お産とオッサン。リターンズ(7/13・水 産後29日目) お尻に始まり、お尻に終わ…らない。 | 【バースプランは産後まで。】   



妻の“産褥期”観察日誌こと、「お産とオッサン。」
妻の産褥期29日目を迎えました。

*メンバー紹介*
オヤジ:35歳・夏が苦手な道産子の父親
オカン:34歳・立会い出産により子どもたちから俄然尊敬されるようになった母親
リョウト:6歳・こわがりで調子こきな小1の長男
ミト:4歳・ピンクとスカートが大好きな保育園年少の長女
ネネ:6月14日に生まれた次女。旧「元気ちゃん」



■オカンサイド

「あとは肛門科に任せて、産科は卒業!」
心強いお墨付きをいただきました。

1カ月健診です。
第1子のときは、1カ月健診なんて言葉も知りませんでした。
第2子のときは、娘の入院中に産後1カ月を迎えたため、私が娘の同伴入院している間に妻が一人で健診することになりました。
なので今回、初めて1カ月健診を目の当たりにします。
1カ月早かった・・・。
三人目ともなると、妊娠経過も早かったけど、産後も早い。
しかも、今のところ大きな病気もなければ夜泣きもないし、そして今にして気付く・・・あまり写真も撮ってない・・・。

とにかく、あっという間の1カ月です。


1カ月健診は赤ちゃんの健診じゃなくてお母さんのための健診だよ、とはよく言われますが、今回つくづくそれを痛感しました。
診察料5000円・・・!!!
小児医療の対象じゃないんだったよね・・・orz

健診の結果妻は、DI以外は特に問題ないとのこと。
ネネちゃんも健康体でした。

子どもたち待望の、「ネネちゃんとお風呂に入りたい」が、ついに解禁されます(明日、チャレンジかな)。

お世話になった助産師さんや看護師さん達に「卒業」のあいさつをしたら、皆さんネネちゃんのお尻をなでてくれましたよ。
ネネちゃんが娑婆に登場したときに、最初に空気に触れた場所、お尻。

あ、お産当日のブログで詳しく書いていませんでしたが、ネネちゃんは妻の胎内から出てくるときに、一番最初にお尻から出てきたんです。
「お尻が見えたぞ!」
っていう医師のことば、今でもハッキリ覚えています(☜妻が会う人会う人にこの場面の再現芝居をするため)。

彼女の「人」生は、このお尻からスタートしたんですよね。
妻がちゃんとお尻のバトンを受け継いでいるという皮肉。


夕方、学童と保育園から帰ってきた子どもたちは早速、お風呂掃除に着手。
「こんなのパパがやれよ」などと文句を言いながらも、長男と長女が協力して一生懸命きれいにしてくれました。
※本来、風呂掃除は私の担当です。

妻はこの日、1カ月ぶりに入浴です。
DI患者は特に、入浴して患部を温めるのが良いとされているそうで、待ちに待ったお風呂でした。

気持ちいい、ちょー気持ちいい。なんも言えねえ。
――と言ったとか言わないとか(ガッツポーズしながら言ってたと思う)。


でもね、確かにこの1カ月間本当に頑張りました、金メダル級ですよ。
健診で先生もおっしゃっていました、「お母さん本当に頑張った」と。
「お産がハードだったけど、よくここまで回復したね」と。
「残念ながら日本人はDIの患者さんが多いからさ」と。
「3~4カ月経っても治らなかったら手術をする方が、長い目で見ると、それで良かったってことになる人が多いらしいから」と。

とりあえず、次は、3カ月内に完治するのを目指して、頑張ろうや。



■オヤジサイド

来月の誕生日にジェラトーニのぬいぐるみが欲しいと言いだした息子。
別にお人形が欲しいのは構わないけど、何度も言うように、ディズニーシーで4000円弱で売ってるものを、シーに行かずに6000円出して買ってる、っていうこの経済の成り立ちをよく理解してもらいたい。

そりゃまあ、もしヒムロックのラストライブのチケットが手に入らなかったら、オークションで倍の値段出してでも欲しいとは思ったよ(☜ダメですよ、こういうのは)。
運よく普通にゲットできたから、悪に手を染めずに済んだけどね。
ともかく、何でも経済社会なんだから。

