子どもが伸びる がんばらない子育て

子どもが伸びる がんばらない子育て

心理学博士 山本ユキコ 
既刊
『子どもが伸びる がんばらない子育て』(フォレスト出版)
『出産・育児ママのトリセツ』(忘羊社)

2019年4月より キッズ・キッズ折尾保育園 園長就任予定

Amebaでブログを始めよう!

子育て中のお母さんは頑張りすぎてしまいがち。でも、


・子育て中はイライラして当然
・お世話はママ以外の人で問題ない
・がんばらなくても愛は伝わる


と、学問や研究の世界では言われているのです。

書籍 子どもが伸びる がんばらない子育て (フォレスト出版)の著者から

《子育てのイライラをプラスに変える》《子どもを本当に伸ばせる方法》を学びます。

 

 


【日時】
2019年2月16日 13時〜14時30分

【場所】
ウィズダムアカデミー 駒沢桜新町校
https://wisdom-academy.com/komazawa/top/

〒154-0012
東京都世田谷区駒沢2-18-9
コン・フォレスト3階

〈電車で行くなら〉
駒沢大学駅より徒歩7分

軽いおやつを準備しています。飲み物をお持ち込み下さい。

【費用 】
3000円
⑴事前振込いただくと1000円割引
⑵当日書籍『子どもが伸びる がんばらない子育て』をお持ちくださるとさらに1000円キャッシュバックします。事前に書店でお買い求めの上におこしください。
☆書籍購入で、実質 1000円に

お申し込みは、お申し込みは、
entry@kosodate-p.com

「桜新町読書会申し込み」と記載いただき
1.お名前・住所(町名までで結構です)
2.連絡先メールアドレス
3.連絡先電話番号(時々アドレスがつながらない方がいますのでよろしくお願いします)
をご記入の上お申込みください。

私は、とても大切な本を出しました。


『子どもが伸びる がんばらない子育て』(フォレスト出版)です。

<日本の子育ては母親への理想が高すぎる>

妊産婦の死亡原因の一位は自殺。児童虐待数も年々増加し、とどまる気配はありません。

でも、ほとんどの人は最初はきちんとした親を目指してがんばって、挫折し、孤立して、さまざまなことから追い詰められた結果なのです。最初から「ひどい親」なんて、いないものです。

追い詰めるものの一つは、日本が親、特に母親に求める理想の無駄な高さです。母親の努力で育児を良くする方法論は、もう行き詰っているのに。

<真面目なお母さんはがんばりすぎてしまう>

初めての子育ては何をしたらいいのか分からず、ネットや本の情報を信じ、いいお母さんになろうと完璧を目指し、がんばりすぎてしまいます。

でも、完璧な子育てを目指すことにメリットはなく、むしろ逆効果になることもあるのです。

<頑張りすぎるよりも、元気でいることが子を伸ばす>

私が20年かけて学んできた学問の世界では、親によるどんな早期英才教育を受けるよりも、母親がただ元気でいることの方が、子どもの発達によい影響があることを示しています。

私は4,000人近くのお母さんの支援と、自分自身の経験から「子どものためにキチンと育児をする」と厳しい顔をした母親が、経験によって少しずつ力が抜けて、笑顔が戻ってくる様子を見てきました。

でも本当は、ママは初めから元気で幸せでいた方が、子どもにとってもいいことなのです。

<母親が元気で、人として幸せになることを良しとする文化に>

私は日本を「子育て中の母が元気で、人間として幸せになることを良しとする」文化に変えたくて、この本を書きました。

 

それは子どもの育ちと両立するだけでなく、むしろ必須なものです。

次の世代の母親が「子育て中が幸せなんて、あたりまえでしょ」と笑顔で言えるように、どうぞお力を貸してください。

 

 

 

アドバンスコース ペアレンティング・スペシャリスト認定

子育てと子どもの発達についての心理学を学び、子育てにもっと自信が持てるようになる。専門家として、子育ての支援が自信を持ってできるようになる。

看護師、保育士、赤ちゃんや親子講座講師、臨床心理士、栄養士、保健師、医師、歯科医師、助産師など、親子に直接対応する専門家が、母親の味方になれば日本の子育ては変わる。

「私は母親の味方です」親子の支援の専門家としての考え方を備えた、スペシャリストのためのプログラムです。

お申込み・お問い合わせはこちら

こんな方にお勧めです

● 子育て経験を仕事に生かしたい
●赤ちゃんや親子講座の講師
●看護師、保育士、赤ちゃんや親子講座講師、臨床心理士、栄養士、保健師、医師、歯科医師、助産師など親子を対象にした専門職の方
●育休、産休に入るタイミングに子育てにも生かせるキャリアアップをしたい
●専門分野と子育て支援をからめて講演活動をしていきたい
●専門職の自分と親としての自分のギャップをうめたい
●子育ての心理学をもっとしっかりと学びたい

 

母親として、もっと自信が欲しい
子育てと子どもの発達についての心理学を学び、子育てにもっと自信が持てるようになる。子育てで大切な外せないことと、特にどうでもいいことを情報のるつぼの中から、自信を持って見分けることができるようになります。

 

母親の味方の専門職になること
専門家として、子育ての支援が自信を持ってできるようになる。母親の味方の専門家としての、知識と考え方を一気に身に付けることができます。

 

子育て経験を仕事に生かす
「今まで、大人向けの仕事をしていたのに、自分の妊娠出産を機に親子に対応する部署に異動されました。自分の子育ても手探りでやっているところなのに。でも、子育て経験を仕事に生かして自分のフィールドを広げられればとも思っています」


