【勇気づけ】「僕は人の役にたてる!」と思える子になると・・・ | 「わが子は実験台!?」アドラーの勇気づけ子育てレポート&冒険できる子を育てるアドベンチャー★栃木県宇都宮市簗瀬

「わが子は実験台!?」アドラーの勇気づけ子育てレポート&冒険できる子を育てるアドベンチャー★栃木県宇都宮市簗瀬

0~6歳児ママに読んでほしい!勇気づけ育児ブログ。 「本やセミナーで理論は分かっても、じゃー実際の声かけはどうやったらいいの!?」 そんな声に答えて、子ども達との実際の会話、やり取りの詳細をレポート。 冒険できる子を育てるためのヒント満載!

【勇気づけの子育て】

勇気づけの子育てでは、

「人は僕を助けてくれる」

「僕は人の役にたてる」

「僕は仲間の一員だ」


と思える様になる事は、とっても大切な事だと考えますキラキラ

今日は② 「僕は人の役にたてる」と思える大切さについてです。



ちょこっとだけ難しい事かきますね鉛筆

前回のおさらいです。



アドラー心理学では、

数字  「人は僕を助けてくれる(他者信頼)」

数字 「僕は人の役にたてる(自己信頼)」

数字 「僕は仲間の一員だ(所属感)」

という感覚の事を、

共同体感覚といいます人差し指



勇気づけの子育てでは、共同体感覚を育てる事を大切だと考えますが、詳しくは前回のブログを見てくださいね☆

今日はその中の数字 「僕は人の役にたてる(自己信頼)」についてです。





「自分はダメな子だ、ママがいなくちゃ僕は不安だ。」と考える子は、自分を信頼出来ていないので、人のために行動する事を躊躇してしまいます混乱

でも逆に、自分自身を信頼し、「僕は人の役に立つことが出来る人間だ」と思っていれば、周りの人を手伝ってたいという気持ちにつながりますよねおんぷ

人の役立つ人間になるためには、まずは「自分の事を自分で出来るようになる事」が大切だと考えます好

自分の事が出来る事が自信になって、自己信頼につながります草

自分の事が出来ない子は、人にやさしくする余裕も生まれにくいかもしれませんね汗





2歳0か月になった息子は、生まれた時から勇気づけの対応のかいあって、自分で出来る事がふえてきました↑ 



自分の荷物は自分で運びます旅行




靴も自分で脱げる事が増えてきました足。




水筒の水は自分で注いで飲み、こぼれたら雑巾を持ってきて拭きます水筒




おかわりも、自分で持ってきますランチプレート




パスタのとりわけも出来るようになり、カルボナーラ




ミカンの皮も剥けるようになりました。みかん




2歳前後になれば、少しのサポートがあれば、こういった事は本人の興味に沿ってやらせてみると、出来るようになる事が多いですお天気サンサン



こういう、「自分の事は自分でする」体験を積み重ねていく事で、自己信頼の気持ちもグングン育ってきているようですハート





私は、息子が生まれてから、「自立支援の子育て」を頭に置いて対応してきました寂笑

興味を持つことは、失敗覚悟でやらせ、経験から学ぶことを重視してきました花

その結果、息子は興味の範囲が広がり、失敗を恐れずにトライをし、経験を重ねた分だけ出来る事が多くなりましたGOOD 

2歳0か月の息子ですが、最近は、息子の行動を見た人に、3歳児と見間違える事も多いです

口も達者で、自分の要求や楽しかったことなど、マシンガントークで教えてくれます  好

言葉が追い付かない所はベビー英語サインやジェスチャーを交えながら、自分の精一杯の表現で伝えてくれますsei



0歳~1歳の子育ては、なかなか勇気づけの子育ての成果も見えにくく、お世話してあげちゃった方が簡単な事も多く、くじけそうになってしまう事もありましたが、最近どんどん勇気づけの成果が目に見えて現れてきましたキラキラ 



一般的な勇気づけの本だと、乳児期の子どもへの応用が難しく、導入をためらってしまうママ達もいるかもだけど、でも、この時期の勇気づけは、子ども達の心の奥深く深くに根付いていきますハート



乳児期から勇気づけを行ってきて、どっぷり2歳児の子育て中の私だからこそ、子育てに悩むママさん達に、少しづつ、出来るところから伝えていきたいと思います嬉 おんぷ。

お読み頂きありがとうございます
皆さんの子育てが楽しくなりますように
 

勇気づけリーダー
アンドリューズ美和子

黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線黄色い線
 世界で冒険出来る子供を育てる
【勇気づけ】×【子ども専門ネイティブ英会話

 

栃木県宇都宮簗瀬 学童 英語 外国人