テーマ:よくある質問
たき坊は八王子市の『公認(not公式)』ご当地キャラクターです。
その活動は、東日本大震災以後、計画停電やそごう閉店など暗いニュースの続いていた八王子に元気を取り戻したい、子供達を笑顔にしたい、という一人の願いから始まりました。
やがてその願いはたき坊という形を得て動き出し、市内外で活動を始めました。その後八王子市の公認と後援を受けられるようになりましたが、現在でも活動は基本的にボランティアスタッフで行っています。
■どうして「たき坊」なの?
たき坊の名前の由来は滝山地区から来ています(たき坊の設定が滝山城趾の近くのお寺に住んでいる妖怪タヌキ、なので)。あとは、たぬきのお坊さんということから。また、「多希望」というダブルミーニングでもあります。
■どうしてタヌキで天狗やハチじゃないの?
天狗やハチのキャラクターは既に居たりしたのでキャラかぶりを避けたためです。タヌキにしたのは、八王子という東京でもタヌキもいるような自然豊かでのどかな場所、という所からで…というか天狗やハチを除外するとなかなか思いつかず、織物の街→蚕、というのも考えたのですが、虫ベースのキャラクターは色々厳しいだろうと言うこともあり、タヌキになりました。
■グッズはありますか?
まんじゅう、キャンディ、主題歌CD、キーホルダー、ぬいぐるみ、オリジナルフレグランス等がございます。
市内の協力店やイベントのブースなどで販売しています。
詳しくは「グッズ」コーナーを御覧下さい。
■スタッフってどうしたらなれるの?
「お問い合わせ」コーナーよりご連絡下さい。常に人手不足ですのでぜひ…! また協賛金も併せて募集しております。そちらも詳細は「お問い合わせ」よりお問い合わせ下さいm(_ _)m
■どうしたらたき坊を呼べるの?
「お問い合わせ」コーナーからご連絡下さい。ただ、スタッフが集まらないなどによりご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承下さい。