「専門家だから、子育てはできるものを思われがちですが、そんなことはないんです。ギャップにとても悩んでいます」


悩んだ経験は宝物です。自分の完璧ではない子育てをオープンにしながら、同じ母親として、地に足が付いた形で尊敬される専門家になれます。

 

ペアレンティング・スペシャリストが伝える大切なもの

ペアレンティング・スペシャリストとして母親の味方になれる考え方・知識をインストールします。

 

考え方:講義を聞くことによって、自分を制限していた常識がひっくり返って、「母親」としての楽になり、すべての母親のやり方が正しいと腑に落ちる視野が広くなる考え方が手に入ります。


知識(How to):実際に困っている人に対して「こうすればいい」と、やってみてすぐ楽になれる方法の知識を身に付けます。

 

「専門家がママの味方になれば日本の子育ては変わる」
自分でも子育ての経験のあるあなたが、専門家としてママの味方になれば、日本の子育てはもっと暖かく、楽しいものになる。まずは、頑張りすぎているママのあなたがラクになって、お仕事の中で、自信を持って伝えること。あなたが、変化の中心になってください。

 

「でも、小さいときの育て方の方が大事じゃないの?間違っていることは正しくしてあげないと」
赤ちゃんの性格や、育てやすさは半分以上が生まれ持ったものです。その個性をベースに、ママと赤ちゃんとの生活を作っていきます。何か問題があったとしても、ママの育て方のせいだとは言えないのです。ママに正しさを突きつける必要はありません。

 

「でも、どう対応したらいいのか想像つかない」
「子育ては、いい方法がいくつかあって、その中で自分でコーディネートできるんだ。自分が決めることができるんだ」「この時期はみんなそうなんだ。私だけじゃないんだ。そして、必ず明るい未来が待っている」と、自分自身腑に落ち、仕事の中でも伝える自信ができます。

アドバンスコース ペアレンティング・スペシャリスト養成コース

木曜日コース 3日間

5月31日(木)13時~16時
夜寝る赤ちゃんになる奇跡の7つのコツ・赤ちゃんがしっかり寝て、自分の時間が取れるスケジュール作り(3時間 講義とワーク)

6月28日(木)13時~16時30分
魔の二歳児も怖くない、6ヵ月からのしつけのコツ・赤ちゃんから子どもになってもずっと大切な子育てのコツ:生涯発達理論(3時間半 講義とワーク)

7月12日(木)13時~16時
性格は親の育て方ではない。健全なあきらめの個性と遺伝の秘密・強みテスト(2時間 講義とワーク)(3時間 講義とワーク)

 

場所
子育てフィロソフィサロン
北九州市八幡西区浅川(折尾駅からバスで約5分・詳細は申し込みいただいた方にお知らせします)

お申込み・お問い合わせはこちら

受講料
29,800円(税別)

よくある質問

Q1. 専門職ではありませんが参加できますか
はい、どうぞご参加くださいませ。専門の仕事をされてない方も学びを目的とされてご参加されています。

Q2. 子づれでの参加はできますか
講座の時にはしっかりと学んでいただきたいのでお子さんづれでのご参加は基本、遠慮いただいています。が、みなさんのお勉強の妨げにならないお子さまで、参加者ご自分でお子さんを見ながら参加できるときは、どうぞご一緒にいらしてください。

Q3. 子どもがまだ小さいのですが、ついていけるか心配です
ペアレンティング・スペシャリストは、小さなお子さんがいらっしゃっても問題はありません。ほかの受講の方々も、小さなお子さん(1歳前のお子さんや、2歳のお子さん) がいらっしゃる方ばかりです。

小さなお子さんがいるほうが、実際に、自分の子育てに使えることばかりなのでハンディよりも学びに真剣になれるメリットの方が大きいです。

今後の活動にもご自分の子育ての経験を生かしていけると思いますので専門職の活動をすぐはじめられないとしても、今学ぶことはメリットになります。

私がベビーと親子向けの講師活動を始めたのも、子どもが4か月の頃からでした。大変でしたが、実際学びの内容が自分の子どもの育児で生かせるのでほかの時期に始めるよりも自分の身に確実になったと思っています。

ただ、実際の講座の時にはしっかりと学んでいただきたいので、できましたらお子さんづれでのご参加は遠慮いただいています。そのときは、毎回の預け先の確保は少し大変かもしれません。

Q4.講座にどうしても参加できない日程があった時はどうしますか
別日程の同じクラスの日や、来年の、別日程の同一講座がある場合はそちらにお振替できます。

Q5.この講座を受けると、自分で講座を開くことをサポートしてもらえたり、子育てフィロソフィから仕事をもらえたりしますか?
原則ありません。講師活動のサポートはこちらでは出来かねます。ご自分の学びのためにお受けください。

すでに専門家として活動していて、ご自分の講座などに本講座の内容を使われるときや継続的な学びに参加希望の場合は、年4回の勉強会のある、ユキコゼミ(年会費17000円)にご入会下さい(ゼミ参加一回4000円別途必要)。コンテンツの原著紹介や、新しい知見のアップデートの勉強会や、相談などお受けします。

山本のコンテンツで講師として活動したい方は、山本がカリキュラムの提供とアドバイザーをしているイクメンコンサルタント協会が、講師の支援がしっかりとできる体制ができていますので、おすすめです。
イクメンコンサルタント協会についてはこちらからどうぞ

お申込み・お問い合わせはこちら