夏の暑い時期、少しセミナーや講習会も控えめで、私もエネルギーチャージができた感じ。
9月に入って一気に、各地でのセミナーがスタートDASH!
ここにきて「機能改善」を学びたい人や身体のこともっと知りたいって「解剖学」学びたい人との出逢い増えています。
 
聞いたことあるけど・・・
昔やったような・・・
そういえばTVで言ってたような・・・
 
あ~~~この間も学んだのに・・・
何回聞いても、すぐ忘れるぅ~~~
漢字が多いから訳が分からなくなる~~~
点がつながらないので説明できない~~~
つまり、理解が中途半端~~~
 
受講生の皆さんからよく聞くお言葉です。
興味はあるんだけど、勉強しなくちゃと思うんだけど
不安
恐怖
心配
いろんな感情がブレーキになって、
それでも勇気を振り絞ってセミナーに参加してみるけど
セミナーが始まる前の落ち着かないソワソワ感
 
{052807F1-8544-4404-BEFB-A8169808047C}
今週月曜日の、2か月ぶりのフランクリンメソッド「足」の学び
毎回、参加の方々の興味津々と
初参加の、ソワソワ感と
でも、セミナーが始まったらあっという間の2時間
今回は、足のたくさんの筋肉をカードにして皆さんに配布
ゲームをするような感覚で学んでいただきました。

 

 

{C81D5E61-F95C-4C2F-8179-6489EC909B7D}

 

表層から筋肉を1つ1つはがしていくように学ぶと、その筋肉の位置や関係性がよくわかります。
ちょっとマニアックだったかもしれないけど
足という小さな場所の宇宙を覗く感じですウインク
シリーズ最後ということもあって、たっぷり濃厚な時間でした。
いよいよ10月から、またもや新たにフランクリンメソッド骨盤からスタート。
一緒に身体の宇宙旅行しましょう~~~ロケット

 

 

 

{C1086D5E-CB97-4B56-BEDE-9561805ED113}

 

そして今日は、岡山まで5時間の「解剖学」セミナー
昨年に引き続き2回目のOSKスポーツクラブ様主催のセミナーでした。

今回は、『胸郭と呼吸機能改善』と『肩甲帯と肩こり改善』についての学びでした。

どちらも首や肩、胸郭と関連性の深い場所。

行きつ戻りつ身体の骨や筋肉をマッピングしながら学んでみました。

 

{DC8C0180-8100-4347-8A20-644890888825}
それぞれのワークショップで20分間の機能改善体操=3軽(さんかる)エクササイズ®の体験もしてもらいました。身体を理解した上で行う体操は、いつもながらに身体との対話の時間。身体とイメージが繋がってどんどん心地よくなっていきます。
 
そして学んだ解剖学の知識をエクササイズを通して伝えられる、役にたつインストラクターを目指してみませんかはてなマーク
NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会(通称:いきのび協会)が提案する、自立と自律のための運動、健康の考え方に基づいた3軽エクササイズ®。機能改善体操指導者養成コースで多くの指導者の方が活躍中です。
多くの健康プログラムが、エクササイズの提供=サービスになりがちえーん
私がいつも言っていること
「単なるエクササイズの提供(=サービス)にとどまるのではなく、エクササイズを通して身体を理解するプロセスの共有(=教育)」を伝えていこうビックリマーク
そうすることで、人は自分自身で健康を手に入れることを覚えて実践していけるビックリマーク
そのためにも指導者自身が、情報や知識やテクニックを受け取るだけでなく、それを自分なりに工夫して、現場で使えるように創造していく。そのためのアウトプット力が必要です。そんな指導者養成をしているいきのび協会です。
 
ということで、いきのび協会が提供している「機能改善体操指導者養成コース」は、2017年度に向けて大幅にリニューアルしていきます。
10月8日からスタートする東京での「機能改善体操指導者養成コース」は、そのリニューアルバーションを受講することが可能です。
 
《インストラクターコース》
 機能改善の基本的な考え方を理解して、現場に届けるための方法を学びます。
 ヨガやピラティス、高齢者体操の指導の中に組み込むことができるので、現在指導のレッスンが、より身体にフィットしていきます。
 2日間の受講でインストラクター資格を取得できます。
《マスターコース》
⚫️11月12日(土) 解剖学マスター
 体幹から上肢、下肢の機能解剖学をしっかり学びます。腰痛や肩こり、膝痛などの各症例のメカニズムも学べるので、プログラミングの役にたつ内容です。
 この講座のみを受講することも可能です。
⚫️11月13日(日) エクササイズバリエーションマスター
 指導場所やツールによって機能改善のためのエクササイズのバリエーションを徹底的に増やします。様々な場面で応用しやすいようにネタを増やしましょう。
⚫️12月17日(土) プログラミングマスター
 参加者の目的や属性に合わせた機能改善のプログラミング法を学びます。様々なケーススタディをモノにしましょう。スキルアップでもリクエストの多い内容です。
⚫️12月18日(日) ティーチングマスター
 機能改善のクラスに継続するための参加者のモチベーションアップの方法を学び集客アップの方法と日常生活指導の方法を学ぶことによって、参加者の自立を促します。

 

全コース6日間を受講された場合は、機能改善体操マスターインストラクターとして登録されます。(別途 登録料必要)

 

これからの仕事の可能性を広げるためにもまずは、機能改善体操を学んでみたい方は、

2日間のインストラクターコースをオススメします。

 

解剖学のみ学びたいという指導者の皆さんは、ドロップインコースが参加可能です。

機能改善体操指導者養成コースドロップイン

 

機能改善ヨガの指導資格を持っている方、自信がないので雰囲気だけでも覗いてみたいという方も、自分の可能な時間で参加ができる

機能改善体操指導者養成コースドロップイン

 

過去に、機能改善体操や指導者の資格を持っている方は、再受講がお得ビックリマーク

すべて受講料半額となりますポーン

ドロップインもかなりお安いですポーン

機能改善体操指導者養成コース

 

また、10月10日(月・祝)機能改善のための解剖学セミナーが開催されます。機能改善体操をちょっと学んでみたい方にはオススメのワークショップです。

尾陰由美子&梅本道代W講師です。

どなたでも参加が可能です。

 

東京での機能改善体操指導者養成コース6日間は、私、尾陰由美子がずっと指導に当たりますので、安心してご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしています。