よっこい小1。(7歳5カ月) アルプスの少年。 | 【バースプランは産後まで。】   

 

「マグロすげえ!」

※マグロではない

 

 

 

まさかの小1、連投!?

いやあ、冬休み長かったですからね~。

 

息子・リョウトの日々を紹介する「よっこい小1。」

今週3本目(笑)

 

人混みが苦手な渡邊家、長期休暇は自宅でビデオ鑑賞というのがお決まりなのですが、この年末年始は、『X MEN(エックスメン)』シリーズに完全に持っていかれました(笑)

 

もともと『X MEN』の1、2、3までは私も妻も観たことあったんです。

で、せっかくの冬休みだから、3つ続けて観るかいな、ってなもんでレンタルショップに借りに行ったら、X MENコーナーが出来上がっていて、DVDがどっさり。

どうやら、私たちが観たことある3本というのは、スターウォーズで言うところのエピソード4、5、6あたりの、要は「最初に作られた3作」っていう位置づけで、実際には壮大なストーリーの一部に過ぎなかったという。

 

それで、本腰入れて、レンタルされているものを片っ端から観始めました。

バトルシーンが結構多くて、なかなか過激な映像で、しかも、主人公(ヒュー・ジャックマン)からして、手から刃物が出てくる、っていうキャラでして、戦い方は単純明快、刃物で刺し殺す、っていう感じなので、臆病な息子はキャーキャー言って大騒ぎ。

でもまあ、いろんな特殊能力を持ったキャラが派手な戦いを繰り広げるので、それはそれで息子も楽しんで観ていました。

 

ところが、中の1本に、かなりショッキングなシーンがありました。

味方が敵に皆殺しに遭うシーン、かなり生々しく殺されちゃうんですね。

ここで息子、号泣ですよ。

 

年末年始一緒に戦ってきた仲間ですからね、まさかヒーローが殺されると思わないじゃないですか。

そりゃ息子も衝撃を受けますよ。

 

それで、

「なんで みんな死ななきゃいけなかったの!」

という話になります。

 

『X MEN』の柱の一つに、「人間 対 ミュータント」という構図があって、しばしば「戦争」を起こそうとする人間や、ミュータントが出てくるんですね。

※ミュータントとは、特殊能力を持って生まれた人間で、X MENはミュータントで結成されたチーム

 

今回の映画もそうだったんです、人間が作った兵器によってミュータントが次々に殺されていき、最後に主役の味方達が一掃されました。

でも彼らは戦争を望んでいなくて、シリーズを通して、なんとかして戦争を回避しようと努力してきたんです。

その人たちが戦争の標的にされ、死ななければならなかった。

 

結果、息子、激怒。

 

「どうして せんそうなんか あるんだー!!」

と、マジ絶叫。

 

戦争っていうのはね・・・という説明を、小1に理解してもらえるように私と妻で噛み砕いて説明をしました。

自分や大事な人が簡単にいなくなってしまう。

家族が離れ離れになってしまう。

学校にも行けない、仕事もできない、好きなことができなくなってしまう。

ときには、殺されるだけではなくて、殺す方に回るかもしれない。

そんな戦争は絶対にいやだよね。

自分たちは絶対に戦争を起こしてはいけないんだよ。

日本人は戦争に負けたけど、それを反省できる人たちだったんだよ。

戦争を起こしてはいけない。

 

・・・この話は結構長く続いて、息子が「なんで?」とか「だれが?」とか「そしたらどうなるの?」とか聞き続けるから、延々やり取りをしてて、

そろそろこの話、終わりにしてもよくない?

って思ったので、着地点として、

戦争をするのは政治家だけど、政治家を選ぶのは国民だから、選挙権は必ず行使して、国民は政治家を見張っていますよ、という姿勢を見せなくてはいけない!

――という、私的な池上流模範解答を用意しまして、そこにたどり着くように誘導し始めた、矢先。

 

「せんそうしない国はないの?」

と聞かれました。

 

それで、(あとで間違いだったと知るんですが・・・)

「スイスとか」

と答えたんです。

 

これ、かなり無知な発言だったとおおいに反省しました、スイスは戦争しない国ではないんですよね、永世中立国なだけで、戦争できるし、徴兵制もあるし、むしろ国力は強いと言われているようです。

 

でもそのときはそんなこと知らずに、イメージだけで「スイス」の名を挙げたもので、息子は

「スイスにすみたい」

と言い出し、どうやったらスイスに住めるのかを真剣に考え始めました。

 