「産後サポート ままのわ」っていうのは、本来お金をもらえるようなことではない「家事」というものに対して対価が支払われるというサービスです。
産後という限られた期間に家事をしないという「充電時間」、これに対する対価です。
ここを重要視する家族が増えてきたからこそ、アイナロハは継続していけるわけで、日本の風習がさらに進歩して、産後サポートが必須の文化が定着すれば淘汰が始まるでしょうし、または産後の養生が当然という価値観が広まれば産後サポート業者は不要になるかもしれない。
いずれにしても、次の世代まで産後サポートが生業として存在するのかどうかは分かりません。

ただ、私は「この会社が必要なくなる日が来ることを願います!」なんてカワイく収まる気はなくて、
産後サポートが必要なくても、ほかの何かはいくらでもあるわけですから、それを探し続けられるような会社でありたいと思っています。

アイナロハが介護業者になるのか。
アイナロハが動物園になるのか。
アイナロハが宇宙開発するのか。

次の時代の人たちが、その時代に必要とされる世界にいてほしいなと思いつつ、とりあえず野菜を食べない長男と、足に油性マジックで落書きしまくる自由奔放な長女を見るにつけ、
この子たちに経営権を譲るという選択肢はないな・・・と思う今日このごろです。


「お産とオッサン。リターンズ」、明日ファイナル!





『産後百人一首』アイナロハHPでも購入できます!




『めおと産後手帳』完全リニューアル!


産後の準備に必須! 夫婦でシェアリングできる手帳「夫婦産後手帳」が、『めおと産後手帳』として、新装完成!
ご出産祝い・妊娠祝いのプレゼントに大人気!!


母子手帳でも父子手帳でもない。
夫婦で産後を振り返るためのマストアイテム!
助産師・バースセラピストのやまがたてるえさんによる「産後のアドバイス」を
産後8週間分掲載!
夫婦間コミュニケーションの結集した世界に1つだけの「わがやの産後」手帳。


詳細・ご購入は、特設HPで!⇒⇒⇒コチラ!






アマゾンブックランキング「妊娠・出産(一般)」1位獲得!
このブログから生まれた、「お産とオッサン。」待望のコミック化!
『産後が始まった!』
累計1万部突破! 3刷決定!!
Amazonでも購入できます!☛☛☛コチラ!!







「厚生労働白書 H25版」にも掲載!
アイナロハの出張「父親学級」リクエスト受付中!


◎産婦人科・助産院での「妊娠中夫婦向け父親学級」
◎中学生・高校生への「未成年の父親学級」
◎その他、講演、講座、授業などご相談ください!

父親になるために必要なのは、女性のからだや心の痛み、
そして、女性が言葉にしないで我慢している憂鬱や焦りや孤独感を理解すること!

アイナロハの「父親学級」では、
沐浴の練習やオムツ替えなどのレクチャーはしません。
どれだけ「奥様」の気持ちに寄り添って、夫婦で育児をスタートさせられるかを
真剣に考えることに重点を置いているからです。

受講者のクラス後の感想は「楽しかった~」や「勉強になった~」ではなく、
「早く父親になりたい!」「妻にありがとうを伝えたい!」という
希望や感謝にあふれたものばかり。

「夫婦で育児をスタートさせる!」ための父親学級、出張講座します!





「産後サポート ままのわ」
ご利用お問い合わせ、お待ちしております!


妊娠~産後6カ月までのご家庭で、家事や赤ちゃんのお世話・上の子の送り迎えなどを代行させていただきます!
サービス詳細は、「ままのわ」HPをご覧ください!☛☛☛ HPはコチラ!




「ピンチヒッター ままのわ」
2015年1月20日スタート!


ご家族の方の風邪、ケガ、気分の落ち込みなどで家事育児に支障が出そうな場合に、「ままのわ」スタッフがピンチヒッターをさせていただきます!
お子さんの月例・年齢は問いません。
サービス詳細は、「ままのわ」HPをご覧ください!☛☛☛ HPはコチラ!




『産後が始まった!』原作!
すべてはここから始まった!

書籍『お産とオッサン。-SANGO ON FIRE!-』
発売中!

男にだって、
産後の壁がある。


イクメンのつもりだった。
子煩悩な父親のつもりだった。
でも、産後の妻と息子は別人だった・・・。
産後の家事サポート事業を展開する31歳2児の父が、
自らの妻の産後をレポートした産褥期観察日誌。
すべての男女に勧めたい、“メンズ”産後バイブル!

詳細・お問い合わせは、アイナロハHPへ!☛☛☛コチラ!!






「ヨメーター」
無料ダウンロード!

☛☛ アイナロハHPから!