勉強時間の半分ほど法人税法理論に躍起になってまするここ数日φ(◎=◎;)(泣)

計算の話なんですが…特別分配金!!…って何だ( ̄口 ̄;意味わからん!)

受配と有証から△するのはわかるのだが…そもそも何故元本に追加して払う必要が…( ̄~ ̄;)収益調整金なんて必要ない気が(´=ω=`)

何故だー!!!!!

いつか俺もコンサルとかできるよになるのかの( ̄~ ̄)正直…自信なすorz(泣)…まだまだ先は長いという事かの♪( ̄▽ ̄)ノ″

問題解く上で…
①事業供用日…これは慣れてる人ほど要注意ですな★俺も一時よくしてたんですが…翌月から事業供用…これはチェーーック!!

②あと期首簿価ですな★取得価額に比して著しく小さい場合…要チェックですな♪( ̄▽ ̄)ノ″

…これぐらいですかの★

さ~今日も頑張りますか\( ̄∀ ̄)/
結構このラインで落ちて悩んでる方多いみたいなんで参考に( ̄▽ ̄;ゞ

結論言うと6割5分も8割も知ってる知識の量は全く変わらないと思いまする☆自分がそうでした♪俺短答409点だったんですが、短答当日に知ってた事は6割5分の段階でもほぼ全て知ってました( ̄~ ̄ゞ違うのはその知ってる部分の定着度だけであります★それじゃ点数変わらないと思うかもしれませんが、全然変わりまする!例えば、基本知識の定着度が上がってくると初見のような選択肢に対しても○×の判断がつくようになりまする★科目毎の考え方が感覚的にわかってくるからでしょうが( ̄▽ ̄ゞそれに基本問題の解答時間がかなり短縮できまする★企業法は1科目1時間なんで時間余裕あるんですが、監査論は管理と合わせて2時間で、しかも管理を1時間以内でやりきるのはほぼ不可能であります…ほとんどの方が1時間20分はとられるかと( ̄~ ̄;)

「6割5分から上がらない→アドバンス問題集のようなものに手を広げる」…このパターンは一番やっちゃまずいです( ̄~ ̄;)

下手すればいくらやっても点伸びずって状態になりかねませぬ(´=ω=`)

参考…以上♪( ̄▽ ̄)ノ″