言葉がしゃべれないとか、お小遣いが足りないとか、お人形は何個持って行っていいのか、とか細かく考え始めたので、

まあこれからゆっくりスイスに住む準備をしなよ、って言ったら、

「それじゃ 2年生になっちゃうじゃん!」

って怒られまして。

 

どうやら、今年度中にスイスに移住する気のようです。

 

そしたら今度、長女が絶叫、

「●●ちゃんと▲▲ちゃんと、もうえいえんに あえなくなるの いやだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」

※保育園のお友だちの名前が入ります。

「ミトがしょうがっこうにはいるまで まってぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!」

 

「そんなの まてねえよ!あしたせんそうが始まったらどうすんだ!」

 

「やあだあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!そつえんしきでだいぃぃぃぃぃぃぃ」

 

「オレだってしょうがっこうそつぎょうしたいけど、せんそうに行くよりいいだろ!」

 

「どっじもやあだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」

 

「どっちかきめろ!せんそうがいいのか!ほいくえんやめるのか!」

 

「やあだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」

 

妻はお風呂に。

私は洗い物に。

 

兄妹の言い争いは続く。

 

 

渡邊大地最新刊

赤ちゃんがやってくる!

~パパとママになるための準備カンペキBOOK~

ついに発売!

(KADOKAWA)

Amazonでも購入できます!☛☛☛こちら!

 

 

 



アマゾンブックランキング「妊娠・出産(一般)」1位獲得!
このブログから生まれた、「お産とオッサン。」待望のコミック化!
『産後が始まった!』

累計1万部突破! 4刷突入!!

Amazonでも購入できます!☛☛☛http://www.amazon.co.jp/dp/404066356X

 

 



『産後百人一首』

(自然食通信社)

好評発売中!

 

 

 

 

『めおと産後手帳』

産後の準備に必須! 

夫婦でシェアリングできる手帳「夫婦産後手帳」が、『めおと産後手帳』として、新装完成!
ご出産祝い・妊娠祝いのプレゼントに大人気!!

母子手帳でも父子手帳でもない。
夫婦で産後を振り返るためのマストアイテム!
助産師・バースセラピストのやまがたてるえさんによる「産後のアドバイス」を
産後8週間分掲載!
夫婦間コミュニケーションの結集した世界に1つだけの「わがやの産後」手帳。

詳細・ご購入は、≪特設HP≫で!

 

 

「ままのわ Office」

ままのわの法人向けサービス

 

①「産後サポートままのわ(家事育児サポート)」の福利厚生導入

 

②「アイナロハの産前産後研修(社内研修)」実施

 

③「家族形成コンサルティング(社員様のライフ・カウンセリング)」の導入

 

詳細は、《特設HP》へ!

 

 

 


「厚生労働白書 H25版」にも掲載!
アイナロハの出張「父親学級」

リクエスト受付中!

◎産婦人科・助産院での「妊娠中夫婦向け父親学級」
◎中学生・高校生への「未成年の父親学級」
◎その他、講演、講座、授業などご相談ください!

父親になるために必要なのは、女性のからだや心の痛み、
そして、女性が言葉にしないで我慢している憂鬱や焦りや孤独感を理解すること!

アイナロハの「父親学級」では、
沐浴の練習やオムツ替えなどのレクチャーはしません。
どれだけ「奥様」の気持ちに寄り添って、夫婦で育児をスタートさせられるかを
真剣に考えることに重点を置いているからです。

受講者のクラス後の感想は「楽しかった~」や「勉強になった~」ではなく、
「早く父親になりたい!」「妻にありがとうを伝えたい!」という
希望や感謝にあふれたものばかり。

「夫婦で育児をスタートさせる!」ための父親学級、出張講座します!

詳細・講師依頼は、≪アイナロハHP≫で!


「産後サポート ままのわ」
ご利用お問い合わせ、お待ちしております!

サポートエリア【埼玉・東京・神奈川】

妊娠~産後6カ月までのご家庭で、家事や赤ちゃんのお世話・上の子の送り迎えなどを代行させていただきます!

 

詳細・ご依頼は、≪ままのわHP≫で!



すべてはここから始まった!
『産後が始まった!』原作

お産とオッサン。-SANGO ON FIRE!-

発売中!

男にだって、産後の壁がある。

イクメンのつもりだった。
子煩悩な父親のつもりだった。
でも、産後の妻と息子は別人だった・・・。
産後の家事サポート事業を展開する31歳2児の父が、
自らの妻の産後をレポートした産褥期観察日誌。
すべての男女に勧めたい、“メンズ”産後バイブル!

詳細・ご購入は、≪アイナロハHP≫で!