この季節になると恋しくなるお茶のひとつ、ジャスミンティー
ウェルカムティーとしても大活躍です
ジャスミンティーのベースは、緑茶なんですって。
この茶葉の産地は、四川省の1000mを超える高山。
雪のような産毛に包まれた茶葉。だから、スノーなんですね。
写真で白っぽく見えるのは、産毛。
シルバーニードル(白茶)に使用される品質の茶葉だそうです。なんとも贅沢な茶葉。
淡い黄色は、ジャスミンの花びらです。
ジャスミンの香りは、本物のジャスミンの花から吸着。
人工の香りではないので、溢れんばかりの自然の香りが部屋中に広がりますよ。
お湯で蒸らすと、花びらがふんわりと開きます
↑こんな感じで花びらを浮かべてお出ししても、かわいいですね。
何煎も淹れられるので、少量の茶葉でもたっぷりと楽しめます。
蒸らしすぎないのが、ポイントかと。
最後は、お水を注いで冷蔵庫へ。
ジャスミンの爽やかな香りは、蒸し暑さを和らげてくれるかも
スノージャスミンは少々お高いので
↑ジャスミンパール(茉莉龍珠)で試されるとよいかも。
こちらは福建省産の茶葉で、スノージャスミンと同じく、シルバーニードル(白茶)に使われる品質の茶葉。
そうかなり、美味しいです。「香りを飲む」そんな感じです。
ジャスミンティー好きの方、ぜひ試されてみてはいかがでしょうか
スノージャスミン http://hojotea.com/item/s03.htm
ジャスミンパール http://hojotea.com/item/s01.htm