無料のWindows 10のInsider Preview版が出てからずいぶん経つけど、ようやく自分もインストールしてみた!
(ほかにもEIP版、TP版とかあるようだけど、とろにゃんはよくわかっていないww)

これまで、Windowsの評価版としてVistaや7、8といったものをベータ版としてインストールしてきたけど、あまりやる気が出なかった。
でもさすがに今使っているXPは明らかに限界が来ていて、そろそろ新OSのWin10に慣れるためにも操作感を覚えたく、やる気満々でインストールしてみた。

んで、実際やってみて、インストール方法はWindows 8とほぼやり方は同じかなぁと。










新規にインストールするので、ここではカスタム:Windowsのみシンスコを選択。









思わずネット接続していたので、Windows8と同様にWindows 10でもこの表示が出てしまった。
アカウントが面倒だなぁ。
ここでは無視したいので、「新規登録」より「後でアカウントに接続する」 でこれをスキップさせた。




PCの名前ね!
適当に「ABCD」と付けてやった。どうせプレビュー版だからこんなものはどうでもよろし!



そしてインストール終わり。
Windows10のインストール時間は約10分程度でインストールが完了した。
HDDのISOよりインストール先がSSDにした為か、めっちゃ速かった!




おお~、ブログでよく使うSnipping Toolも健在だ!

それから、Windows 8 、8.1で不評であったWindowsスタートがWindows7ライクになっている!
これはいい感じだ!
そして、シャットダウンもこのスタートから行うこともできる。
(Win8のチャームからシャットダウンすることに比べてクリック数が少なくていいねぇ。おそらくチャームという機能は忘れ去られる運命なのかもしれない)



そして、Windows 10の1つの売りであるProject Spartan の画面。
(まぁほかにも、Microsoft Edge、Spartan、Cortanaもだけど⇒マイクロソフト・エッジ、スパルタン、コルタナ)
Spartan(スパルタン)はInternet Explorerの後継となるウェブブラウザなのだ。
これはかなり便利だと聞く。
Internet Explorerが消えて無くなるかどうかはわからないけど、Windows 10においては両者は平行して存在しているようだ。



ってことで、今後、いろいろと改良されると思うのだけど、2015年7月ごろ予定となるWindows 10が正式に出るまで試したいと思う。

うふふ。
Windows 10のInsider Preview(評価版)は無料なので、試したいのであればやってみてね!


それじゃね~。