~(笑)」


私ができなかったのはコレです。


ちなみに柳原加奈子ボイスで読んでください。(笑)
お前とおそろいとかどうでもいいし!!みたいなつっこみを
女性ならだれもがいれたくなったことがあるでしょう。(笑)

暗に必要ないことをにおわせても営業トークとまらない、みたいな。

私の場合そういう、
「本当は買うつもりない人に買わせようとする」ということに
ものすごく抵抗があったんですね。


商品も安くて何万、高いと十何万、何十万というものもありましたから…
そのぶんインセンティブで返ってくるんですが、
良心の呵責がありました。

ブライダル・エステ・美容部員・アパレル…
一見華やかな世界だからこそ裏側は非常に泥臭いものがあります。


蓮の花が泥沼に咲くように。


華やかな面にだけ気をとられていてはいけませんよ。
本当に。(経験者は語る/笑)


ちなみに、この華やかな業界を否定しているわけではないですし、
本当にお客様に喜んでもらうために日々努力している方たちが大勢います。


単に、私が合わなかっただけです。(笑)


お金をいただいてサービスをするということができない人間だと働いて初めてわかりました。

今、友人に紹介された就活生の相談にのったり、
高校の先輩の妹さんが教育実習に行っていて
その相談をうけたりしています。
あとはなぜかmixiで知らない人から
エステについての相談をもちかけられたり…。
(そして何故か相談にのってしまう私…
「お店に聞いてください」っていえばいいのに/笑)

無償のほうが気持ちいいんですよね、私の場合。(笑)

お金がからむとどうも申し訳ないというかなんというか…orz

そんな私の話はさておき、
どんな世界に飛び込むにしても、


働くということは提供する側であるということを忘れないで下さい。

将来、そこで働くのが日常ですから。


お客様のときに見ていた蓮の花の部分ではなく、
泥沼に飛び込んでお花を支えなければいけません。

…うーん、
前回の記事から時間が経ってしまうとやっぱり話がそれてしまいますね(・∀・;)


次回は、

①好きな仕事であればどんな苦労もいとわない
②自分の生活スタイルを維持するのが優先

について書きます。


ちなみに、私の場合②なので、前の業界は好きだけど自分が働く立場として日常にはできなかった、
でも今の業界はやってることに興味は全くなかったけど、
だんだん興味もでてきて仕事としてはうまく日常にできてるんですよね。
不思議なものです。


あぁ…書くこと忘れないようにしないと…(´∀`;)

大学の頃かいていたブログです。

ちょうど大学3年秋~四年夏くらいまでのものです。

(それ以前は別のところでやってました。)


何かの参考になればと思うので置いときまーす☆


http://blog.livedoor.jp/ankoromochi1/


内容はまだまだ青いなーってかんじです。笑

今でも青いけど。

まだ完全にカテゴリー分け切れてないので、

今わけている最中です!

どうも、おひさしぶりです。(笑)

前回の記事の続きを書こうと思ったんですが、
ちょっと語弊があったら困るなーと思った点があったので補足します!

やりたいことなんてなかった。その2 」 で、


「私は結婚してますが、子どもを産む予定はありません。
子どもなんかを育てるより、
会社を育てるほうがずっと楽しいですから。」


という言葉に当時の私は衝撃をうけた、という話をしました。


「子どもを授かりたくても授かれない人もいるのに…!」
と当時は思っていたんです。


でも、今は、
私は結婚も出産もしたいけど、
自分の人生は自分のものなので、
したくない人はしなくてもいいんじゃないかな、と思っています。


(社会にでていろんな人に出会ってから価値観が変わったんでしょうね…働くって面白いなと、私はこういうときに感じます。)


結婚・出産をしないことでその人の人生が実りあるものになるなら
大正解だと思います!


「子どもなんか」っていう表現は悲しいですけどね。。。


すこし話はずれますが、


実に世の中は洗脳だらけだなと思うんです。


その洗脳を「常識」と人は呼びます。
もちろん他人に迷惑をかけてはいけない。
だからそういうのは「常識」でいいと思うんです。


でも「常識」の中には「洗脳」が潜んでる。


例えば…

*まるで20代のうちに結婚をしなければならないという洗脳。
(結婚をしなければならないという洗脳)
*結婚したら子どもを生まなければならないという洗脳。
*仕事に熱く取り組んでやりがいとしなければならないという洗脳etc...


