良い野菜の宅配サービスOisixです。
田舎の子なので遠方産の有機野菜を取り寄せるって感覚がないのです。
なので今までピンと来なかったのですがついに頼んでみてしまいました!!
ちなみに火をつかわない100のレシピがぐでたまコラボなんですが、もう卵関係無いよねwっとついつい突っ込みたくなってしまいます(笑
私が買ったのは6点+おまけの6点=12点1,980円のやつ。
期間限定なので、現在は品物が変わっております。
お豆腐とプリンと卵と野菜ジュース
野菜ジュースはカゴメのトマトジューズを更に健康志向にしたようなトマトジュース
(って夫が言っていました。あ、私セロリとトマト嫌いなので飲んでおりません)
お野菜は枝豆、もやし、レモン、かぼっコリー(かぼちゃ)、甘芯レタス、ベリートマト、トロなす。
使えるものは離乳食用に使ってそれ以外は料理したいと思います。
Oisixさんからも離乳食出てるんですね。ここ
あと、今回はコレがメイン。
kit Oisix2人前のお食事がサクサクできる優れものです。
ってなことで作りました。
中身はこんな感じに必要な野菜メインの材料とレシピが入っています。
あ、顔は自分で切り抜かなきゃなの?めんどくさい…。
普通の料理でも慌ただしく作ってるのに切り抜きヒマなんかないんじゃい!!
ってことで野菜を切って材料入れて
このキットで自前で用意したのはお砂糖、ごま油、お塩、お醤油どれも少量です。
そんなこんなで出来上がり♪
ね、美味しそうでしょう。
お味はね〜夫と話していたんだけど、すっごいカフェ飯っぽい味。
オーガニックにこだわったカフェのちょっとガッツリしたランチって感じ!!
写真撮ったり、途中離脱しながらも30分で出来たら献立考えるの面倒って人は便利だと思う。
どんな人向けなんだろう…って考えるけど都会の人にはとっても良いんじゃないかな?一つ一つのお野菜の質は良いし、生産者がわかるし。
お野菜すごい綺麗に運ばれてきたからね。
ただ、私にみたいに農家さんに知り合いがいて、行こうと思えば道の駅とかに野菜会にいけるし、ほぼ毎日自炊の人間からすると割高な気がする。
コレばっかりは、その人の家庭環境や状況で変わってくるだろうとはおもうわけです。
でも、娘が生まれたので、やっぱり娘には安全なものを食べさせたいんですよ。
それが親心ってもんです。
ちなみにOisixの箱
こんな感じにいたるところにぐでたまいました。
可愛い♡
ステラレネーゼの私は大きめのぐでさんたちを入れて飾っています。
既に娘のおもちゃですw
初回のお試しだとお安く買えるので是非、Oisixを利用したことがない人は試してみてはいかがでしょうか?