(三番目はこのブログの根幹を揺るがす気がしますが、
これについては近々語弊のないようにきちんとお話しますので、
お待ちください。笑)


足並みを揃えなきゃいけない強迫観念みたいなものにかられて、
一人の個を持った人間としてではなく、
ただの社会を構成しているヒトとして埋もれているような気がしてならなくて、どうも気持ちが悪いんです。



よく私の会社の社長は
「最近の若い人は結婚したくないのかね?」
「最近の若い人は子どもをつくらないのかね?」
ときいてきます。


別に私は若い人代表ではないし、
ステレオタイプな女性(この定義もよくわからないけど)ではないと
自分では思っているので、すごくこの質問に困るんです。

(特に出産は、したくてもできない人がいるわけで、
すごくデリケートであまりふれてはいけない質問だと思いますし)


確かに昔よりは子どもの数は減ってる。
若い人の格差問題や女性の社会進出など
テレビではいろんな原因があると
コメンテーターが雄弁をふるってますね。


確かにそれもあるんですが、
でも私は単なる自然淘汰だと思ってるんです。


(私はたまーにこういう極論を言うので今後ご注意ください。笑)


生物が本来備える繁殖力が環境の収容力を超えるため、
自然淘汰によって環境に適していない個体が死に絶え、
適していない遺伝子が取り除かれた…
…ただそれだけなのではないかと。


自殺もそうだと思うことすらあります。
現代社会という社会に適応できなかった結果。
悲しいことだけど。

そんな社会をつくった人も悪いけど仕方がないのかなと思う。
(身近に自殺した方がいる人いたらごめんなさい。)


事故死もそういう運命だったと考えるしかないのかな、と思います。
こんなこと書くと「身近にいないからそういうことがいえるんだ!」

と思われてしまいそうですが、
私は溺愛していた最愛の猫を交通事故で亡くしています。
事故に遭ったと知らせを聞いてあわてて実家に帰って、
ちょうどその一時間後に亡くなりました。
私が来るのを待っていてくれたような気がしました。

言葉では表せないほど悲しかった、
でもそれがあの子の運命だったんだと思います。

最後に苦しんで死んでしまったのは見ているのも辛かったし、
いっそのこと楽にしてあげたいとも思いました。

けっこうツンツンした性格で
私にはあまり甘えようとしてこなかった子でしたが、
私を見た瞬間、絶対苦しいのに、
体を引きずりながらごろごろ言って私のひざに近寄ってくれました。


深い、愛を感じました。


最期の瞬間、苦しくてもがいたときに、
私の腕にひっかき傷ができました。
一年半以上経ってもなぜかその傷は消えません。


死は、尊いものです。
そして地球にとって最大の清掃事業だと思います。
この清掃事業がなければ地球はなくなってしまうわけですから

自然界を見ていると何年かに一度の大量発生はあったとしても
各々の数は大体の平均値をたもっているはずで、
その均衡を壊したのは人間だけだと思うんです。


人間は増えすぎた。


下のグラフを見るとわかると思うんだけど…
(http://www.unfpa.or.jp/p_graph.html )



人口推移


少しづつ増えてはきてるけれども、
産業革命あたりから異常に増えてきている。

増えすぎたらどうなる?
資源の奪い合い・食糧難…
生物が本来備える繁殖力が環境の収容力を超えますね。


日本人の人口が減っているのは、
それを見越しての遺伝子に組み込まれた自然淘汰なのでは!?なんて考えてしまったり。



…なんだか話の収拾がつかなくなってきましたね。(笑)

こんなこと、学生の頃には考えませんでした。


でも働き始めると本当にたくさんの価値観をもった人に出会います。そして少なからず影響をうけます。


たった一日でかわってしまうこともあれば、
気づいたら変わってたなんてこともあります。


私が仕事をしていて一番面白いなと思えるのは、
こういうふうに自分が何か変わったと感じるときです。


だから結婚も出産も自由だと今は思っています。


「就職活動の思い出」シリーズは
その当時の私の価値観を思い出して書いています。

今の価値観と違うことがあれば今回のように補足していきますので、よろしくお願いします!!